プロが教えるわが家の防犯対策術!

弁護士会入会しないとどうして弁護士できないの?
司法試験に受かっただけでなく弁護士会に入会しなければ
弁護士できません。これって必ず団体に入会しなければ
仕事させないってことですか?
なぜ、こうなったのか知ってる方教えて下さい。
公正取引委員会も歴史上のことで黙認してるのでしょうか?

A 回答 (7件)

#6です。

 
 少し補足させて頂きますと、弁護士自治も一朝一夕に勝ち取ったものではありません。

 明治時代中期に弁護士制度が日本においても採られましたが、この頃は弁護士は検事正の監督下に置かれ、弁護士の懲戒は裁判所でなされました。
 昭和に入って女性も弁護士になれるようになりましたが、弁護士はまだ司法大臣の監督下に置かれていました。
 昭和24年に弁護士法が制定され、弁護士に完全な自治権が認められるようになりました。

明治の弁護士は公権力の監督下に置かれてた為、思った事が言えないという面もあったのですね。戦前のような時代においては推して量るべしですよね。
弁護士は時として国を相手に闘う訳ですから、権力に首根っこを押さえられていては十分な活動が難しいです。

大学の自治と同様に、あるいはそれ以上に弁護士自治は重要な権利だと思います。
    • good
    • 0

他の方も書かれているように弁護士という職業の性質上、国家権力が管理監督するのに馴染みません。

弁護士自治と言います。
だから問題のある弁護士を処分するのも弁護士会が自分達で行っていて国の介入を許しません。全員が弁護士会の会員にならないと弁護士自治が機能しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士自治って言葉あるのですね。国立大学に警官が介入しずらいのと
似てますかね?

お礼日時:2007/03/17 22:06

簡単に言えば、国家権力と戦う場合、国家権力の管理下におかれていたら公正な弁護士活動が出来ないため、国家権力の影響を受けない完全な自治権が認められている日弁連が、各地の弁護士会を通して弁護士を管理するということです。



参考URL:http://www.nichibenren.or.jp/ja/autonomy/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公害病など国の責任を追及するような事判でってことがでてくる
から独立してるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/17 22:10

そこで悪質な弁護士は除名するということに意味があるわけです。


別の弁護士会で登録する抜け道はあるが、いってい歯止めがかかるわけです。
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2007/03/07/2007 …

自由に弁護士業出来たら「サラ金ご用達」「暴力団ご一行様お抱え」「銀行損害保険専門」続出です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日弁連に全入会に疑問ありましたがありがとうございます。
弁護士先生はよく使わせていただいてるのです。
以前弁護士先生の懲戒請求を弁護士会にしたことありますが弁護士会の2名の先生の仲介でうまく行き懲戒請求取り下げました。

お礼日時:2007/03/17 22:03

説明が不十分だったと思いますが、日弁連に登録していなければそもそも弁護士ではないので、弁護士業務ができないのは当然です。



日弁連の設立経緯は下記にありますよ。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/jfba_info/organi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームページ案内ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/17 21:53

「弁護士法」という法律を根拠にしています。


(1)弁護士は、国家権力からの独立性を保って独自に活動してこそ社会的な存在意義を全うでき、行政府や司法府が直接監督するのにはなじまない。
(2)しかし同時に社会的責任の大きい職業であるので、野放しではなく一定の監督に服するべき
…という相反する要求を両立させるため、弁護士弁護士は弁護士会に入会しなければ仕事ができないことになっています。弁護士会の自浄作用に期待するということですね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E8%AD%B7% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士法があると思わなかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/17 21:57

弁護士法で決まっているからです。


そして、弁護士法は国会で定められたものです。
さらに、国会議員は国民が選びました。
つまり、民主的にそう決めたということです。

弁護士法が独占禁止法に抵触する点がない限り、公正取引委員会は関係ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士会の全入がいいなあと思ってるんです。
いろんな業種でもこうなればいいと思ったのです。
ありがとうございました。弁護士法か。。。

お礼日時:2007/03/17 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!