dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の母親の従姉妹の娘(Aさん)が
僕のクラスの女子(Bさん)と従姉妹なのですが
この場合僕とBさんは親戚になるんでしょうか?

Aさんの母親は僕のお母さんのイトコ
Aさんの父親はBさんの父親の兄弟

です。続柄とかよく分からないんでよろしくお願いします。
また親戚になるとしたらハトコですか?それも教えてください。

A 回答 (4件)

あなたとAさんは、お母さん同士が従姉妹(いとこ)の関係なので、「はとこ」になります。

「はとこ」は、「またいとこ」ともいいます。

AさんとBさんは、お父さん同士が兄弟の関係なので、「従姉妹」(いとこ)になります。

結論としては、あなたとBさんは遠い親戚になります。
親戚とは、親族と縁者のことを指します。親族は、民法で配偶者と6親等以内の血族及び3親等以内の姻族となっています。親族以外の姻族を縁者といいます。
Aさんを中心に見ると、あなたとは母方の血族であり、Bさんとは父方の血族になります。あなたとBさんには血のつながりがないので、血族ではありません。Aさんのお父さんとお母さんが結婚したことによって縁続きになった姻族です。しかし、親族の範囲外なので縁者になるのです。または、遠縁ともいいます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E6%97%8F
    • good
    • 0

自分の親のいとこの子供がはとこです。


Aさんとshushu77さんがはとこです。

再従兄弟姉妹と書かれているのがはとこです。
http://www.h6.dion.ne.jp/~hazeyama/page9.htm

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/はとこ
    • good
    • 0

>Aさんの母親は僕のお母さんのイトコ


(老婆心ながら Aさんのお母さんは僕の母親のイトコ と表現しましょう)
質問者とAさんは「はとこ」です(「はとこ」は親が従兄弟同士の関係)

>Aさんの父親はBさんの父親の兄弟

Bさんとは、親戚の定義しだいです

普通は 質問者とBさんは親戚とは言いません(少なくとも民法に規定の親族ではありません)
(ただしよく言われる 有名になると親戚が増える の 親戚には充分該当します)

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E6%97%8F
    • good
    • 1

あなたとBさんは、はとこではありません。


はとことは、親同士がいとこの場合です。

私や私の周辺の人たちは、このようなケースを大概「遠縁の親戚」と言って済ませています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!