dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GWに六本木にできた国立美術館に行こうと思っています。
「異邦人(エトランジェ)たちのパリ 1900-2005 ポンピドー・センター所蔵作品展」はどのくらい混んでますか?
朝から並んで入るくらいでしょうか。
ベビーカーで赤ちゃん連れなので、1時間くらいでまわるつもりです。
(もちろん泣かないように対策してから入ります!)

A 回答 (2件)

こんばんは



国立新美術館は行ったことはありませんが、
より狭く、より混み易い上野公園の美術館での経験から推察します。

まず混むのはもちろん土日祝日の休日にあたる日です。
そのため出来るだけ平日、GWであれば、1日、2日のいずれかが最もおすすめです。

また混み始める時間はお昼から午後にかけてです。
朝一番は休日でも比較的空いています。
おそらく入場制限がかかっても午後からだと思います。

そして特に混むのが会期末です。
これまでなかなか行けなかった層がどっと押し寄せます。実は私もこの層です。
で、ポンピドー・センター所蔵作品展の会期はGW末までですので、
3日~6日は通常の休日より混むと思われます。

ただあくまでも上野公園の東京都美術館や国立西洋美術館での経験なので確証はありません。
この展覧会がどのくらい人気があるのかも不明なんですよね。
少なくとも、このGW期間中で最も人出がある展覧会は、間違いなく国立博物館のダビンチ展でしょうが・・。

なので分からない以上正攻法である、出来るだけ平日、
休日ならなるべくGWに入ったばかりの朝一番にするべきと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上野は混みますよね。。
私も、早めに行こう行こうと思いつつ、毎回会期末になってしまい、
混雑の中慌しい鑑賞となっています。
いただいたご意見を拝見し、やはり1日か2日の朝イチにしようかと思います。
ダヴィンチ展も行く予定ですが、GW明けの平日朝イチにします!
的確な回答をいただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 08:46

3月下旬に平日15時位に行ってきました。


入り口は並びませんでしたよ。
入ってみると、「平日なのに結構人いるな」とは思いましたが、普通に歩いて進めるくらいでした。
小さなお子様連れも結構おられましたよ。ベビーカーは見なかったかなー。
一応ホームページか電話で確認されたほうが良いです。

午前中に行ったほうが、もっと空いてて過ごしやすいかも。
週末は間違いなく混みますね。(どこの美術館もそうですが)

楽しんできてくださいね;。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行かれたのですね。
内容はいかがでしたか?
アドバイスどおり、午前中を狙って行ってこようと思います。
あとはBabyのご機嫌次第ですかね?
楽しみです!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!