【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

心理学で「”空気”が原因で・・・」とかたっている
心理学者をあまり見かけません。(山本七平や冷泉 彰彦が主筆しているが心理学者に在らず。)
この前書店に行って香山リカさんの本を立ち読みして「”雰囲気”が原因で・・・」と書いてあったのですが
心理学者ではひょっとして”空気”というのは最近言い出した話なのでしょうか?
ここのカテで空気とはなんですか?と質問しても誰も答えてくれ
ないのでひょっとして心理学で空気研究というのはされていないのでしょうか?

A 回答 (4件)

ご質問にある「空気」に一番近いのは


社会心理学で言うところの「状況の力」でしょうか。

「状況の力」は厳密に定義された概念ではありませんが,
ミルグラムによるアイヒマン実験や
ジンバルドによるスタンフォード監獄実験などにおいて観察された
人間行動を理解するのに有効なキーワードです。
米兵によるイラク人捕虜虐待事件の際にも一部の識者によって言及されていました。

その一方で,
人が他者の行動を理解しようとするとき
状況の力を軽視して個人的属性に原因を求めたがる根強い傾向があることも知られており,
これを基本的帰属錯誤(個人的には錯誤ではなくバイアスと呼ぶべきと考えますが)と呼んでいます。

個人購入向けではないのですが,下記のようなビデオ教材がでています。

●心理学への招待 DISCOVERING PSYCHOLOGY 19/状況の力 The Power of the Situation
 http://pub.maruzen.co.jp/videosoft/shop/1111819. …

ついでながら
香山リカ氏は心理学者ではなく精神医学者です。

この回答への補足

やっぱそうですか状況的な問題ですか
しかしながら空気というのはアメリカやヨーロッパにはない特有の
ものだそうです。
状況のみなら状況的精神判断でしょうが
背後に隠れている臨在的感覚で
そこには言語の束縛や行動の束縛
駆け引きなどがあるそうです。
また最終決定が人ではなく”空気”なんだそうです。
スタンフォード監獄実験の場合状況的判断ではあるん
ですけど本人の意思による行動や言動が発せられたそうです。
ただ空気の場合は命令する方もされるほうも本人の意図で
はない雰囲気で行動決定するそうです。つまり自分の意志ででああ
でもこうでもなく言うのではなくて雰囲気の決定で直接
行動するそうです。

補足日時:2007/04/08 14:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/08 14:55

No.2の者です。



>人や物などの対象物の背後に隠れている臨在感を絶対と捉え行動する現象(一部改)

そうですねえ・・・それを「空気」として表現した事を考えると、「集団規範」とそれへの「同調」でしょうかね。似たような考えの人が集まると、周りの人をその考えに従わせるような力が生まれます。山本氏はそれを「神の仕業」と(何となく分かりやすい言い方として)比喩したのではないでしょうか。

「集団○○」で調べていただくと、いろいろ出てきます。

この回答への補足

調べてみます。

補足日時:2007/04/08 14:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/08 14:56

「空気が原因で」と表現する事と、「空気」について研究することは、関連がありません。



雰囲気心理学の質問でも回答した者ですが、質問者様がお考えになっている「空気が原因」となるメカニズムは、心理学の辞典に載っている理論ですべて説明できるのではないでしょうか。
こちらで挙げられた香山氏の表現ですが、これは「初心者にとっては馴染みのある言葉で何となくイメージがつかめて分かりやすい、でも研究者にとってはそれがどういう理論に基づいて、どういうメカニズムで作用しているのかまったく分からない」表現だと言わざるを得ないでしょう。もっともそういう人を対象にした本ではないでしょうか。
研究がされているか否かという観点で調べるなら、大学などで本物の論文を調べるべきです。もっとも論文に出てくるような専門用語をある程度知らないと仕方ありません。

さて、質問者様のおっしゃる「空気」とは一体なんでしょうか?私が考えるに・・・と書こうと思って手元の辞典・参考書を色々と見てみましたが、やはり「空気」にあたると私の考える理論が多すぎて書けません。それだけ意味の広すぎる言葉なのです。だから研究論文にはふさわしくない言葉なのです。

##「空気とはなんですか」の質問は見逃したかな・・・?

この回答への補足

そうですね。
私も良く判らないのですが山本七平が言うには
人や物なのどの対象物の背後に隠れている臨在感を絶対と捉え行動する現象
だそうです。
これ判りますか?心理学用語で言うとなんなんでしょうかね?
多分心理学者も調べてんだろうな~と思って探してみたんですが無いこと無いこと
香山リカさんのが一番詳しく書いてありました。

補足日時:2007/04/08 01:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/08 02:46

「空気が読めないやつだなぁ」というような表現で用いられている"空気"というのは学術用語ではなく俗語だからではないでしょうか。



心理学に限らず科学の分野で"空気"といったら大気にあるほうの空気を指すでしょうから,わざわざ「空気が読めない」というような曖昧な言葉を使用すべきでもないと思いますよ。

この回答への補足

学術語でなくても研究されていてもおかしくないような気がするんですけど?
最近になってやっと心理学者も主筆するようになっている。
これだけいじめだ嫌がらせだ言われて空気を考えないのもどうかと
思うのですが?

補足日時:2007/04/07 20:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学術語でいうとなんですかね?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/07 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!