dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は先日、地元の国立大学教育学部と京都女子大学家政学部生活造形学科に合格しました。
京女は学びの内容に大変興味をもっているのですが、地元に帰ってきて就職することを考えると、やはり無難に地元国立大学に進学するべきでしょうか?私は東海地方に住んでいるので、こちらでは残念な事に京女の存在やレベルなどをを知らない人が多くいます。
また京女の学びの内容はとても専門的なので、そこから大手企業への就職は難しいのでしょうか?

A 回答 (1件)

大切な問題ですから、あくまでも私的な意見として回答させて頂きますね。



私は京都在住の者ですが、一般的に関西、京都での京女のイメージは『良い学校』となると思います。ただ、あくまでも名前だけで言うならば国立大学の方が全国で通ると思います。

ですが大学の名前だけで通用する時代ではなくなってきていますし、kumawapetさんが本当に必要だと思う知識を与えてくれる所に進むのが一番だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答してくださってありがとうございます。
今日中には答えを出さなければいけないので正直とても焦っています。
私は高3の夏休み頃からずっと京女に憧れてきたので、『良い学校』と言ってていただけて安心しました。
あと約10時間ほど、自分の人生についてじっくり考えてみたいと思います。

お礼日時:2007/03/12 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!