アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あるサイトで検索して
{名}しんになるたいせつなもの。「骨董コットウ」
とありましたので、子供の名前に「董」という漢字を使用しようと考えておりました。しかし、自宅の漢和辞典では「古いもの、骨董品」となっており、たいせつという意味がありません。
実際の意味合いを教えて頂きたいと考えております。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

どうもこんにちは!



「董」=「正す、見張る、取り締まる」という意味があるようです。
「しんになるたいせつなもの」という意味は見つけられませんでした。

「董督」=「監督して正すこと」と辞書にもあります。

「林 薫(ただす)」は下総国佐倉藩出身の幕末の幕臣で榎本武揚の下で箱館戦争に
参加し、敗戦後は香川、兵庫の県知事やロシア、イギリスの駐在公使、外務大臣、
逓信大臣などを務めています。

また、「中島董一郎」はキューピー及びアヲハタの母体である食料品販売会社、中
島董商店の設立者です。

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞書によって解釈がちがっているようで、実際の辞書で「たいせつなもの」という意味が掲載されているものを見つけました。もちろん「ただす」という意味もありました。でも、辞書によって違ってるんですね~という感想を持ちました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/03 18:18

「董」=「正す、取り締まる」という意味があるようです。


中国語で「董事長」というと日本の「理事長」に当たります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!