dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の使っているパソコンは動きがすごく遅いです。
ちなみに僕は小学生なので、パソコンのことは良く分かりません。
誰か簡単に動きをよくする方法はありませんか?
ちなみにデスククリーンナップとメンテナースウィザードは毎日やっています。↑コレは意味があるのでしょうか。 

A 回答 (2件)

週1回とか月1回、デフラグ実行して下さい。



あとは、学年で1番の成績を取る勢いで勉強してご褒美に新しいパソコンを買ってもらおう。

クリーンナップとメンテナンスウィザードは、毎日するものではなく、半年に1回で十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーそうなんですか、これからは半年に1回にしまーす
回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2007/04/07 10:01

効果的な方法は下のとおりです。



デバイス(ハードウェア)交換などによるもの
・RAM(メモリ)の増設
・ハードディスクを容量の多いのに交換
・CPUの交換

Windowsの操作などによるもの
・ディスククリーンナップの実施
・ディスクデフラグの実施
・使わないアプリケーション(プログラム)の削除
・デスクトップにあるショートカットの削除

windowsの操作によるものの大半はハードディスクの空き容量を確保する
ために行うものでWindowsはRAM(メモリ)のほかに仮想メモリと言って
ハードディスクの一部を使ってプログラムを動かします。
ですからハードディスクの空き容量が少なくなるとWindows
(コンピュータ)の動作は遅くなります。

ですからディスククリーンナップやデフラグは必要で意味があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
僕はお金がないので下に書いてあることを試してみます。

お礼日時:2007/04/07 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!