dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在、ルータを利用し、別拠点にあるPCとつなぐことを考えております。
環境としては、当方サーバ(Win2000)ルータ(RTA54i)、先方端末(WinNT4.0)ルータ(RTA52i)です。
一通りの設定をし、接続テストをしようとしたのですが、先方の共有してあるフォルダが覗けません。ルータ間は繋がっています。
この場合、先方のNT4.0及び当方のWin2000Serverの設定はどの様に行えば宜しいでしょうか?
曖昧な質問になり申し訳ありませんが、私も初心者なモノですのでご容赦下さいm(__)m

A 回答 (14件中11~14件)

参考になりそうなページがあったので。


http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Windows/Fil …

以前、類似の質問をされているようですが、その旨書かれたほうが回答が重複しなくて済んでいいと思いますよ。
回答する側も情報が増えるので、回答しやすくなりますし。

参考URL:http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Windows/Fil …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御指摘有難う御座います。
参考URLをじっくり拝見させていただきます。

お礼日時:2002/06/11 13:09

こんにちは。

hirasakuです。

まず、NetBIOSはルーター越えはできませんので、ルーターのポートを空けてもだめでしょう。
WINSが双方のサーバーに立っていればいいのですが、WINSが立っていないのであればWINSを立てるよりLMHOSTSを記述したほうがいいでしょう。
LMHOSTSは共有リソースにアクセスしたいPCすべてに記述が必要です。WINの検索で探してください。
記述の例として
相手のIPアドレス ホスト名 #PRE <- 大文字です
192.168.0.10  host  #PRE <- スペースで区切ってください。
と記述すればだいたい大丈夫でしょう。
systemフォルダに保存後、拡張子”sam”がついていたら取り除いてください。
(lmhostsというファイル名にしてください)
それから、PCをリブートするか、コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行してください。
nbtstat -R <- オプションは大文字です。
これで、lmhostsのリロードをします。
こんどは相手のNTにこちらからアクセスするユーザーアカウントを適切なアクセス権で作成していただいてください。
これで、リソースにアクセスできると思いますが、「マイネットワーク」を開いてのブラウジングはできません。
「コンピュータの検索」でコンピューター名を入力して検索し、出てくれば接続できたことになります。
そのコンピュータのショートカットを作っておけばいいでしょう。

説明が足りなければ補足してください。
では。

この回答への補足

御指導有難うございます。

LMHOSTSの設定はしてありました。
ユーザーアカウントですが、最高権限(?)のAdministratorで行っております。
ルータ間は問題なく接続できているのですが、「コンピュータの検索」をかけても先方のPCはでてきませんでした。
エラーメッセージに関しては下部のお礼に記述させていただいたとおりです。

以後、再度御指示お願いします。

補足日時:2002/06/11 09:43
    • good
    • 0

> 先方の共有してあるフォルダが覗けません。


サーバ自身が見えないのでしょうか?
それともフォルダにアクセスできないのでしょうか?
もう少し、具体的な症状やエラーメッセージを教えて思えますか。

TCP/IPのプロパティにある「NetBIOS over TCP/IP」にチェックは入っているか確認してください。
また、NetBIOSは137~139番のポートを使用するので、ルータの設定でそれらを開放するようにしてください。

以上を確認してから、ネットワークコンピュータもしくはマイコンピュータのアドレスバーに、
\\サーバー名
と入力すれば、どうなりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
「NetBIOS over TCP/IP」にチェックは入っておりました。また、ルータ側の137~139番ポートは開放してありました。

操作方法としては、ネットワークドライブの割り当てで「\\サーバー名\共有フォルダ名」とすれば接続できたそうなのですが、上手くいきません(この時のエラーメッセージは「ネットワークパスがみつかりません」でした)。
また、ネットワークコンピュータもしくはマイコンピュータのアドレスバーにサーバー名を入れても反応しません(この時のエラーメッセージは「\\サーバー名がみつかりません」でした)。

以後、再度御指導お願いします。

お礼日時:2002/06/11 09:42

【共有してあるフォルダが覗けません】っていうのはどのようなオペレーションをされた場合でしょうか?



間にルータがある関係で当方サーバーと相手方サーバーは別ネットワークになっていると思います。

この為、ネットワークコンピュータには相手方サーバは表示されないと思いますがその部分の対策(WINSやLMHOSTS)はお済ですか?

ここらへんの話が良くわからない場合、下記URLがお勧めです。

でもおそらくfeiningerさんご指摘のポイントが原因なんだろうなっと思います。

参考URL:http://www.samba.gr.jp/doc/tech/browsing/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
WINSやLMOSTSの設定は行ってありました。
>【共有してあるフォルダが覗けません】っていうのはどのようなオペレーションをされた場合でしょうか?
についてですが、前任者の話では「ネットワークドライブの割り当てを行って接続できた」そうなのですが・・・未だ上手くいきません。
御回答有難う御座いました。

お礼日時:2002/06/11 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!