
今、付き合って一年の彼氏がいます。
その彼が今までで一番ひどいのではないかという風邪を2日前からひいています。
頭・のど・関節が痛み、二日間ずっと寝ていたという状態です。だんだん良くはなってきているのですが…
また、今日はちょうど付き合って一年の記念日です。
風邪をひいていますが、記念日ということで彼も会ってくれるようで。
ケーキかなにか作ろうと思っていたのですが、風邪ひいてる彼にはちょっとキツイのではないかと…
記念日&風邪ひいている彼のために何かしてあげたいと思っています。
記念日っぽいもので、体に優しい料理はないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします☆
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
料理というかおやつですけどプリンとかゼリーとかオススメです☆
私は作ったわけじゃないんですけどゼリー持っていって喜ばれました。
フルーツがちょちょっと入ってるやつです。
ひんやりした食べやすいものがいいようです◎
あ、記念日っぽくない…?汗
ご、豪華に作ってあげてください。笑
回答ありがとうございます♪
ゼリー♪さっぱりしていて良いかもしれません☆
イチゴが好きなので、あまおうイチゴでも使って豪華にできますよね!
ゼリーを作ったことがないので多少不安ですが…
参考にさせていただきます!
No.4
- 回答日時:
今は一番かぜウイルスが移る期間です.それなりの覚悟は必要です.
症状に合わせた料理が有りますが・・・.
1.かぜの第一段階(くしゃみ,鼻水,鼻詰まり)は鳥100g(鮭でも可)がIgA抗体を増やす.B6がよい.緑黄色野菜(人参,にんにく(βーカロチンとB6)
2.第2段階(咳,喉の痛み,痰)には生姜より茸(キノコ)鍋(β-グルカン)シメジ,エリンギ,椎茸,ニラ(硫化アリル)が粘膜上皮細胞を護る.NK細胞強化
3.第3段階(身体がだるい,関節が痛い):カキ鍋(亜鉛15mg以上)がよい.+ゆず(VP)→T細胞活発化
弟4段階(熱が出る):ウイルス増殖.B細胞の働きよくする為,体温を下げない.(38~39度で活発化)安静第一とする.
かぜを引いたら,B2/B6と亜鉛15mg以上を健康食品等から摂取するのも手かと思います.
とても詳しい回答ありがとうございます!
これから生きていくうえで良い知恵が得られました。
私も食品の成分は気にするほうなので、興味深い内容です☆
参考にさせていただきます♪
No.3
- 回答日時:
基本的な、男女の考え方の違いを「お手本」のようにされた、形だと思います。
・・、誕生日・クリスマス・バレンタインデー、そして明日来るホワイトデ-。すべて女性のためのイベントなんじゃないかな?「形」にこだわるんじゃなく、僕なら・・、あなたが横に居てくれたらそれで十分です。形式的なイベントは、男は望みません。今、この瞬間も大事ですが将来を見据えての彼なら、イベントを逸る心より、ひどい風邪をひいてる彼を大事にしてください。
ご意見ありがとうございます!
むしろ私のほうが記念日を忘れていたくらいで彼から言われて気づきあせりました。笑
彼も記念日を大事に思っていてくれているのだと思い
何もせずには居られなくて質問させていただきました。
彼の体を第一に考え過ごしたいと思います☆
No.2
- 回答日時:
無理に記念日っぽい料理にこだわる必要はないんじゃないですか?
そんなにひどい風邪で、関節が痛いなんて、インフルエンザでは???と思ってしまいましたが!私の知り合いは熱は高くなかったんですが、インフルエンザだったっていう人もいたので・・・
記念日のお祝いは元気になってからにしよう!ってことにして、ここは献身的に看病した方が、ウケがいいのではないかと・・・(笑)
喉が痛いのならなおさら、病人食がいいのでは?
このまま、何年か付き合うことになれば、昔話で1年目の記念日に風邪ひいて、おかゆでお祝いしたよね~なんてのもアリかと・・・
ありがとうございます!
確かに…根本的なことを忘れていました。笑
ただ彼は実家に住んでいるのでそこらへんは親がやってくれていると思いますので平気かな?
めずらしい機会なのでおかゆで記念日を表現するというのもおもしろいかもしれないです♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
嫁の料理が落ち着かない
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
蒲焼きでない、生のウナギを買...
-
飲食店でバイトしてます。 お飲...
-
ごぼう80gってどのくらい?1/2...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
ふらんす亭のレモンステーキ
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お料理の大変さ (-"-) ここに...
-
「食べる食べないは 個人の自由...
-
世界三大料理は、 フランス・フ...
-
家庭的と言われるのが苦手です ...
-
食事くらい好きに食べさせて欲...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
サイゼリヤのクレーム対応は最...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
蒲焼きでない、生のウナギを買...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
作った料理をなんでも美味しい...
おすすめ情報