dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やっと望んでいた時間、仕事内容のパートを見つけ面接の為、
履歴書を書きましたが、前回のパートで働いた時期を間違えて書いてしまい、出産時期と合う様に帳尻を合わせて、嘘を書いてしまいました。
書き直せばよかったのですが、面接までの時間や用紙も無くなってしまっていたので、そのまま出してしまいました。
今日採用の電話があり、今度来る時までに、雇用保険証か無ければ番号だけでもいいので、教えてくださいと言う事でした。雇用保険証は大事な物とは考えておらず、捨ててしまいました。
現在すごく焦っていて、
このまま詐称した事を、何かあるまで黙っているか、明日にでも不採用を覚悟で本当の事を言うか迷っています。
番号だけでも、職歴を詐称した事は分かってしまうものですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは^^


雇用保険の被保険者証がなかったり番号を知らなくても、前回資格取得した事のある会社名と住所があれば、職安で調べる事が出来ます。
ただし、前職を辞めて(雇用保険資格喪失をして)7年以上が経っている(その間資格取得の事実が無い)と、当時の番号は抹消されてしまいますので、新たに新規で番号を設ける事になります。
前職の被保険者証や離職票を新しい職場に提出しない限り、雇用保険の加入期間は余程の事がない限りバレないでしょう。

でもその嘘の履歴書は「私文書偽造」になります。
それが原因で、せっかく働ける事が出来ても、解雇となってしまうかも知れません(大きなしっかりした会社は特に)。
ビクビクしながら働くより、素直に言ってしまった方が楽にはなれると思います。
お聞きした内容だけを見ると、経験を求められてる訳でもないようですし、
「すみません、前職の就労期間を勘違いしていましたので、もしかしたら間違えたまま書いてしまったかも知れません。
訂正をしたいんですが…。」
と言えば、そんなに大事にはならないと思います。
企業が“あなたを雇い入れる”と決めたのはのは、あなたの人柄も含めて決めた事ですから。
頑張って下さいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当の事を言おうか悩んでいたので、背中を押していただいてありがとうございました。

お礼日時:2007/04/06 22:10

前回のお仕事で前会社があなたに雇用保険をかけていたのなら時期詐称はバレます。

ただ、大手企業などの本採用でもない限り、うるさく言われる可能性は低いのではないかと考えます。今後、正直に自分から言って、否採用になる場合はバレても否採用になってしまうでしょう。正直に申し出たら採用で、だまっていて、バレた時に『間違えて書いてしまったようです』と答えて否採用になることはないんじゃないでしょうか?ですから、ズルいですが、指摘されたら、間違えたと言おうと考える程度でいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!