dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも勉強させていただいております。
今回は質問をさせていただけないでしょうか。

横長の四角のjpgファイルがあります。
左が白で、右が青のグラデーションになっています。
この雰囲気をそのままに、左が白で、右が赤のグラデーションを作りたいと思っています。

フリーソフトなどを使ってお金を掛けずに作る方法はないでしょうか?

それでは、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

NO.3の者です。



ペイントはあくまで「可能」ということです。
(私の知る限りペイントにグラデーションツールはありません)
あまりお勧めはできません。

ですが、一応やり方だけ。

”グラデーション”というのは規則正しい色の変化で、特に基本的なものでは左右・上下どちらかへの色の変化です。
PCで絵を描いたりする場合、どんな絵でもそれは小さい四角の集まりですよね。基本的なグラデーションでしたら線の集合体ともいえます。
つまり、縦に一本線を引きます。そしてその隣に少し色を変えた線を引きます。次に同じ分だけ変えた色の線をまた引く・・・・・・これを繰り返していけば理論的にはグラデーションになります。

ペイントを開き、色→色の編集→色の作成。
そこの赤・青・緑の数値を規則的に一つづつ変えていき、上記のことを繰り返せばできます。

これが一応やりかたです。
というより「グラデーション」のツールを使わずにグラデーションをつくる方法でしょうか。
ちょっとしたグラデーションなら色々自由にできるのでこれもいいのですが、範囲が広いとさすがに辛いですよね。

なお、もう一つ強引なやり方を。
ペイントで、色の作成を開いた場合、もしくわWEB上でいいと思うグラデーションを見つけた場合。
その画面ごとコピーして編集するという方法もあります。
これは「プリントスクリーン」等と呼ばれるもので(検索すれば引っかかるかと)デスクトップかノートかでも方法が違うのですが、基本的にはキーボード右上の「PrtSc」といキーですることが出来ます。
画面をそのままコピーし、ペイントを開いてペーストし、必要な部分だけコピーして上記の要領で必要な分だけ増やします。
かなり強引ですが一応。

私のも含め、皆様が紹介されているソフトは私も使った事があります。
結構有名で使い勝手もいいと思いますよ。
できればそちらをDLする方が楽ですしお薦めします。
    • good
    • 0

はじめまして。



フリーソフトではGIMPがお薦めです。
それから文章を読んで想像する限り、ソフトはともかく何にせよ元の素材を加工するよりゼロから描いたほうが早いと思います。

ちなみに、おおよそ最初からはいっているであろう「ペイント」でもやろうと思えば描けますよ。

この回答への補足

レスありがとうございます。
実は、「ペイント」でやろうとしましたが、なぜかできません。
具体的に操作を教えていただければ幸いです。

補足日時:2007/02/24 14:19
    • good
    • 0

pict bear なんていかがでしょう?

    • good
    • 0

フリーのペイントソフトなどいろいろありますよ~。


リンク先は窓の杜 画像制作・ペイント
他にもいろいろソフトがあるのでご自身にあったソフトをお使いください。

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/p …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!