dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便貯金総合通帳(ぱるる)には、通常貯金の取引明細欄が9枚ありますが、まだ半分も記帳されていない時点でも、郵便局の窓口でお願いすれば新しい通帳に切り替えてもらうことはできるでしょうか?
事情があってこれまでの取引明細を通帳上に残しておきたくないのですが、少額の出し入れを繰り返して残りのページを埋めるようなことは大変なのでしたくありません。
もし中途更新できないなら、通帳の毀損を理由にした再発行依頼も考えているのですが、もっと良い方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

元銀行員です。



基本的に汚損の場合は再発行できますし
磁気が傷ついて機能しなくなった場合も再発行できます。
あと、結婚などで姓を変更されることになった場合も再発行します。
あとは紛失→再発行の場合ですね。

でも、それ以外ですと再発行は難しいです。
綺麗な通帳にして、口座を人に貸したり売買してしまう人がいるからです。
ただ綺麗にしたいという相談では絶対に上記のことを疑われます。

どのような理由なんでしょうか?
…まさか、そういう理由じゃないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
詳しくご説明いただき、良く理解できました。
もちろん「そういう理由」じゃありません。
通帳を故意に汚損するようなこともしたくないので、このままにしておこうと思います。

お礼日時:2007/04/13 19:29

私も質問者さんとほぼ同じ理由で再発行してもらおうと思い


雨で濡れたことにして自宅の水道で水につけたものを持って行って
郵便局で最初に残高が記載されたものを再発行してもらいました。

ただ当時は無料でしたが、今は記帳欄が一杯になったものは無料で更新出来ても記帳欄が残っている場合の再発行は有料になるというのを聞いたことがあるので郵便局に確認してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
郵便局に問い合わせてみたいと思います。

お礼日時:2007/04/13 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!