
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
中国から戻ってきたところです。
今回の経験(以前も何度も何度もありましたが)を少し。
四川省の某地域にいましたが,私の普通話を
1.成都から同行してくれた方が四川語で通訳し,
2.それを地元の村の人が某地方語で通訳し,
3.それを別の村人が少数民族語に通訳して
やっと現地の方に意思が通じるという会話が延々続きました。
北京から同行された方は四川語の段階で全く理解できなかったようです(ni3hao4が「こんにちは」になるという声調なので中国の方には普通は聞き取れないでしょう。私は話せませんが,聞き取りは可能です)。
成都からほんの数百キロ離れたところでもこんな状態です。
ご参考までに。
以上kawakawaでした
No.3
- 回答日時:
こんにちは、在日の中国人です。
中国の普通語は基本的に全国で通用ですが、辺遠地区の少数民族に対して、通じないところもあります。
今、中国の各大、中、小の都市で普通語の学習を普及してますので、田舎じゃなければ全部通じると思います。
ちなみに私は中国河北省の出身で、普通語しかできません。今会社の出張で中国のあっちこっちにかなり行ってます。(年間30回程度)言葉を全部通じました。
返答ありがとうございます。
在日の中国人さんの意見ということで、中から見た中国のことが知れて、とても参考になります。
やっぱり普通語の有効範囲は広いですね!
同じ漢字文化圏の一員として、中国語に興味を持つ人間の質問でした。
No.2
- 回答日時:
再登場です。
中国では一人っ子政策の為に戸籍を持たない人々が億単位でおられます。彼らには一切の公民権はありません。
勿論,学校に行く権利もなく,表立っては「存在しない」ことになっているのです‥。
さて,
新疆ウイグル自治区は数回しか行ったことがありませんが,北東部ではモンゴル語の人々,そして,ロシア語のようなロシア語でないような・・あれは何語なのか良くわからない人々,中央部から西にかけてはウイグル語の人々,なんだかロシア語に少し似ているけれども絶対にロシア語ではない人々・・
多民族だということが痛感されました。
中国のほとんどの地域ではテレビを見ることができます。いまだに辺境では村に数台のテレビがあるだけで,共同視聴しているところも珍しくはありませんが。
そして,上海のように地元の言葉(この場合は上海語)のテレビ局がないという地域は非常に珍しく,普通は各地方の言葉での放送が行なわれています。
勿論,中央電視台のように全国ネットの局の番組が幅を利かせていますので,かなりの田舎でも字幕付の普通話番組を視聴している方が多数おられます。
そのために聞き取るのは可能という人が多いのですネ。
otafuku-tigerさんは大陸一人旅をされるのでしょうか?
色々な地方へいかれる際には,それぞれの地域の挨拶程度は覚えていかれることをお勧めします。周囲との打ち解け方が格段に早くなりますヨ。
以上kawakawaでした
No.1
- 回答日時:
70回程の訪中でほぼ全域に行きました。
それも観光客なんて一人もいないようなところが大半です。
東北三省と河北省や大都市圏はほぼ全域で大丈夫でした(当然ですよネ)。
山東省も多くの場所で問題なかったですネ。
湖北省,湖南省,河南省,四川省,広東省,広西,福建省,貴州省,安徽省,浙江省などの多くの省の田舎では聞き取りはできても,喋れない人が沢山いました。
内蒙古や新疆,西蔵の辺境では皆目通じませんでした。
共通語教育は一生懸命やっているようですが,やはり,地方の言語(方言というレベルではなく,全く異なった言語だと考えた方がよいでしょう)が日常生活の中心となっていますし,また,学校に通わない(通えない)子供達も沢山いるために,通じないことも多いのですネ。
以上kawakawaでした
返答ありがとうございます。
70回ほどの訪中とはうらやましいですね!
そうですね。いかに国が教育に力を入れようと、貧しい人々にはその日の糧を得るのに精一杯でしょうからね!
でも、多くの地方で聞き取りなら可ということを知れてよかったです。
新疆は何語が通じるんでしょうか気になります。やっぱりコーランを読むためにアラビア語なども通じるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日中国人と喋ったんですが、...
-
なぜ中国では日本のAV女優さん...
-
中国の携帯電話にかける
-
なぜ中華料理は辛子なんでしょう?
-
「へと」と 「へ」との違い
-
ふと疑問に思ったのですが、黄...
-
「蒸し暑い」の言い方
-
日本の炊飯器は中国で使えるの?
-
フランス語と中国語
-
アイドル歌手がいる国は・・・。
-
中国っぽい素材探してます
-
上海の上海蟹のおいしい店(少...
-
無料でできる上海IIはありますか?
-
上海で新規のビジネスをする場...
-
中国・韓国と仲良くしたいと思...
-
朝鮮由来の原料って何がありま...
-
中国への転勤(出向)について
-
上海行きの航空機の席
-
正確の日本語の確認
-
中国おすすめ観光地??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日中国人と喋ったんですが、...
-
なぜ中国では日本のAV女優さん...
-
「へと」と 「へ」との違い
-
中国の携帯電話にかける
-
なぜ中華料理は辛子なんでしょう?
-
中国住所の英語表記
-
中国人がテーブルに食べかすを...
-
水の硬度の単位 mmol/L ⇔ mg...
-
無料でできる上海IIはありますか?
-
天安門をアルファベットで書くと?
-
InstagramのIDをピンイン語にし...
-
8から始まる12桁の電話番号・・...
-
不思議な体験、奇跡
-
一十百千万・・・百兆千兆の次...
-
日本国の別称「扶桑」の由来
-
日本から中国へのエアメールの...
-
初めての中国旅行、北京と西安...
-
欧州の国々ってアホなのかなぁ...
-
中国に留学 食の安全性が・・・
-
パキスタン人の彼との結婚
おすすめ情報