dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび土地を購入しました。購入に当たり、売主に造成やブロック塀も依頼していました。隣地との間に細い道があり(里道というのでしょうか?)契約書には、その巾は80センチとあり、80センチあけて塀をしました。ところが、「昔はもっと広い道だったのに、道を取り込んでいる」という噂が聞こえてきました。
もともと売主は、強引な性格の人なので、近所からは誤解されることが多いようです。売主は役所にも80センチあれば十分と聞いている、塀をするとき自治会役員がきたが、自分が説明すると引き下がった・・自分は間違っていない、と私に説明してくれました。
契約書にも書いてあるとおりですが、里道を取り込んでいるように思っている人もいるようで、困っています。誰も私が取り込んだ・・とは思ったり言ったりしているわけではありませんが、あまり気分のよいものではありません。かといって今からブロック塀を壊し、路地を広げることも出来ません。里道の巾はどれぐらいか・・決まりがあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。またこのような場合、どうすればいいのでしょうか?自分は知らない事・・と気にしなくていいのでしょうか?

A 回答 (1件)

里道の幅は、場所によって色々です。

一律何センチと決まっているわけではありません。正確には、「官民境界明示」と言って、里道との境界を、里道を管理している市と立ち会って決める事になります。契約書に里道の幅が80センチと書いてあるのも、おかしな話です。契約書ではなくて重要事項説明書ではないですか?もし書いてあるとしたら、「官民境界明示の図面がある」などの根拠がなければおかしいです。
はっきりさせるためには官民境界明示をしなければなりませんが、余計な費用もかかる話です。現実問題として、その道のあなたの土地に面する以外の部分はどうですか?あなたの土地に面する部分だけが狭くなっているならば、たしかに「取り込んでいる」と言われても仕方ないかもしれませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!