アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自転車で3週間ほどツーリングを考えている者です。
キャンプ用品などをそろえなくてはいけないのですが、初めての試みなので知識がまったくありません。
ここで調べていて前室という言葉が出てきたのですが、これはテントとフライシートの隙間にできる空間のことなのでしょうか。前室はやはりあったほうがよいのでしょうか。
あとなんでもよいのでテントに関しての注意事項などアドバイスをいただけるとありがたいです。

A 回答 (10件)

こんにちは。



前室は、サンダルとかキャリアバッグとかテントの中までは
持ち込まなくても一応フライシートの覆いかぶさるところに
おいておきたいものを置けるし、便利です。

天候があまりよくないとき、テントの前室のファスナーを
すこし開けて、煮炊きできますし(ほんとは危険ですが)
雨の日に、直接雨が当たらない空間ができるので
いいとおもいます。

自分は北海道や四国、本州西側を自転車でツーリング経験が
ありますが、テント自体があまり重いものだと
ツーリング時に負担になるので、お金に余裕があれば
軽いもので1・5人用や2人用のものを買うといいと思います。
自分は、ユーレカ!のテントを使用しています。
次回は、アラヤの山岳用のテントを買う予定です。

テントの中に敷くマットは、自分は予算がなかったので
銀色表面のキャンプ用品屋で安く売っているマットを
買いました。

小さいと中に荷物が入れられないので、防犯上不安ですし、
鍋などを出しておくと野犬や熊やたぬきがにおいで
きますので、きをつけてください。
    • good
    • 0

テントは登山用の出来ればゴアテックス素材の2人用をお勧めします。

フライシート不要なので極めてコンパクトかつ軽量です。マットレスはカスケードデザインのウルトラライト(エアマット)これも極めてコンパクトになり寝心地は最高です。照明はロウソク使用の超小型タイプを
その他備品等も登山用品で売られている軽量かつ小型になるものを揃えましょう。ツーリングにおいて重要なのは重くなるとペダリングが大変ですよね 特に坂道なんか嫌になります。また積載できる場所も限られています。言い忘れていましたが寝袋も羽毛使用のコンパクト・マミータイプ(3シーズン用)が一番です。極論を言えば屋根さえあれば寝袋とマットレスとシュラフカバーの3点での野宿も可能ですよ 尚前室の件ですがツーリング専用のテントなら自転車をしまう場所が横についているものも販売されています。あれは雨天の際前室部分で調理等をするためにあるものですよ。安いテントでは重いし嵩張ります。ウレタン系のマットレスは大変嵩張り邪魔!ダクロン系の合繊綿寝袋も大きすぎるし保温性も良くないです。最初は高価でも一度入手しておけば長い間貴方の良き相棒となってくる事は請け合いです。
    • good
    • 0

自分はキャンピングカーで東北、北海道を回るのが


好きなキャンパーです。

行く先々で思うのは自転車で旅をしている人(特に一人旅)が
一番タフだと思います。
今回 ちゃりツー(バカにしてる訳では無いですから)で
他の人に出会えば自分の言っている意味が分かると思います。
テントどころでは無く 雨が降っていても売店等の軒下で
寝袋一枚 夏などはもうそのまま寝ています。
炎天下の歩道でも・・・・・・(これは危険だとおもうけど)

車と違い積載量に思い切り制限のある自転車では
テントは寝るだけの事を考えてなるべく小さい物が
いいと思います。 どこに旅に行くかにもよるんだろうけど
キャンプとは違いそんなにテントで過ごす事は無いと思いますよ

眠くなるまでは外や店に居ればいいし
雨が降ってれば屋根のある所に避難すればいいし
(みんなこうゆう場所を見つける能力に長けている)
前の回答者の方が言っていた通り 最初に購入するテントは
ワンタッチ式の物がイイと思います。
設営も撤収も楽ですから(当然 大きくなり部屋数が増えれば
ムチャクチャ重い)
どちらにしても完全に満足する物は無いと思います。
自分も何十年キャンプをしていても毎回 ここがもう少し
これがもう少しって感じですから
とにかく出かけてみないと分からない事や物だらけです。
長くなりましたが決して無理はしないで下さい。
外(テント等)で寝たり過ごしたりするのは
かなりの慣れが必要ですし狭い空間でストレスが溜まるので
何日かに一回は宿泊施設に泊まる事をオススメします。
ご無事で楽しいちゃりツーになりますように
(しつこい様ですがバカにした言い方じゃないですから)
    • good
    • 0

自転車ツーリングですかあ。

お気をつけて楽しい旅を期待します。
私の場合は、コストと組みやすさを重視しておりました。始めた頃は、テントの知識もなく、量販店で安い1分で組み立てられるテントを購入しました。
前室もあるので雨にも安心ですし、1分!?で組み立てられるそのスピードに
ほれ込んで北海道で大活躍でした。原理は傘を開くのとほぼ同じ原理なのですが、他メーカーのテントに比べてコスト面でもOKでした。自転車ツーリングとのこと、メーカーにこだわりないのであれば上記のようなテントでも十分な気がします。メーカー名はここでは敢えて申し上げませんが、ネットで探せばすぐに見つかります。フライシートもありますし、耐水圧はそこそこですが。。。
初めて買った用具はなかなか手放せないものです。安くてもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初めて買うものですから、やはり思い入れがあるんでしょうね。僕も購入前にしっかり検討して、できるだけ長く、大切に使いたいと思います。

お礼日時:2007/03/03 10:00

NO2です。


昨日まで2日間で西穂高へ山登りいってました。
雪は少ないと言えど・・・・たっぷりあります。
新しい道具は熟練の者でも
家で組み立てたり・近場の自然の中で組み立てたり
試したり練習します。
そうすれば暗くなったり、自然の雨・風のなかでも
戸惑うことなくテキパキ組立てできるようになります。
直前に買わずに事前の購入して、練習することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
そうですね。どういう状況でテントを組むことになるのか想像がつかないので、出発前に何度か練習しておこうと思います。

お礼日時:2007/03/03 09:58

こんばんは&初めまして。


自転車ツーリング楽しいですよ~♪今の私は専らバックパッキングの方がメインですが…。
えっと本題ですが
『前室』これは皆さんの回答にある通りでやはり私もあった方が無難かと思います。1,2泊で天気を予想しやすければ無くても構いませんが、3週間ともなれば雨の日もあると思いますので。
『組みやすさ』についても簡易型のペグで固定させない物もあって簡単に設営は可能ですが、オーソドックスに固定式の物が良いのではと個人的には思います。完全初心者さんでしたら旅に出る前に近くの空き地などで設営の練習はしていった方が良いかもしれませんね(その場合そこで練習しても大丈夫か確認してからの方が良いかもしれません)
3週間分の荷物の量&重さを良く考えて選ばれる事をお奨めします。1人用は軽くてコンパクトですが物によっては圧迫感があったり、ホント1人が寝るだけの空間しか無かったりします。1~2人用であれば若干重量とサイズは大きくなりますがスペースがゆったりしていて居住性は格段に増しますので。
『フライシート』の事ですが、テント本体とセットになっている事が多いと思います。カタログや店頭で確認してみて下さい。
その他の装備としてあった方が良いなぁと思うのは
『グランドシート』テントの下に敷いてテント自体を保護し、一応断熱や水の浸入をある程度防ぎます。
『シュラフ(寝袋)』『スリーピングマット』寝袋はそのまま入って寝るための道具でマットはその下に敷いて凹凸感を無くしたり、底冷えを防いで安眠をもたらします。
『ライト』ヘッドライトやランタン等。周りに明かりがないとテント内は真っ暗ですので。
『水筒』どこでも入手できると思ってもいざと言う時なかなか水場が見当たらない事もあるので(ペットボトルのミネラルウォーターを最初に買っておいても良いかも)
まぁ他にも『あれば便利』的な物はたくさんありますが、この旅をきっかけにその後も続けるようであればその都度買い足す感じでも良いかと思います。一回で終わってしまってはせっかく揃えても勿体無いですしね、安くもないので…。また何かあればお答え出来る範囲で返信致しますので、頑張って、そして楽しい旅になる事を祈ってます。
言い忘れましたが、この時期はテントを含めアウトドアメーカー各社が新年度のアイテムを発売する時期です。なので旧モデルを割安で購入するか、ニューモデルを定価で購入するか、その辺の事もありますので色々見て回ったり意見を聞いたりするのも良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり前室はあったほうがよいのですね。それを踏まえていろいろ検討して、今のところ第一候補はコールマンのコンパクトツーリングテントというものにしようかなと思っています。重量が気になりますが、金銭面のこともあるので・・・。

あとグランドシートはあったほうがよいとかかれていますが、3月中旬でもあったほうがよいのでしょうか。一応シュラフも検討済みで-5℃からのものを買おうかと思っているのですが。というか、雨が降るとテント内に水って入ってくるんですか?怖いですね・・・笑

お礼日時:2007/03/03 09:57

>値段と組みやすさというものは関係あるのでしょうか。



あまり関係ないです。
安いもので立てやすいものもあれば、高いもので立てにくい(ポールの本数が多い)ものもあります。
一つだけ言えるのは、一人で立てられない一人用テントはありません。
立てるのに二人必要なら、もう一人はどこで寝るの?ってことですから。
立て方は、一回立てれば覚えます。三回立てればプロフェッショナルです。
立て方が難しければ、冬山登山など過酷な状況で使えませんから。

ドーム型の自立型テントでも、ちゃんとペグ打ってピーンと張った方がいいですよ。
耐風性、居住性、耐雨性がぜんぜん違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あまり関係ないんですね。お店の人に相談して、立てやすそうなものを購入しようと思います。

お礼日時:2007/03/03 09:50

バイクですと小川テントとかコールマンから前室に座れるくらいのスペースのある物が出ていますが、


自転車ツーリングの要は、荷物を軽くすることです。
モンベルのムーンライトに、ブルーシートと車体でツェルト風のタープを
作ってみてはどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ブルーシートというのは、よく花見の敷物に使うあれのことでしょうか。初めてのことなので、あまり凝ったことをする自信がありません。あとかき忘れてしまっていたのですが、値段と組みやすさというものは関係あるのでしょうか。初心者なもので一人で組めるかが心配です。

お礼日時:2007/02/26 15:56

楽しそうですね。

羨ましいです。
学生時代に東海道を大阪東京歩きました。
時代が違いますので設備はカクダンに良くなってます
今も山岳系登山系でスポーツしています。
まず全室はあったほうが断然便利です。
「テントとフライシートの隙間にできる空間」間違いではありませんが
出入り口のテントとフライシートの空間を言います。
コンロに火をつけたり靴を脱いだりする。空間です。
大きいテントは不要です。ツエルト(ビバーク用=不意の露営)用に
フライシート位が平地なら便利かもしれません。
少し骨組みのある物を選びます。
下記アドレス参考になさってください。

参考URL:https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自転車でツーリングに行く人が言うには前室は必ず必要だということを言っていたので、フライシートも買わないといけないですね。
あと書き忘れてしまっていたのですが、値段と組みやすさというものは関係あるのでしょうか。初心者なもので一人で組めるかが心配です。

お礼日時:2007/02/26 15:53

前室とは、テント本体とフライシートの間の入り口部分が部屋のように、軒先のようになっていて、一つの部屋として使えるものです。


靴や荷物を置いたり、雨の日に調理するときなどに便利です。
無くてもいいけどあったほうがいいです。

具体的な商品名に関しては趣味や予算などもありますので具体的回答は避けますが、カタログ見て悩んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前室があればそこで調理もできるのですね。
あとかき忘れてしまっていたのですが、値段と組みやすさというものは関係あるのでしょうか。初心者なもので一人で組めるかが心配なのですが・・・。

お礼日時:2007/02/26 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!