dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

今回質問させていただきたい件に関してなのですが、「教師をどのようにすれば辞めさせられるか」です。
 その教師は、
・喧嘩をした生徒の中の、”被害者の”一人の生徒(A君)に対して、強制労働(学校で居残りをして、校庭の草をむしらせる)をさせる。
 しかし、加害者側にはペナルティー無し。
・生徒が掃除中に掃除をしていて、お喋りをしながらしていました。
 喋っていた生徒(B君のみ)に注意をしました。(ほかの生徒には何も行っていませんでした。)
 そして、ほかの子が「~よなぁ~」と話し掛けて、B君が頷いただけなのに、”B君のお尻を蹴って、耳を引っ張りながら耳元で大声で叫ぶ”という行為をし、その後職員室に呼ばれたB君に「先生の価値観は学校の価値観だ。納得できないなら明日までに退学届をもってこい。」というような脅迫をしました。
・音楽の授業中にうるさかった生徒をホームルームで立たせ、その中でもB君にのみ、廊下に立たせました。
 B君はみんなに注意していた側だったのですが、「音楽の授業中に一言でも喋った者」といったのでB君も立ちました。
 そして、B君にの「廊下に出ておけ!」と命令しました。
 (そのとき、B君以外の生徒には特に何もないです。)
 そして、B君が廊下に立っていてホームルームが終わった教師がB君に、「お前は今日1日ずっと後ろに立って授業受けろ。」といいました。
 そして、その後呼び出されたB君は「お前には怒る権利も暴れる権利も無い。」といわれたそうです。

そのほかいろいろの被害を受けている生徒がいます。
最近あった中で酷かったのが、この3つです。
どうにかできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (19件中11~19件)

もっと一方的な反論が来るかと思いましたが、


正直、意外な回答が来ましたね。質問者様は良くできた方だ。

> これに関してなのですが、授業は…
こうやって「あなた自身が考えること」が「+α」なのです。
例えば、全てがコンピュータ制御された、先生が一人もいない学校を想像してください。
確かに今回のような問題は発生しませんが、それってどうでしょう?
他の回答者が仰るような聖人君子ばかりの学校も
上記のコンピュータ制御された学校と似て非なるものかと思いますが…。
体育科の先生は本当の意味での「反面教師」とすべき先生だと思います。

> これに関しましては、「加害者」側が、自分が手を出した事を…。
失礼しました。私の方に勘違いがあったようです。
これはA君が一方的に殴られただけなのでしょうか?
A君は手を一切出してないのであれば、そもそもケンカは成立していませんので
単なる暴行事件の被害者という事でしょうか?
もしそうであれば、完全に先生の判断ミスですね。
先生が勘違いしている可能性が高いと思いますが、それを生徒が指摘するのは難しいですね。
    • good
    • 0

私立の学校の場合、教育委員会に訴えてもむだです


訴えるとしたら、警察とかマスコミがいいでしょう
>・去年の体育祭のときに、A君を10発以上殴った(A君本人証言)。
これは、A君を説得して警察に被害届をだすといいでしょう
被害届というものは、あとになって取り下げたいと思えば簡単に可能です
ですから今のうちにとりあえずだしておくといいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
しかし、前にも書かせていただいたとおり、話は大きくしたくないのです。
申し訳ございません。

お礼日時:2007/04/20 23:51

「社会に出てから。

。。」というのは、教師が最も好きなせりふのひとつですが、こういうことを言う教師は、たいてい遠まわしに「社会に出たら悪いことをする人がいるから、教師だって悪い事をしてもいい」と言っているだけなのです。何の事はない、ただ単に「悪いことをしてもいい」と言いたいだけなのです。こういう人は相手にしないほうがいいですよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しかし、相手にしないというのは、教師の立場上難しいのです。
「担任」「体育担当」なので・・・。
申し訳ございません。

お礼日時:2007/04/20 16:09

質問の回答とは異なりますが。



やれ体罰だ強制労働だと、日本もどっかの国みたいになりましたね。
最近の学生は自分が気に入らない事があるとすぐにこれだ。
授業するだけが学校の先生ならDVDの教材でも見てればいいんじゃないですか?
「授業+α」を教えてくれるのが先生です。

B君が集中攻撃を受けているようですが、B君は以前先生と何かあったのでは?
先生だって人間です。聖人君子ではありません。

そもそもこの「被害者」「加害者」というのはあなたの主観でしょう?
そういう書き方は良くないですね。
「先生を悪く言おう」という意思が滲み出てて逆効果です。
「かなり偏った見方で書かれた文章だ」という印象を与えますよ。

個人的な主観で書きますが、大抵この手の話というのは先生にも問題があるとは思いますが、
生徒側にも問題がある事が多いですね。例えば
・以前、先生の悪口を言っていたのが先生にバレている。
・先生が担当する授業を真面目に受けていない。
・叱られた際の態度が反抗的である。
等です。自分が教える側の立場になってみれば分かりませんか?
全然そんな生徒かわいくないでしょう?

世の中の風潮で「先生は聖人君子でないとダメ」みたいな雰囲気ですが、
先生とは言え、普通の人間です。依怙贔屓もあって当然です。

まずは自分が変わることです。
自分が万人に対応できる人間にならないと、これから先がないですよ?
社会に出てから「上司が自分をイジめるから辞めさせたい」と言うつもりですか?
会社はきっと「お前みたいな小僧より彼(上司)の方が役に立つからお前が辞めろ」と言うでしょう。
# そういう言い方はしないと思いますが。

自分の将来を考えるのであれば、目の前の困難を排除するだけではダメです。
困難を受け流せるようにならないと社会人としては半人前です。

でも、私達の学生時代に比べたら随分環境は良くなっていると思いますよ。
私達の頃は体罰なんで当り前でしたからね。
私なんて一日に何回も殴られてましたよ(笑)

ま、まだ学生さんみたいなので「オヤジの独り言」くらいに聞いてもらえれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

>>「授業+α」を教えてくれるのが先生です。
これに関してなのですが、授業は
・保健の場合・・DVDを流すのみ
・体育の場合・・審判などを生徒にすべてやらせる
などで、ほとんど+αは無いように思えます。

>>この「被害者」「加害者」というのはあなたの主観でしょう?
これに関しましては、「加害者」側が、自分が手を出した事を認めているので、あながち間違ってもないと思います。

このような返信で、申し訳ございません。

お礼日時:2007/04/20 16:08

新聞社やテレビ局に電話やメール、手紙などでこのことを伝え、取材にきてもらうといいです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし、No.1さんの所にも書かせていただいたとおり、話を出来るだけ大きくしたくないのです。
どのようにすれば良いでしょうか・・・。
申し訳ございません。

お礼日時:2007/04/20 16:02

一つ気になったのですが



>「先生の価値観は学校の価値観だ。納得できないなら明日までに退学届をもってこい。」

公立中学の場合、「退学」という考えはあり得ないと思うのですが。
これは、その教師が口から出まかせで生徒を威圧するために言った、ということですか?
それとも実は私立中学だ、ということですか?

それによって対応が変わってきます。

この回答への補足

>>私立中学の中高一貫校です。

実際、威圧ではないと思います。
前にB君は親も呼ばれていたそうですので・・・。

補足日時:2007/04/20 15:59
    • good
    • 0

児童相談所に連絡するべきだと思います。



その様子ですと、校長先生は黙認しているか頼りにならないみたいですから
校外のものを頼るべきでしょう。
くれぐれも、生徒全員で授業放棄だとかの行動を起こしてはいけません。
その教師に冷や汗を書かせることはあるでしょうが
その後に指導してくるのは、その教師になるような気がしますので
結局、また同じことになりそうです。むしろ悪化する可能性もありますね。
児童相談所への相談をお勧めします。

そして相談は、そのB君にも言ってから相談すべきだと思います。
何か考え及ばない意見があるかもしれませんからね。

相談所には学校に絶対に知られないようにと、念を押して相談して下さい
騒ぎになると、慌てたその教師が何をしだすか分かりません。
慌てず、騒がず、気張らずに。

学校ですと廊下や階段の踊り場にいじめがどうとかのポスターがありますよね?
相談先はそちらでいいと思います。
これは教師からのいじめ問題といえるでしょうから、問題ないでしょう。


話がそれますが
私の通っていた学校には、生徒に手を上げて(うちの場合、生徒も悪い奴なのですが)
今では、担任にはなれなくなった先生がいました。
怒って手を上げただけだったので可哀想なのですが、
それでも、大人しくさせられてしまったので
無駄な差別をするその先生なら、もっと重い処罰が下るかもしれません。
うちの先生の問題は、何をどうしてそうなったのか
詳しい話は聞いていないのでお教えできないのですが
行動すればなんとかなる。という良い見本だと思ってください。

中学や高校だと、内申書に何書かれるか分からない為に
何をされても反抗できない状態だろうと思うので、先生も調子に乗りやすいのでしょう。
この機会に己のしている身勝手を、分からせるべきだと思います。


teppy_0727さんとAさんBさんの平穏を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その教師は、「何か腹の立つ生徒がいれば、その生徒の内申書を悪くする」というようなことをするので、みんな何もいえていません。

これに対してはどのように対処すればよいでしょうか・・・。

お礼日時:2007/04/20 15:58

>納得できないなら明日までに退学届をもってこい



まず証拠を残します。
先生の”とんでもない”暴言を1つでも残します。
被害生徒はそれぞれの親に説明し、後日学校に集まっていただき、そのテープと過去の先生の許されない行為をまとめた書面を持って校長先生に抗議します。
これで動かない学校はありません。
先生が辞めるかは別にして、先生は常識ある態度になるでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
質問なのですが、

>>証拠を残します

証拠に関してなのですが、
「わしはお前の事はもう何も言わない。知らない。」
のようなものでも良いのでしょうか?

補足日時:2007/04/20 15:54
    • good
    • 0

知り合いの市議(県議)を通じて教育委員会へ相談。

個人では門前払いの可能性がありますから。
但し辞めさせることは難しいと思いますが、何かアクションを興さないと何も進みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし、出来るだけ話を大きくしたくないという気持ちもあるのです。
(学園総長の娘が同じクラスにいるため)
出来るだけ、何とかアクションを起こしてみます。

お礼日時:2007/04/20 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!