dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ほとんどの新しいパーツを買い換えたのですが、Windows上で動画をみたりゲームをやったりすると、ブルースクリーン画面が出て強制的にWindowsが再起動してしまいます。

自分で調べたところブルースクリーンの原因で一番多いのがメモリの不具合とのことで、Memtest86Ver3.2でメモリをテストしようとしたところ、5~10%くらいチェックした後シャットダウンしてしまいます。

メモリが壊れたのかと思い、ほかのメーカーの新しいメモリを購入してきましたが、やはり同じ症状です・・・

マザーボード MSI P965 Neo-F
メモリ CFD elixir DDR2 800 1GB を2枚
です。
メモリはCFDのサイトで、動作確認済みマザーボードのリストにこのP965 Neo-Fがあるので相性問題はないと思います。

何か原因わかる方いませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

memtestってすごく負荷かかるんで 電源容量とかその辺が怪しかったり


あと、CPUクーラーはちゃんと適切に取り付けられていますか?

この回答への補足

BIOSの設定で、メモリのアクセスタイミングをオートから5・5・5にしたところ正常にチェックできるようになりました。

補足日時:2007/03/19 19:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の回答者の方もおっしゃられてますが、やはり電源ですが怪しいですか・・・
環境に関しましては回答2の方のとおりになります。

CPUクーラーは、多分正常につけられていると思います。
BIOS表示時の温度は50度前後です。

お礼日時:2007/03/19 10:53

最近、ほとんどの新しいパーツを買い換えたのですが、・・・


>買い換えたパーツの中にはGPUも含まれていますか?現在の主な構成(特に電源容量)について補足してください。
#1の方も書かれているように、電源容量の不足によるシャットダウンの可能性が高いと思われます。

Windows上で動画をみたりゲームを・・・
>これらの動作ではCPUパワーやGPUパワーを最大限利用することがありますので、最大消費電力が既設の電源容量を上回ると、強制シャットダウンに繋がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GPUも買えました。

GPUは、LEADTEK WinFast PX7600GT TDH
電源は、Seasonic SS430HB (430W?)
CPU Core2 Duo 6400+

です。
やはり、この環境では430Wでは足りないのでしょうか?

お礼日時:2007/03/19 10:35

相性問題ではないとすると、メモリの容量が最大よりも超えていてシステムが認識していないことや、電源容量不足などは考えられないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリ容量に関しましては、
http://www.cfd.co.jp/memory/elixir.html
に載ってるのとまったく同じ型番ですので問題ないと思います。
マザーボード自体も4GBまで対応していると書いてありました。

電源不足については、まったく考えもなかったです。
電源不足だとPCを立ち上げの時点でエラービープ音が出て起動しないものだとてっきり思ってたのですが、そういうわけではないのでしょうか?

お礼日時:2007/03/19 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!