dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめました。
XPからVistaをアップグレードしようとしてるのですが
毎回ファイルの展開中の21%で再起動してしまいます。
エラーとかでないで勝手に再起動になります。
何故インストールできないか原因がわかりません。
お助けしてもらいませんでしょうか?

XPHomeEdition Version2002 ServicePack2
インテルPentium(R)4 cpu2.40Gz
2.39GHz,736MBRAMです。
C:31GB 空き容量17GB
D:50GB
Dを空にして試してもだめでした・・・

カスタマイズでCを試してもダメでした。
マザーボードはECS P4VMM2
BIOSはわかりません・・・
相互性は大丈夫でした。
お願いいたします。

A 回答 (20件中11~20件)

どのあたりでだめでしたか?

この回答への補足

やはり21%で再起動されてしまいますね・・・
XPを再インストールをしてCの容量が81GBで
サービスパック2です。
ちなみにXPのCをエラーチェックしたら
Winload.exeというファイルが壊れてるかアプリケーション
がないかですとなるのですが・・・

補足日時:2007/04/05 09:45
    • good
    • 0

更新はしていただいてかまいません。


とりわけSP2でない場合は,必ずSP2にしてからしたほうがいいです。

この回答への補足

やってみたのですがダメでした・・・

補足日時:2007/04/05 09:11
    • good
    • 0

了解しました。


XPの正規版のCDはお持ちですよね。
◆Vistaを入れるにはちょっとディスク容量が小さいので,すべて削除し一旦パーティションをきりなおしましょう。
・XPのCDを入れて起動
・セットアップの画面になったらEnter
・F8→「半角/全角」キー→Y
・CとDをそれぞれ削除して,全部が未使用領域になるようにする
・新しいパーティションを作る(80Gと残りでいかがでしょうか)
・Cドライブを選択し,フォーマットとXPのインストールを行います。
・XPを完全にインストール(認証も行う)
ここまでを行ってみてください。

この回答への補足

coffee-shopさん
ありがとうございます。
帰って頑張ってやってみます。。
ちなみに新しくXPを入れなおして
更新ファイルを更新したらアップデートをして大丈夫でしょうか?

補足日時:2007/04/03 15:33
    • good
    • 0

No7のものです。


XPが立ち上がればまだ直せます。
下記の補足をお願いします。

◆インストールするVistaはアップグレード版ですか。
◆XPからデータを引き継ぎたいでしょうか。

※現在の状態はデュアルブートといって,XPを残しておいてXPとVistaを起動ごとに選択して使うためのインストールをしています。

この回答への補足

coffee-shopさん
ありがとうございます。
Vistaアップグレード版です。
もう大分中身を消してるので引き継がなくても大丈夫です。

補足日時:2007/04/03 10:40
    • good
    • 0

少しご質問と補足を全部読んでみておかしい点に気づきました。


アップグレードインストールであるのに,なぜOSの選択画面が出ているのでしょうか。それはXPをVistaにしているのではなく,XPとVistaのデュアルブートになっていませんか。
一度,選択画面でXPを選んで立ち上がるか試してみていただけますか。

この回答への補足

coffee-shopさん
コメントありがとうございます。
XPを選択すると立ち上がります。
そこで何度もインスールしてるのですが?
大変申し訳ないのですが、普通にDVDから読み込んでるのですが?
デュアルブートとは何なのでしょう?
もしよろしければ教えてください?

補足日時:2007/04/03 01:14
    • good
    • 0

私の成功したアップグレードの時はそんな選択場面とか出なかったですね、再起動してしばらく黒い画面が続き(HDDは動いてます)画面が現れインストールが続いて行きました、その後2、3度再起動がありました。



選択画面が出る時点でおかしいですね、もちろんXPが入ってるドライブ(Cドライブ)に入れてるのですよね?アップグレードだからそうですよね。

色々試されてるようですが、もう私のように現在のXPをシステムバックアップしていつでも戻せる体制にして、一度クリーンインストールを試みられたいかがでしょうか、それでも駄目ならやはりマシンがおかしいといことかも知れませんね。

あと、HDDがSATAだと問題があるような記事を見たような気がしますので、もしそうでしたら検索して調べられたら良いですよ。
    • good
    • 0

先日は失礼いたしました。


過去の質問に同じような事例がありましたので一度見てみたら如何でしょうか?

参考URL:http://sanwa.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2831480

この回答への補足

コメントありがとうございます。
同じようにやったのですがダメでした・・・

補足日時:2007/04/05 09:12
    • good
    • 0

初めまして、私も先月アップグレードしましたがファイルの展開中の21%で再起動(多分最初の再起動)してパソコン起動中青画面に警告が出て止まってしまいどうすることも出来なくなりました、幸いXPをシステムバックアップしてましたのでXPを復元出来ましたが。



kekensuさんの場合は再起動後どうなってアップグレード出来ないのでしょうか?いつものXPが立ち上がってしまうということでしょうか?あまり深刻な状況じゃ無いみたいなので私みたいにどうすることも出来なくなってるような感じでは無さそうですね?

私の場合は再度XPからアップグレードする前に外せるシステムドライバーは全て削除して(グラフィック等)一旦再起動させて行いましたら上手く止まらずに出来ました。

この回答への補足

M_Stockさん
はじめまして、アドバイスありがとうございます。
私の場合は再起動になってXPかVistaで立ち上げるかの
選択画面になります。何も選択しなかったらまだインストールされてない
Vistaで立ち上がるので画面がずっと黒いままです。
かれこれいろんな手でインストールしてるのですが
いっぱいいっぱいです(汗)

補足日時:2007/04/02 21:41
    • good
    • 0

じぶんも先月XPsp2からVISTAプレミアムにアップグレードしましたが、途中数回再起動したと思います。

[WINDOWSのアップグレード中]の画面に、アップグレード中にコンピューターは数回再起動されます。と書かれてませんか?

この回答への補足

nor-789さん
ありがとうございます。
はい上に書かれてます。

補足日時:2007/03/31 20:44
    • good
    • 0

メモリがおかしいのかもしれません。


もしメモリをいくつかさしてあるようでしたら,1枚にして換えるなど試してみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

coffee-shopさん
ありがとうございます。
Windowsに電話したら1枚でやってみてくださいと言われたので
試してみましたけどやはり21%で再起動されてしまいました。

補足日時:2007/03/31 20:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!