dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
この度電子ピアノを譲っていただけることになったのですが
配送方法を調べるのにオークションを拝見したところ「らくらく家財宅急便」というのがよく使われていました。
ですが問い合わせをしてみると電子ピアノは扱えないということでした。
これはどういうことなのでしょうか。
知っていらっしゃる方教えてください。
よろしくお願いします。

電子ピアノの安い配送方法も教えてくださると助かります。

A 回答 (4件)

質問の内容からズレるかもしれませんが、私はライブ演奏なので、電子ピアノを送る時は、ハードケースかセミハードケース(オークションで1万5千円ほど)に入れて、佐川急便さんで送っています。


ヤマト便でも送れたような気がします。
    • good
    • 1

たぶん、普通のピアノと勘違いしていたのかなと思います、



自分も送るとき、普通のピアノですかと何度も確認がありましたから
、電子ピアノとアコースティックピアノの違いがよく解っていないような感じでした。

ちゃんと梱包さえしてれば、何処の会社でも送れると思いますよ。

送料検索はこちらからどうぞ
http://www.shipping.jp/search.html

検索例
http://www.shipping.jp/search.cgi?x=150&y=50&z=5 …

この回答への補足

らくらく家財宅急便のサイトの中で電子ピアノが取り扱えないことになっていました。
どうしてオークションの方は使えるのでしょうか。

補足日時:2007/03/29 07:39
    • good
    • 0

ピアノやギターといった楽器は


輸送途中での振動などによって
音が変わったとの苦情を受けかねないということで
運送会社は荷受を渋りますね。

電子だから問題無いような気もしますが、
門外漢なので何ともいえないですね。

ピアノ専門輸送会社があるので
そちらに問い合わせてみてはどうですか。

この回答への補足

ピアノ便は高額なので使えないのです。
すみません。

補足日時:2007/03/15 01:16
    • good
    • 0

https://www3.kuronekoyamato.co.jp/kobiki/query/i …

単に、サイレントピアノと間違えられたとか、、、

この回答への補足

電子ピアノで問い合わせしたのですが、そういうことはあるのでしょうか。

補足日時:2007/03/14 21:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!