アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3で近畿圏から高松市内へ引っ越します。香川の中学には、年7回?の「学習の診断」というのがあると聞きました。実力テストのようなものでしょうか。公立高校受験を希望していますが、内申点などに関係するのでしょうか?みなさん、このテストのために、定期テストの時のように勉強されていますか?

A 回答 (4件)

内申点には基本的に関係ありませんが、先生によっては、評価の材料にする模様です。



塾では、結構、対策をしたりしています。
    • good
    • 2

香川県在住です。

中学生です 学習の診断(受験模擬のようなもの)は難度が高く、50点満点で40点台を採れる人のことを私の学校では「天才」と呼んでいます。ちなみに香川県最上位の「高松高校」という学校は5教科で250点満点のうち220点あれば大丈夫かな?といわれています。参考になりましたか?かなり真剣に勉強しないと200点台は取れないと思います。
    • good
    • 6

香川県に住んでます。


今年から高校生です。
学習の診断についてですが
まず年7回あるのは3年のときだけです。
1年2年は年1回です。
ちなみに7回の内訳は
第1回~第5回、総合1回、総合2回の計7回です。
僕の学校では第3回~総合1回の結果内容を受験高校を決定の参考にしています。
これもまた僕の学校のことなので参考にならないかも知れませんが
内申点には加味されます。けっこうな割合で。
香川の入試と同じ50点満点なのでだいたいの目安にもなります。
大問構成などは違いますが。
さて勉強の話ですがけっこうみんなしますよ。
多分定期テストとおなじくらい僕の学校ではしてました。
定期テストも実技教科は大事かもしれませんが
入試近づいてくると5教科はもう適当です。
特に学期末テストなんか・・・。
もう内申点きまちゃってますしね(笑
それに毎月毎月テストがだいたいあるので
テスト慣れしますよ。
慣れすぎてテスト勉強怠りそうにもなりますが・・・。
前の回答者さんもおっしゃっているように
香川の公立TOPは高松高校です。
高高めざしてがんばってください。
    • good
    • 2

すでに述べられていることにカブることもあると思います。


第1回・第2回は既におわっており、第1回は6月、第2回は9月、第3回は10月、第4回は11月第5回は冬休み中の1月上旬、総合1回は1月中旬、総合2回は2月にあります。 範囲は、回によって変わり、第3回から全ての科目で1年から3年の範囲となります。 回によって難易度も変わってきますが、定期テストより、少しむずかしめになっています。 内申点にはだいたいの先生方が反映させていると思います。 進路選択の1つの材料とされています。 といっても、実際に学校や塾で進路を決めるのは、3~5回の結果を最も重視します。 このテストの対策は、定期テストに比べ、少ない学校でも、1年以上前の過去問を配るなど、学校でもしっかりやっています。 各50点満点、計250点満点となっていますが、単純に「定期テストの半分の点数をとれるだろう。」と思ったら、大間違いです。 定期テストで450点越えは、ザラにいますが、診断テスト225点越えは、そう簡単にできることではないと思っておいてください。
   まだまだ不足している点や間違っている点もあるとは思いますが、少しはお力になれたと思います。転入してこれば、いろいろわかると思いますので、あまり気にする必要は、ないと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!