dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度就職しようと思ってるところが
ISO-9000のコンサルタント会社なんですけど
ISOー9000という資格は具体的には
どんな資格なんでしょうか?
建築・不動産関係の会社用みたいなんですけど

A 回答 (5件)

あなたの就職する会社は「ISO9000」という「製品や成果品の品質を保証するシステム」を顧客である会社に認証取得をしてもらうために、その手助けをする会社です。



顧客である会社は「自分の会社で作った製品(建築・不動産では、建物が主になります)」を、購入されるお客さんが、満足する製品であるかを、その建物を作る前に、どんなことを注意して作れば、お客さんが満足するか。また、上手な棟梁が作った建物に、入社したての助手さんが仕事をしても、棟梁の考え方を計画書と言う形で助手さんに見せ、棟梁ならどういうところに注意して、建物を作っていくのかを明確にして、仕事を進め、その結果助手さんも棟梁と同じ部分を同じように注意して、間違いなくできたことも記録として残してありますよ。だから出来上がりの品質が棟梁がその部分を仕事しても、助手さんが仕事をしても、同じ品質になるシステムを持っているから、大丈夫ですよ
と言うことを、資格を持っている会社はアピールし、他社と差別化することができることになります。

そのようなシステムを持った会社をISO9000(日本ではJIS Q9000)の規格を満たしているから、認証します。と言う風になるように、あなたの勤められる会社は、顧客である会社に認証取得をするためのお手伝いをする会社です。

長くなりそうなので、こんな感じで、ご理解いただけましたでしょうか。
    • good
    • 0

ISO:


ISOの本部はスイスにあります。世界各国の国際関連機関が参加しています。ISO本部は、世界の各国の一つの機関にISO規格の翻訳権(有料、かなりの金額)を契約して、権利を与えております。翻訳した規格は、その国の唯一の規格として制定されています。その規格文書にもISO本部の著作権があります(翻訳権の契約の内容には、そのように契約されているようです)ので翻訳文書にはISO本部にJISが支払う著作権料が含まれているようです。日本では、日本工業規格(JIS)がISOに加盟している唯一の機関です。ISOの日本での正式名称は、“JIS Q”です。

2000年のISO 9000ファミリー国際規格の発行に伴い日本のJISをはじめ世界各国の国際機関でこれらの国際規格を技術的内容、及び規格書の様式を変更することなく翻訳し、各国の品質マネジメントシステム規格が制定されています。引き続き、産業別ISO Q 9000 セクター国際規格も発行されています。ISO 9000ファミリー国際規格は世界各国の多くの組織で運用されていく段階で多様な解釈事例、及び実施事例が発表されていくと思います。

品質マネジメントシステムとは:
コンピュータのソフトウエアーのような物と考えてください。たとえば、同じソフトウエアーを使って無限の数のホームページ等のアウトプットを作成できます。それは多くの人が利用しやすい物が高く評価されます。利用者の満足度が高いと事と判断できます。多様な会社、団体、官庁等の組織の中で同じ種類の組織でも多くの人に高く評価される組織と、されない組織があります。JIS Q ファミリー(種別化浚された規定全体を指す)は、これらの組織に対する、顧客満足度を組織自らで高めるための最低の約束事項(規定)を定めたものです。高く評価される組織は当然信用が高まり、存続性が持続し、利益が向上します。

JIS Q 9001(ISO 9000)品質マネジメントシステムは何故すべての組織(企業、団体、官庁)に共通して適用できるのか?:
上記のようにJIS Q 9001(ISO 9000)品質マネジメントシステムは、企業経営の一種の基本ソフトウエアーのようなものです。ちょっと短絡的ですが、基本的にはコンピュータで個人のホームページを作成するのに必要な、文書、写真、構成等が、組織(企業、団体、官庁)での約款、規定、設計標準、手順書、作業標準等です。個人のホームページがそれぞれ違うように、同じ業種の組織の品質マネジメントシステムは、組織ごとに組織の特性を生かして策定できるのです。

認証機関の審査員:
ISOの規定に基づいて、各国ではISOの採用、及び実施の状況を審査する機関を複数指定(認証)しています。日本でもかなりの数の認証機関がJISに指定されています。そこで組織の認証に関する業務をする人のために必要な資格です。そのほかに、組織自身がJIS Q ファミリーの実施状況を組織自身で定期的に審査する「内部審査員」という資格もあります。

審査員になるには:
近道はありません。一般社会で管理職、プロジェクトマネージャレベルの経験を5~10年程度必要です。ISOを日常的に取り入れている国際関係の期間、企業での実務経験があるとさらに有利です。できることならば、JIS Q 9000ファミリー(日本文)と、ISO 9000 ファミリー(英文)の明確な理解が必要です。

JIS Q ファミリーとは:
JIS Q 9001は、A4サイズ約30頁であらゆる組織に適用できる品質マネジメントシステムの要求事項(規定)を簡潔に記述してあります。その規定の内容は奥行きが深く、複雑な構成になっていることが推測できます。例えば要求事項の中での“品質マネジメントシステムの確立、及び構築”、“有効性の継続的改善”、“組織”、“トップマネジメント”、“運営、及び管理”、 及び“責任”等の用語が組織全体の各部門に共通に適用される多様な意味を持っていることを示唆していると考えられます。

品質マネジメントシステムの確立、構築にはJIS Q 9000ファミリーの規格の相互の関連を充分に理解しなくてはなりません。これらの規定は、A4サイズで、合計しますと、約52∔34∔60∔18∔40=214頁以上の頁数であります。さらにJIS Q 9000 セクター規格、JIS Q 10006、1997、ISO 10007、1995、及びISO 10015、1999等の関連規定類、組織内部規格(JIS Z 9001シリーズで策定した文書、及び市販の参考資料等が加わることで、規定文書だけでもかなりの文書量になります。

品質マネジメントシステムの完成:
品質マネジメントシステムの完成の判断は、顧客、利害関係者、及び第三者の立場に立って、必ず組織自身で数ヶ月間のシミュレーション等の活動を数回実施してその結果を判断する必要があると考えます。また、緊急事態発生を想定した事項を含む運営、及び管理活動モデル(プログラム)を計画して、シミュレーション活動等を実施する事も必要と考えます。これらのシミュレーション活動の結果を明確に判断するためにも、組織目標(市場、顧客、及び利益等の事項)の
達成値、組織効率の向上率、及び品質マネジメントシステム適用の投資効率等の効果を判定可能な数値等を用いて評価します。

さらに、品質マネジメントシステムの完成度の判断項目には、一般社会への情報の開示状況も大きな役割を持つと考えます。インターネットホームページ等を活用して、次の事項を含む情報を開示することで組織のPRを兼ねることができると思います。

(1)製品検査結果の集計データ
(2)品質マネジメントシステムの活動状況
(3)改善の状況
(4)ブレークスループロジェクトの活動状況
(5)「自己評価」の活動状況
(6)顧客の要求に応じて開示した情報
(7)品質マネジメントシステム公開討論会の開催
(8)情報開示要求の開示達成率
(9)その他
    • good
    • 0

ISO9000シリーズは、品質保証に関する国際規格ですが、批判の多いものです。


1.ISO取得=品質がいいということではない。大半の企業が6ヵ月ごとのチェック直前に、資料を急に作っている。
2.維持費用の割に、社内的にも、社外的にも効果が少ない。
3.ISOを取らない大手企業もあります。また、ISO9000シリーズをやめて、ISO14000シリーズ(環境)の方だけ、という会社もあります。
4.審査員やコンサルタントも、自分勝手な方がいる会社は、遅かれ早かれ、つぶれていきます。
    • good
    • 0

ISO9000自体はISO(国際標準化機構)の規格です。


品質マネジメントシステムの規格、だそうです

建築・不動産関係に限らず、品質管理・品質保証が必要な分野で取得されてます。
私はSEですが、ソフト開発にもISO9000があります。昔泣かされました。

品質管理の規格とは具体的には、きちんと品質目標を定め、試験を行い、
問題があれば是正するような手順が定められ、実施されているか、
みたいなことがチェック項目のようになっているんだと思います。

規格に定められた基準に照らして、それらがちゃんとしているということを、
第三者である「審査登録機関」に審査してもらい、OKだったらその登録機関に
登録されて「ISO9000取得」ってことになります。

まあ実際にはちゃんと活動していなくても、書類がきちんとそろっていたりすれば
認証OKになるので、ザル認証みたいなものなのですが、企業としては、やっぱり
今時持っていないよりは対外的・営業的に全然まし、みたいな感じだと思います。
(個人がパソコン検定とか秘書検定とかとるのと似ているかも)


ちなみに、企業を認証する「審査登録機関」っていうのがあると書きましたが、
さらにこの「審査登録機関」を認定する親玉機関みたいのがありまして、
「財団法人日本適合性認定協会」といいます(参考リンク参照。)


以上書いたように、「取得しておくとトク または 取得しとかないと競争に
勝てない」ISO9000ですが、取得するのは色々な書類を揃えたり手順を決めたり
大変だし、審査のコツもあったりなんかするので、それを指南するのが
あなたが就職しようとしてるコンサルの仕事なんだと思います。(ほんとかな?)
それか、その会社はもしかして上の「審査登録機関」なのかもしれませんが・・?

参考URL:http://www.jab.or.jp/mas/mas_mas_01.html
    • good
    • 0

品質管理に関する規格です。

資格ではありません。

基本的には製造業向けですが、あらゆる業種に適応できます。

運送業や、変わったところでは教育機関でも取得したところがあるようですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!