dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、二人目妊娠中(妊娠5ヶ月)です。
ワーキングマザーです。
一人目妊娠中も同じ会社、同じ部署、同じ上司のもとで働いていました。

二人目妊娠を上司に報告したところ、あまりよく思っていない様子です。
私は恐くて深くは聞けていないのですが、
とある女性の先輩社員が「○○さん(私のことです)二人目妊娠ですってね」と
私の上司に話しかけたところ、確かにあまりいい雰囲気ではなかったと・・・。
「一人目妊娠と二人目妊娠では、全然違う」というような
ことを上司は言っていたようです。
人づてですので、どこまでが本当のことかわかりませんが、
確かに私もそういった空気を感じています。

会社はあまり大きくなく、
社員でワーキングマザーは私ともう1人のみ。
もう1人のワーキングマザーは事務職で、お子さんはひとり。
同じ職種となると、ワーキングマザーとしても私1人のみですし、
二人目となると、社内でも私が「初」となります。
職種柄、男性ばかりで、女性はもともと少ないうえ、
結婚や出産を機にやめる人がほとんどです。
残業が多い仕事なので、現在時短勤務中の私は
大きな仕事を任せることはできないし、
現時点でも扱いづらい社員といった感じなのかもしれません。

産休、育休をとり、また復帰するつもりです。
ふたたび復帰することについては、
一応上司には了解したと思っていて欲しいとは言われています。

会社にとって子供が1人と2人では違うのでしょうか?
休みが今まで以上に多くなるなど、心配されてのことでしょうか?
あまりの上司の態度の違いに戸惑っています。
なにを上司が考えているのか見えません。
けれど、深く聞いて退職などを臭わされたら嫌だなと思い、
妊娠の報告しかしていない状況です。
今度どのようなことを考え、どのように行動すべきなのか・・・
不安な気持ちでいっぱいです。
なにかアドバイスをいただけると、ありがたいです。

A 回答 (2件)

内心は仕事が増えて困るとか、復帰するまでの間どうしようかとか、そのまま辞めたらどうしようとか、3人目とかいわれたら・・・そんなことで一杯でしょう。



といっても産休、育休は制度として間違ったものではありません。
社会的に見れば未来への投資です。

仕事中は責任をもって必死にこなして下さい。
その態度で子育てへの理解を求めるしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

「責任を持って必死にこなす」
改めてそうだな~とつくづく思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 12:59

私も何個か前の質問で「実際は迷惑?」という題でなんとなく同じような事を質問しています。



本当につらいですよね。
回答にはならないかもしれませんが質問者様のお気持ち、本当に本当にすごーく良く分かります。
ただ私の場合一人目ですが、まだ20歳なうえにできちゃった結婚だし、会社側からしたら初めての育休要求をしたのが私なので「辞めてくれた方が良いのに」という態度まる出しですよ(;;)

私自身辞めた方が良いのか?と思ってこちらに質問したら回答者の皆さんが「育休を取っても復帰してしっかり働く事が大事」だとおっしゃってました。
質問者様はお一人目を出産後、きちんと復帰なさってるし、確かに一人増えると大変だと思いますが、「先輩ワーキングママさん!一緒に頑張りましょう!」です!

私も育休後、しっかり復帰してがっつり働きます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、失礼しました。
同じような立場の方が頑張っていらっしゃることを知り、
心強く思いました。私も頑張りますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!