
僕は今、ある中学校の陸上競技部でキャプテンをしています。
僕の所属する陸上競技部の構成は2年生16人、1年生は男子が6人、女子が4人の計26人です。でも実際に今出席している部員は、12人の全体の半分以下です。その事で困っているのですが、そのこと以上に困っていることがあります。それは練習態度の悪さです。
僕が陸上競技部に入部したばかりの頃は、先輩もいてみんなまじめに練習に取り組んでいました。でも、去年の夏に3年生の先輩が引退し始めて、2年生と1年生だけになった頃から練習態度がだんだん悪くなってきました。始めの頃は練習のときに少しおしゃべりをするぐらいだったのが、今では練習中にずっと喋っていたり、休んでいたりして時間内に練習が終わらなかった、お菓子を持ってきて食べているということが頻繁に起こるようになりました。そのことについて反省会で先生に報告すると、陰で悪口を言われたりします。かといって練習中に注意しても、全く聞こうとする気配がないです。
今年で僕たち2年生は、部活動を引退しなくてはいけません。それまでにはみんなに陸上競技部に入部していて良かったと思ってほしいのです。
どうしたらみんなまじめに練習をしてくれるのでしょうか?
是非よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
僕も中学校の時に陸上部に所属し、部長を務めていました。
僕の中学校では、先生が毎日来ていたせいか、そんなに練習態度が
いちじるしく悪い人はいませんでしたが、たまにサボる人も
ちらほらいましたよ。そんな時は、一応注意をしていましたが、
他の生徒に嫌われたくないという気持ちと、練習をまじめにやって
欲しいという気持ちが交錯して複雑な気持ちになっていたと思います。
unyieldingさんが注意しても、あまり聞かないというのは、その人達にとって、陸上がどの程度、自分にとって重要なのかにもよると思います。もし本気で自己記録を目指している人や、陸上部に入って良かったと思いたい人は練習はがんばっていると思うし・・・。
unyieldingさんが思っている事をどうしたらうまく行くか先生に相談してみてはどうでしょうか?どうやったらみんなの(練習サボり気味の人達)モチベーションがあがるかどうか!
一度、部員全員で話し合ってもいいかもしれないですね!
ご意見ありがとうございます。
今度みんなで集まって、今後どうして行きたいのか、練習態度を改めるにはどうしたらいいかなどを先生も交えて話し合うようにしてみます。
No.6
- 回答日時:
よろしくお願いします。
私も陸上が好きで、中学時代は駅伝、高校時代は陸上部に所属していました。ただ陸上が好きだといっても毎日本気で走っていた訳ではなく、秋・冬初めの大会が終わると、春まで大会がなかったのでほとんど遊んでいました。陸上競技は個人競技です。サッカーや野球と違ってチームワークはそれほど必要とされていません。練習は各自のペースです。だから学校の先生が春の大会に向けて動き出すまでは、他メンバーに注意して険悪になるようならば、それは避けた方が良いと思います。
しかし、私が言いたいのは練習をさぼるという事ではありません。私の場合は、友人・仲間とも仲良くしたいという以上に、足が速くなりたい!大会でベストを尽くしたい!と思っていました。だから1日1時間程度の自主トレは帰宅後にほぼ毎日していましたし、朝練・夕練も時間を決めてメリハリつけて練習していました。
質問者さんはまとめ役で大変ですが、私の場合は自分が速く走る事でもコミュニケーションをしていました。陸上部のメンバーなら、足が速い人にあこがれを持つはずです。大会まではあと2ヶ月程度だと思いますが、そろそろ足が速くなりたいという仲間と一緒に、練習の質を高めていってはいかがでしょうか?
目標を持つことで部はまとまってきます。3ヶ月の期間があれば、最後の大会もベストを尽くせると思います!!応援してます。
ご意見ありがとうございます。
注意して険悪になるよりは、コミュニケーションをどんどんとっていきそして、みんなで大会でいい記録を出すなどの目標を持って、休憩のときとけじめをつけて質の高い練習をしていくようにしたいです。
No.4
- 回答日時:
僕も陸上部です。
高校ですが。先生が練習を見に来ることが少ないというのは驚きです。
部活にたいする気持ちとして、本気で練習をして好成績を残したいという人がいる一方、ただ部活の思い出を作りたいだけという人もいるようです。そういう人たちって「練習をサボっても怒られない」という安心感と「別に本気でやっているわけではない」という思いから怠けてしまうこともあるようです。
もちろん、キャプテンであるあなたがまとめるのは当然のことですが、先生にもっと練習を見てくれるようお願いしてみてはどうでしょうか。
それは、怠け癖を直すということだけでなく、部員一人一人のフォームのチェックだったり、レース展開の仕方だったりを見てもらい、悪いところを治すためにも必要なことであると思います。競技の指導をしてもらうというのはとても重要なことです。
また、かつての先輩と連絡が取れるようなら、相談したり、たまに来てもらうよう言ってみてもいいかもしれません。先輩がときどき部活の様子を見に来ることで雰囲気が大きく変わることもあるだろうと思います。
同じ陸上競技をやっているものとして、健闘を祈ります。
ご意見ありがとうございます。
今度からは先生にも練習を見に来てもらうように頼んでみたいと思います。また、先輩に相談して、練習に参加してもらうようにしたら、みんなまたまじめに練習してくれると思います。
No.3
- 回答日時:
その人たちとしっかりコミュニケーションをとってみる。
おもいきって練習の間とかの休憩でその人たちとの話(普通のおしゃべり)に加わってみるとか・・・でもあなたは練習のときになるとちゃんとやる。つまりあなたが率先してケジメをつけるんですね。で、あなたがしっかりケジメをつけていることを見せている上で「おまえらもちゃんとケジメつけろ。休憩中はいくらでもしゃべっていいから練習中くらいしっかりやろうぜ」と。
というようなこともひとつの手だとおもいますよ。
自分が押しっぱなしではなく、少し引いてから倍の力で押す。
ご意見ありがとうございます。
明日からの練習では、コミュニケーションを積極的にとっていき、関係をよくしていきたいです。
またそこで、コミュニケーションが良くなった上で「けじめつけろ。」などの注意をしていきたいです。

No.1
- 回答日時:
いくつか教えてもらっていいですか?
・先生は普段の練習には来ないのですか?
・陸上をやっていた先生なのですか?
・練習は週に何回で時間はどれほどですか?
・部のレベル的にはどの程度ですか?
・部活は絶対何かに入らなければならない中学校ですか?
・あなたがキャプテンになった理由はなんですか?
よろしくお願いします。
この回答への補足
先生は普段練習を見に来ません。
先生は2人いて、どちらとも陸上をやっていた先生で、1人はハードルで関東大会ぐらいまで出場していたそうです。
練習は週に4日(水曜日は休み)で、1日2時間位行っています。
都大会に2人ぐらい出場しています。(中距離で)
部活動に入らなくてもいい学校です。
推薦で決まりました。
どうかアドバイスお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中学2年男子です。僕は、部活動の事で凄く悩んでいます。 僕は、卓球部に所属しているんですが、卓球部の 3 2022/10/07 07:27
- 怪我 中学から高校まで、陸上をしていました。大学でも続ける予定でしたが、ヘルニアになり、競技ができていませ 4 2023/02/22 19:08
- 中学校 中学校2年生の男子です。僕は、部活動の事で悩んでいます。僕は、中学校を転校しました。転校前の中学校で 3 2022/11/02 20:48
- その他(悩み相談・人生相談) 定時制高校に通う高二の女子です。 自分は定時制の女子バスケットボール部に入部していて、部員は 自分、 2 2023/05/08 22:53
- その他(悩み相談・人生相談) 先生に誘われてバスケ部に入って約5ヶ月目。 小学校はブラスバンド部、中学校は美術部、 と、ずっと文化 2 2023/04/08 01:08
- 中学校 中学2年男子です。僕は、部活動の事で凄く悩んでいます。 僕は、卓球部に所属しているんですが、卓球部の 2 2022/10/07 09:14
- 学校 部活をやめたいと思っている高校一年です。 陸上部です。入って一週間です。長距離と短距離はともに経験し 3 2022/04/23 23:50
- 学校 陸上部の男です 性的な質問になります 自分のブロックは普段4人で練習していて男自分1人で同学年の女子 4 2022/11/12 01:58
- 学校 部活を真面目にしてくれません。 私は今 吹奏楽部に所属しています。 クラリネットのパートリーダーと副 4 2022/08/08 14:50
- 学校 3日前に、部活の練習が始まったので学校に行きました。中学2年生で、野球部員です 4 2023/01/07 14:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:...
-
部活・サークル・チームの活動...
-
部長をしてるんですけど、今1人...
-
毎日のように練習している人に...
-
ぷよぷよフィーバーで連鎖尾の...
-
体育祭 二人三脚のコツ。
-
悪役の笑い方を真似したいので...
-
キーパーグローブ
-
ヒゲダンスについて
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
チアリーディングの掛け声
-
保護者とボランティアコーチで...
-
セービングについて
-
今度球技大会でサッカーをする...
-
100mが13,8秒で200mが28.5秒で4...
-
ナンバ走り
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
サッカーコートの
-
アラウンドザワールドの練習に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
中学一年で全くの初心者でサッ...
-
悪役の笑い方を真似したいので...
-
女性向けの護身術教室で金蹴り...
-
私は中一の女子です。今は仮入...
-
おじゃる丸について!
-
毎日のように練習している人に...
-
ジャッキ-チェンが木の人形を...
-
「ウェイクボード」について。
-
スタブロ、練習しなくても大丈...
-
ナンバ走り
-
犬夜叉・日暮かごめの映像
-
チアリーディングの掛け声
-
体育祭 二人三脚のコツ。
-
西島ようすけざんについて。
-
セパタクローの練習法教えて下...
-
グワシ! 完璧にできる人…います?
-
ヒゲダンスについて
-
Mステでのスマップの会話
-
からかい上手の元高木さんの1巻...
おすすめ情報