
まったくのプログラミング初心者です。
3桁の数字(111や222など)がスロットマシーンのように回転し(回っているように見え)、とめたいときにとめたい数字が止められるようなゲームを作りたいと思っています(欲を言えば効果音とかアニメーションとかも入れてみたいです)。
ズブの素人がこういうゲームを作るとすれば、とりかかりはどんなふうにすればよいでしょうか?また、こういうゲームを作るのが簡単なソフトなどもご存知でしたら教えていただきたいのですが。(シェアやフリーでもかまいません。)
ぜひぜひよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>どんな本で勉強されてますか?
こればっかりは相性の問題もあるのでこれぞ!といえるかどうか分りませんが。
秀和システムから出ている、「はじめてのVisualBasicVer6.0」著者 渋谷和彦
です。
あまり(ほとんど?)難しい事は書いてありません。
ですから複雑な事もできませんが、とっかかりにはいいと思いますよ。
入門書はどれも高いです。
じっくり吟味して選んでくださいね。
ほんと入門書って高い!!もうちょっと敷居を低くしてくれてもいいのにと思います。まあできない人間に限ってこんなこと言うもんですが。
ありがとうございました。 その本買ってみます。
No.2
- 回答日時:
実は、初心者の方にはちょっと難しいかもしれませんが、工学社という出版社から、ゲーム作りで学ぶJavaプログラミングという本が出ています。
Javaの入門書の中では1番簡単な部類に入るのですが、この本は1冊丸ごとスロットゲームを作る事で埋まっています。某有名専門学校のJava入門講座もこの本をテキストとして、扱っています。
この本で、入門者がプログラムを覚えるのははっきり言って非常に困難ですが、ただパソコンを打ってゲームを作りたい。プログラムを覚えることにそんなに重点を置いてないというならよいと思います。
ただ、プログラムを理解しながらでないと嫌ならば、私もVBがお勧めです。
なるほど・・・こういう本もあるのですね。ゆくゆくはプログラミングも身に付けたいと思っているのですが、とりあえずの手としてはつかえそうですね。
ヒジョーに助かりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私、個人の意見ですがマイクロソフトのVisualBasicがいいのではないでしょうか?
初心者用の解説書もたくさん出ています。
簡単なゲームでしたら割とすぐにできるんじゃないかな?
私もまだまだ初心者のレベルですが楽しくやっています。
まずは楽しんでプログラミングをやっていきましょう!
hardy50さんはどんな本で勉強されてますか?私もこの手のムズかしめのことは
楽しくやりたいほうなので、本屋さんでそれらしき本を片っ端から立ち読みしまくっているのですが、なかなか納得できるものにあたりません。
もしよろしければご意見お聞かせください。
ご回答たいへんありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レトロゲーム 昔遊んだ、ゲームのタイトルが思い出せません。 2 2023/08/07 20:00
- ゲーム すみません少しゲームの愚痴を 対人ゲーガチな人とゲームしてるんですけど自分は初心者です。 ボイチャし 1 2023/01/29 00:28
- その他(恋愛相談) ゲイで、男友達への独占欲が強すぎてその子の周りの友達に激しく嫉妬してしまいます。 最初は好きな子だっ 1 2023/08/06 19:46
- その他(ゲーム) ゲームが好きな方に質問です。 6 2022/12/11 21:51
- 画像編集・動画編集・音楽編集 おすすめの無料編集ソフトを教えてください 1 2022/10/20 21:51
- 知的財産権 音楽の著作権消滅後に、直前に無断使用されていたら賠償請求できるんですか? 3 2023/01/01 20:27
- BTOパソコン ゲーミングPCを初めて購入したいと思っているのですが、初心者なので、何を買えばいいのか分かりません。 5 2023/07/15 16:02
- X(旧Twitter) Twitterのアカウントが8個あるのですが複数垢は凍結対象なのでしょうか? よくTwitterのア 1 2022/12/10 18:07
- その他(ゲーム) アタリショックを起こしたクソゲー「E.T.」 どんな内容なら失敗しなかったか? 3 2023/05/07 09:33
- オンラインゲーム 初めてのPCゲームにおけるおすすめ。 この度ゲーミングPCを初めて自作しました。 ただ今までCS機で 2 2022/08/09 04:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラミング初心者がゲーム...
-
プログラマの方に質問です
-
フリーゲームを解析したい
-
ゲームのソースコードを解析し...
-
C言語でのsleep機能について
-
ノベルゲームを作ろうとおもっ...
-
ニンテンドーDSのソフト作成に...
-
シーケンス制御を用いたゲーム...
-
abnormal program termination
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
C言語で常駐ソフトを作成
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
gccでコンパイルされた実行ソフ...
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
トラックバックシステムについて
-
HOLONついて教えてください。
-
プログラミング言語について
-
Visual Studio Codeについて
-
rubyとhsp・・・初心者にお勧め...
-
c言語 bmp 画像比較
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニンテンドーDSのソフト作成に...
-
フリーゲームを解析したい
-
ゲームを日本語化しようとする...
-
abnormal program termination
-
ゲームの開発言語(1980~2010年)
-
DirectXを使用したゲームでの画...
-
VisualC++でアニメーションgif...
-
ゲーム制作にかかる手間について
-
モンスターハンターフロンティ...
-
ポトリスのようなゲームを作り...
-
プログラマの方に質問です
-
乱数について(Rnd関数)
-
Now Loadingについて
-
JavaScriptを使ったゲームがお...
-
シーケンス制御を用いたゲーム...
-
JavaScriptで作れるゲームの限界
-
ゲームのソースコードを解析し...
-
Lispでゲーム制作
-
ゲームプログラミングを勉強し...
-
androidアプリプログラミングに...
おすすめ情報