
自分では縫えません 依頼するので生地だけ探していたのですが
6才子供用の浴衣:必要な生地 幅108×4m程度
とても気に入った生地が幅38cmのものなのです
浴衣には適した生地で、これで6才用を作る場合6m程度で作れますとの説明書き(ネット上で販売されています)
自分で縫えず依頼する手前、面倒は掛けたくなく、かつ折角の機会ですのでキレイに仕上げて欲しい所・・
幅108で作る所、幅38の生地で製作した場合
1)面倒な作業になりますか?
2)つぎはぎ的な作業になりますか?(それとも幅の有る布でもどの道それ位にカットして作るものなんでしょうか?)
ちなみに子供用ですが袖の長いタイプの浴衣を作ってくれるそうです
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常、和服(もちろん浴衣も同じ)の生地は反物ですので、38cm幅の生地で良いですよ。
> 6才子供用の浴衣:必要な生地 幅108×4m程度
これはどこからの情報ですか?浴衣を作ってくれる人がそう仰るのですか?
洋服の生地の夏物のサッカー生地によくある、ヤード幅とか言うものでしょうか?
それで浴衣を作る場合は4m必要ですよ、という情報ですか?
これの意味は、その情報源の方にお聞きになった方が良いです。
ですが、浴衣は通常、38cmの反物で作ります。
> 6才子供用の浴衣:必要な生地 幅108×4m程度
子供の浴衣の本の型紙からの情報です
問題無いんですね 安心しました
回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
38cm幅で大丈夫ですよ。
最近は和風柄の洋服地も多数市販されており、それを使われる方も多く、
浴衣の縫い方の実用書にも洋服地を使う方法が書かれている物もあります。
一般的な洋服地は昔は91cm幅でしたが、今は108、110、112・・・など様々です。
縫製をどういった方に依頼されるのか不明ですが、
普段から和服を縫われている方でしたら、
かえって38cm幅本来の反物の方がいいと思いますよ。
大柄の場合は柄合わせのために少し余分に布があった方がいいと思います。
生地が余れば簡単な巾着も作ればかわいいですよ(*^_^*)
どうしてもご心配でしたら、縫製を依頼される方に確認をされれば安心できるでしょう。
かわいい浴衣が出来るといいですね(^o^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硬いリネンを柔かくする方法
-
サテン生地にほつれ止め液を塗...
-
バッキンガムプリントとは?
-
ロールカーテンの代わりに・・・
-
至急アドバイスお願いいたしま...
-
トイストーリー ウッディのシ...
-
黒子の衣装を作りたい!
-
パニエを作るとおいくらですか?
-
水着の表生地と裏生地の間に入...
-
着物用の接着剤
-
ダナンでのアオザイオーダーに...
-
チーズケーキの焼く前の生地を1...
-
フリースについて
-
布地の重さを知りたいのですが
-
「いいね」ボタンのキャンセル
-
タイトスカートなどを履くと必...
-
女性の方に質問、胸元が見える...
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
下向き三角のボタンの名前は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硬いリネンを柔かくする方法
-
サテン生地にほつれ止め液を塗...
-
ダナンでのアオザイオーダーに...
-
ロールカーテンの代わりに・・・
-
季節外れですか?
-
黒子の衣装を作りたい!
-
水通ししたら大好きな生地に色...
-
「ダイソーのタオルストッカー...
-
チーズケーキの焼く前の生地を1...
-
滝行の時に着る行衣について
-
シルクサテンの裁断(困ってま...
-
浴衣のリップル生地で作れるも...
-
ピザの生地の真ん中がきちんと...
-
ホットケーキのカビ
-
ハギレの活用法
-
ロールスクリーンのシワ
-
合成皮革のかばんの凹み
-
キャディ生地の特徴を教えて下さい
-
ラバーキャットスーツの着心地は?
-
無印良品の商品をリメイク販売...
おすすめ情報