10秒目をつむったら…

英語の学習法の本で英文を暗記するくらい何回も声に出して読むという勉強方があると知ったんですが効果が出ると思いますか?
単語を覚える時って日本語で覚えますかそれともそれとも違う方法ですか?違う方法でしたら教えてください。

A 回答 (9件)

何回も声に出して読む


→音読といいます。

これは語学学習の基本中の基本です。
効果が出るかどうかは、実際に試して頂ければ分かります。
ただ、音読はひとつの文章などをそれこそ何百回唱えるみたいなもので、
根性と熱意、なにより英語が好きで継続することが必要です。
嫌々練習なら、記憶として定着しません。
是非、楽しくできる手法をご自分で探ってみてください。

英語で話すときは、いちいち頭で文法がどうだとか、
発音がどうだとか考えていると(こういう時は大抵日本語脳が働いてます)スムーズに英文が出てきません。

それを避けるため、体で覚えてしまう訓練がこれなのです。
車の運転やスポーツなどと結局一緒なのです。

舌の動き、口の動き、リズム感を、英語ネイティブみたいに無意識で行えるようにしてみましょう。

英単語の意味を覚える際、日本語で完全に一致する概念があるとは限りません。なので単純に変換できません。
たとえば#$’#という英単語は、日本語では二つの言葉を足したような概念かぁ、、などと。

文化違えば、言葉の概念も違うからです。
ですから、意味を覚える時は、イメージで捉えるようにしてみましょう。
これはなかなか文章で説明するのは難しいですが、
英語の例文を読んでいて、この単語はこういう使い方ができるのか、
という気づきがあれば、日本語のこれとこれの概念を含んでいるのかぁ
となります。
頭の中にイラストやイメージを思い浮かべると記憶の定着がしやすいですし、
いざという時、イメージで思い出せます。
(最初はうまくいかないかもしれませんが、そのうち出来ます)


あと、英単語の語源を知ることも必要です。
初めて見る単語も、語源のコツをつかめば、
大体こんな意味かな?と推測が付くようになってきます。

いずれにせよ、学校で教えるような丸暗記をしていたら
一年後にはすっかり忘れているでしょう。
どうせやるのなら、効果的で実践的な記憶方法をご自分で探ってみてください。
自分にあった記憶方法って、それぞれ違うと思うんです。

最後に、、
本当に英語をモノにしたい(話せる・聴き取れる・書く・読む・議論できる・海外でサバイバルできる・英語で海外の人と商売する 等々)
のでしたら、誰かと同じ方法を取るのではなく、
学習方法・応用方法・効果的な学習のコツは「自分で見つける」くらいの熱意がなければいつか頓挫します。

「語学を学べば哲学を学ぶ必要がない」
という言葉があるんです。
それくらい、アレコレ模索してみましょう^^
頑張って!
    • good
    • 0

> 何回も声に出して読むという勉強法が効果が出ると思いますか?


中学生の時でしたら、有効な勉強法だと思います。 これがベストだとは思いませんが、、、。

我が家で実践した最も効果的な勉強法を披露します。 外国人にホームステイを提供しました。 これまで百人近く滞在しました。 夕食の後、12時頃まで家族と一緒に話し合いをしました。 子供たちにもひとりひとり自己紹介をさせます。 

子供たちは、お客さんが来る数日前から、何を喋ろうかと原稿を作って、首を長くして待っていました。 言葉は喋ってこそ意味を持つものです。 子供に英語を話す機会さえ作ってやれば、無限に伸びていくものです。

我が家では親しい外国人の友人の誕生日を覚えておいて、家族で電話して『ハッピーバースディ』の歌を歌って、お祝いをしてあげます。 子供たちもひとりひとりお祝いのメッセージを電話でいいます。 これも非常に効果的な英語の勉強法になりました。

子供の英語が上達するかどうかは父親次第だと思っています。

> 単語を覚える時って日本語で覚えますか?
私は今、英英辞典を引き、英語で覚えています。 英英辞典を引くということは英語で考えているのではないかと思います。 仕事で海外へ出掛けた時は、すべて英語と記号を使ってメモを取ります。 何語で考えているのかわかりません。 イメージで考えているように思います。
    • good
    • 0

小学生の時、国語の授業では黙読よりまず音読から始めませんでしたか?音読は口で発音した音を耳で聞くので、話すことと聞くことに対して効果的な学習法です。

何故なら、英語と日本語では器官の使い方が異なるので、音読によって器官や筋肉の使い方が習得できるからです。また自分で実際に発音してみることで、英語に特有の音の脱落や変化がわかり、リスニングにも役立ちます。
覚えるためには「書く」ことも有効ですが、書けても会話やリスニングにはつながりません。音読は覚える為だけでなく、口と耳を実際に使う訓練になります。もちろん覚えた文章そのまま使える場面は多くないかもしれません。文を覚えたら自分の状況に合わせて単語を入れ替えたり作文して口に出すとより良いのではないでしょうか。

音読には2種類あると思っています。
ひとつは短文を何回も読む方法。もうひとつは記事や書籍などの長文を声に出して読む方法。前者は、何度も読むので結果として暗記につながりますが、音・発音・リズム・英文法・ニュアンス等を体で覚える訓練で、脳の回路に英語をしみこませる良い方法です。
後者は、声に出すといっても前者と異なり、速読して英文全体の構造や既に知っている単語の実際的な使い方・知らない単語に対する推理力を養うのに有効です。
私は、「英語口」という本を1日1ページ×週4日(6~7の短文/1ページ)音読します。1つの文につき80回は音読します。また、時間があれば記事や本なども必ず声に出して読みます。長文は繰り返したり明瞭に発音する必要はないと思いますが、英語を英語のまま理解するのに効果的です。

単語の覚え方ですが、日本語←→英語として覚えることもありますし、文章・映画・ドラマ・ニュース・インタビューなどで実際に使われている状況や前後関係から推測して英語のまま覚えることもあります。
    • good
    • 0

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

音読することは大変良いことでしょう。 それ自体は語学習得には必要であり効率も良いでしょう。 それを書きながら音読しながら覚えるのも良いでしょう。

しかし、ご質問の中の一単語を、たとえば「何回」、を覚えてどうするのですか? 覚えたからと言って英語力があるとでもその本はいっているのでしょうか。 まさか、ですよね。

では、文章にして覚えるのはいい、とも言いますね。 では、ご質問の中の一番短い覚えやすい文章である「違う方法でしたら教えてください」を覚える為に覚えてどうします? この表現が必要な時だけ使える 「かも」 知れませんね。 でも、いつ使いますか? また、このご質問には文脈があるからこそこの文章は使われているのですね。

違う方法でしたら教えてください、ってこのままだと、あれっ、と感じる文章だと思いませんか? なぜこの表現が出てくるのだろうか、と思いませんか? つまり、文章だけ覚えても、意味がわかっても、発音できても、学校文法でこの文章を解説できても、「使い物にならない」文章を覚えようとする、と言う事になってしまうのです。

英語を営利目的のために使われていて誰もおかしいとか、詐欺ではないのかと感じられないほど普通の事になってしまっている日本では、個人の得になるからと教材と言う名前で売られているもの(本、ビデオ、塾、留学など)が毎日新しく市場に出るのです。 そして、それを買って英語を習得できると思い込ませているのです。 そして、日本の本屋を相手にしている出版社の営業マンは全然英語が分からないと言うのはもう笑い話として受け止められないはずなのです。 でも、誰もなんとも言いません。 買いたい人は買わせているのです。 知ったこっちゃない、の姿勢なのです。

学校でちゃんと英語を教えないばっかりに、習得したい人には「楽な方法を探す」と言うおかしなことが起こっているわけです。 そして、お金をばら撒いているわけです。 そして、その結果はというと、、、、、、ですね。

>単語を覚える時って日本語で覚えますかそれともそれとも違う方法ですか?違う方法でしたら教えてください。

英単語を簡略辞書になるために覚えたってどうしようもないことは英語が出来る人には考えも及ばない常識なのです。 使えるように覚えなくてはならないのです。 それにはいつか使うだろうと思う文章の中に入れて覚えるのです。

日本語の青はBlueではないのです。 blueは青、青はblueと覚えても、結局、一生日本語を介して英文を理解することになり「訳せなければ理解していると言えない」と言う思想が起こるわけです。

Thank youと言われて誰が訳していますか? I'm hungryで、誰が'mはamの簡略形なんて考えながら使っていますか? おなかがすいたよ、おなかが減った、何か食べるのないかな、なのです。 訳ではなく、そのフィーリングなのです。 だから、聞いてなんとなく分かる、で出発点に立つわけです。

良いじゃん、の、じゃん、は英語に訳すと?なんて考えませんね。 フィーリングを取られえているからそれに合う状況であれば使うわけです。 そのフィーリングが上司に言う時はけんか腰のとき、などと覚えていくわけです。

ですから、単語を覚えようとする時には自分の知っている英文で使えそうなものを作るわけです。 それを言う状況などを思い浮かべながら覚えていくわけです。 「首ったけ」の異性の子の事につなげてしまう、と言う事もその人には非常に効率のいい覚えかたなわけです。

死ぬまで向上させ続ける英語力なのです。 使い続けられる方法を身につけると言う事はそれなりに英語習得方法でもあるわけですね。 単語を丸暗記したって一年内にはすっかり雪のごとく消え去ってしまいます。 しかし使うつもりの文章は忘れませんね。 

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん詳しく質問していただきありがとう御座います。みなさんの文章を読ませてもらいましたら気になる文章があって「体で覚える」というのがあったんですがそれはやっぱり音読を何回もやるということでいいんでしょうか?

お礼日時:2007/02/23 00:23

音読が大切ですが、日本式のカタカナ発音ではなく、できるだけネイティブに近い発音で音読しないと意味がありません。

日本の大学生で、26個のアルファベットの名前と音を正しく発音できる人が何%いるでしょうか。アルファベットの音って何? と言う人はフォニックスの勉強をしてください。舌と口のトレーニングを毎日しないと、英語らしい発音は出来ません。短い文は文全体を一つの単語のように読んでください。長い文は句や節を一つの単語のようにして読んでいきましょう。そして出来るだけ速く読みましょう。その練習をすればリスニングの時に役立ちます。最後に、出来るだけ日本語に直さないこと、これを実行してください
    • good
    • 0

音読も大事ですが、それ以前にCDなどの録音を何度も聴くことが重要です。

単語を覚えるのは 日本語で覚えるが一般的でしょう。ただし、上級に行くにしたがって 英語は英語で覚えられるようになります。
    • good
    • 0

こんにちは。

 

質問の内容から見て、中学生でしょうか? 音読はそれだけで効果はないと思います。 良い発音でテキストを読んで貰って、その通り復唱する。 この音読なら抜群の効果を現します。

Watermelon (ウォーターメロン)と何万回音読しても、変な日本人英語しか身につきません。 ここは(ワラメロ)と綺麗なネィティブの発音をテープに録音し、その後について(ワラメロ)。 

これなら、すぐに英語の美しいリズムが身につき、英語が上達します。 何事でも良い模範を真似ることから始まるのです。 自己流ではすぐに進歩は止まります。 あなたのお母さんは英語は得意ですか? お父さんは? 近くに英語の得意な親戚はいませんか? 
    • good
    • 0

"書いて覚える"も有効でした。

私の場合。
    • good
    • 0

音読は確実に効果があります。


http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9 …

単語は文章で覚えないほとんど使えませんよ。
単語として覚えたら日本語で質問する穴埋め問題なら答えられても実践ではまるで役に立たないことが大半です。

↓こちら参考になるかと思います。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!