dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい最近8年付き合った婚約までしていた彼と別れました。
別れた原因は、これから夫婦としていろんな困難も一緒に乗り越えて行く為には自分と同じだけの信仰心を持ってからでないと結婚はできない、という理由でした。
付き合った当初彼の実家がキリスト教を信仰していることは話されていました。でも、そのころは彼もほとんど信仰しておらず私もあまりその事を強く問題視しておらずなんとかなるだろう、と思っていました。
でも、ここ1年で二人が結婚を意識するようになり、彼も将来のことを考え手に職をつけたりして祈ることが多くなっていくうちに次第と信仰が強まり真のクリスチャンとして成長して行きたいと思ったそうです。
私は愛している彼と一緒にこれからも歩んで行きたいと思ったから、又キリスト教にたいして嫌なイメージも無いし、神様ってきっといるだろうと思っていたので結婚して一緒に信仰していくことに抵抗はありませんでした。
又、私が愛する彼を形成する一部だし自分も知りたいと思ったから聖書も読んだし、二人で将来の事を考えたときには教会にいき牧師さんに話もしたし、結婚について相談もしました。
そして具体的に入籍や引越し、式の日取りなど彼からも積極的に話しがあり、やっとこれからだと思った矢先に、「やはり自分と同じだけの信仰心をもってくれるまで結婚はできない。自分では具体的に日にちなどは決められない。祈っていれば自然と神が二人を心から祝福して導びいてくださる。」 と言われました。 私は年齢的にも出産のとか仕事の都合もあるから計画はしていきたいし、本当に彼と同じだけの信仰を持てるのがいつになるか、不安で、彼には「一緒にこれからクリスチャンとしても人としても成長していけたらって思う。今まで二人で色んな困難を乗リ越えてこれたから私はこれからも一緒に乗り越えていけると思う。今の自分を受け入れてほしい」と伝えました。
でも彼の答えはかわりませんでした。 私もキリスト教を拒否しているのなら彼との事は仕方ないって諦めもつくのですが、こんだけ受け入れようと近づこうとしているのにそれではまだ足りないと言われるとこれ以上どうしていいのかわからず、 別れを切り出しました。でも彼は別れる必要は無いといい続けました。
私は彼の事は好きだし一緒にいたい、でも家庭をもってとか女性としての幸せも願い別れを選びました。
今は彼の気持ちがわからず、「何故?」という疑問と今までの二人の年月を思うと悔しくて彼を許せない気持ちになるのです。
私は間違っているのでしょうか、同じような経験をした方、またクリスチャンの方の考えをお聞かせください。
長文ですみません。

A 回答 (7件)

さて、もしどうしても、彼を忘れられずにどうしても、悔いの残らないところまで行きたいとおっしゃるのなら、少々参考意見およびアドバイスがございます。



まず、一般教会の価値感から考えて見ますと、前の投稿にあった様な前提:
1.彼は信仰・聖書的価値感をよく把握していない。
2.彼は教会・家族のクリスチャンと結婚したほうが後々いいよというプレッシャーに負けた
等、一般的にはよくあるパターンです。(勿論、元カレさんがこの類かどうかは知りません。)

ーーーーーーーー

この際、この憶測が正しいがどうか私にはわかりません。


1.一年間、あなたが出来るだけ聖書を理解しようとし、クリスチャンになろうと努力してみてください。その間、彼との関係は友達ということで、恋愛感情無しで。その上で本当に、彼しかないとおもわれるのなら.
2.彼に自分の本当の気持ちを打ち明けて話をし、最終決断をする前に、牧師を交えてもう一度話す事を提案する。
3.事前に、牧師と牧師夫人(もしおられれば)と一人で個人的に会い自分の考えている事、今の自分の神様、教会、彼、彼の信仰に対しての気持ちを語る。
4.元カレ、あなた、牧師、牧師夫人の4人であなた方の関係をもう一度、見直してみる。
5.その上であなたが成長しなければならないところ、彼が成長しなければならないところ、お互いに成長しなければならない所を見つけて今後を考え直す。

個人的には、あなたにやる気があるのならあなたのケースは充分回復の希望があると思います。
聖書は語ります、「愛は忍耐強い、愛は情け深い (中略)礼を失せず、自分の利益をもとめず、いらだたす、恨みを抱かない (中略)全てを忍び、全てを信じ、全てを望み、全てに耐える。」コリント第一13章4-7

まさに、愛に対しての、真理です。
この問題を超えるには、知恵、許し、忍耐、そして真実の愛が必要ですね。Karinsan,悔しいだろうし疑問もあるだろうし泣き叫びたくなるほど苦しいでしょうけど、一度神の真実の愛に浸ってみてください。希望が見えてくるはずです。

それでは。God bless you...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
実は身をもって神の存在を感じることができ今は心がとても平穏だからです。
この質問を投稿した頃、自分は間違ってないと彼を一方的に責めて彼の置かれている状況や神を無視して怒り許せない気持ちで一杯でした。
何をしていても誰に相談しても心が穏やかになることはなく「死にたい」
「消えたい」と思う毎日でした。
それでも彼の事を愛していて何とかしたいという気持ちから最後の望みをかけて教会の扉をたたきました。
正直教会に行ったときは自分の悔しい気持ちをぶつけてやるって気持ちで
牧師さんが私に祈りをささげていいですか?って聞いてこられた時も
「そんな事でどうにかなるのか。。。」って思っていました。
でも、祈っていただいてる途中から何故か今までもやもやしていたものが霧がはれるように心の中から無くなって行くのを感じ、安らかな気持ちになれ涙がとまりませんでした。 それから今までイライラしていた事が嘘のようになり自分が生まれ変わったような気持ちになりました。
そしてもう一度彼と向き合いたいとおもい、彼に会いました。

すると彼から驚く事に 「別れてから毎日消えたいくらい辛くてでもひらすら祈り続けていた。そしたら何か不思議なんやけど今日の夕方くらいから急に心が穏やかになって霧がはれたような気持ちになった」と言われたのです。
私はビックリして彼に実はその時間自分が教会にいってお祈りをしてもらい彼と同じように心が穏やかになった事を伝えました。
本当に今までいくら知識で神を理解しようとしてもできなくて苦しくて
でも自分の身をもって神を感じたことでこれからは自分の人生を主に預け二人で助け合い生きていきたいと思えました。
神は自分が望めばいつでも扉を開き受け入れてくださる。今では本当に気持ちが楽になりました。
心からのアドバイスありがとうございました。
長文、乱文すみません。

お礼日時:2007/05/08 20:44

いくつかの、知的かつ素晴らしい回答が出ているようですが、牧師としての答え・アドバイスを出してみます。

ちなみに私はアメリカで20代の人々を専門的に牧会・指導・伝道している者です。

初めに、本当に困って傷ついておられるようで大変ですね。8年となれば長いので悔しいでしょうし悲しいでしょうね。心から、同情します。私から、ごめんなさいと彼の代わりにあやまってあげたいぐらいです。

さてまず最初に真実なる愛(少なくとも聖書的)について定義させていただきます。
それは、心をつくし、精神をつくし、知恵を尽くし、力を尽くしてあいするということです。(マルコ12:33)
一般的にいうと、感情的、霊的、論理的、肉体的という4種類の愛情表現があるということです。

この4種類のなかで、元カレに言わせれば、あなたと元カレの間では霊的な愛情が足りないということでしょう。(そこまで、深く聖書をぞんじておられるかは、知りませんが)
霊的な愛情というのは、一般用語ですと一致という事です。つまり、精神的にも、価値感的にも、思考的にも、男女間で一致の精神こそが霊的な愛情という事なんです。

ただ、ここで考えなければならないのは愛情を育てるのには時間がかかるという事ですね。多くの恋愛は忍耐の無さで崩れ、忍耐で長続きします。すべての状況がわからないのでなんともいえませんが。

そこで、あなたの個人的なケースに対して無知を承知でアドバイスの前にひとつ質問。

あなたは、「別れ」を切り出されたと書いておられますが、例えどんなに困難でもこの問題を解決して彼と結婚したいという思いが未だにありますか? 

なぜなら、
1.彼はあなたの今のあなた自身に納得して受け入れられない。
2.あなたに一番大切な事は自分の幸せであって彼の意味不明(!?)な理由のを怖がっている。(あるいは、はっきりといやである)
3.あなたの行動は間違いではないからです。あなたの事はあなたがよく知っているわけであり、あなたはよくそして長く考えて別れる決断をされたのですから。それが一番しあわせになると思いますよ。

もし「別れ」が一番よいと今でもおもっているのなら、この傷と問題で彼のことはもういいと思っておられるのなら、このまま別の道に行かれることをお勧めします。
    • good
    • 0

クリスチャンです。



「自分と同じだけの信仰心」?
同じクリスチャンの私でもわかりません。

「洗礼を受けてくれ」というのを遠まわしに言ってるのかと思いました。
でも、それはイエス様があなたを導いてくれるのを待つしかないのです。
イエス様はあなたを選んだと思います。
だってあなたは「受け入れる」と言っているのですから。
「結婚までに受洗してくれ」というのならまだ具体的に話はわかりますが、何を根拠に「同じだけの信仰心」???
さっぱりわかりません。

あなたが洗礼を受ける時期はイエス様がお決めになること。
それに対してお祈りするのが彼の役目です。
「待つ」こともクリスチャンにとって大切なことなのです。

それに、もしあなたがクリスチャンになったとしても信仰心は同じにはなりませんよ。
その時に「君は僕より信仰心が足りないね。だから結婚は云々」って彼は言うのでしょうか?
何を根拠に?
「人は人を裁いてはいけません」とイエス様はおっしゃってますよ。

私の息子もクリスチャンですが彼みたいなことをしたら怒ります。
「クリスチャンとしての本質をあなたは忘れているのではないですか?」って。

牧師に相談してみてはいかがですか?
「同じ信仰心とはどういうことなのか?そんなことイエス様はおっしゃっているのか?」と聞いてみて下さい。
もしかして受洗をすすめられるかもしれませんが、あなたが今はそういう気になれないのなら
「イエス様が時期はお決めになられると思います。祈って下さい」と言ってみて下さい。
それでも無理にすすめるような教会の牧師なら「ちょっと・・・」って感じです。
相談しても全然動いてくれない牧師もいますよ。
でも、一応話は彼にしてくれると思います。
「諭す」と言う意味でね。

結論として、あなたは間違っていません!
個人的にですが「あ~彼氏、本当にバカ!もったいない!何考えてるの!聖書のどこを読んでるの!」と思います!
あなたみたいにノンクリスチャンでそこまでイエス様を受け入れて下さる方っていませんよ!
すいません、バカなんてこと言って。
でも本当にもったいないです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。間違ってないって言っていただけたことで、すごく楽になり心が晴れた気がします。今を乗り越えて一緒に歩んでいける人と幸せになりたいです。その為にまず自分を磨いて素敵な女性、人の痛みがわかる人間になれるよう日々学び成長していきたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/05 23:54

彼には、信じるとはどういう事なのかが、まだ分かっていないのでしょう。


彼には、神の愛が何なのか、まだ分かっていないのでしょう。

人間の決めた戒律に縛られているクリスチャンを、私は何人も見た事があります。
彼らは、神やイエスなど信じていません。
彼らが信じているのは、「キリスト教」です。
キリスト教に学び、キリスト教の戒律を守り、キリスト教の推奨する行動をとる事、それが彼らの信仰です。

彼らは、神についても信仰についても愛についても、教会の教え以上の事は言いませんし、想像すら巡らせる事はありません。

つまり、何も考えずに教会にぶら下がって生きていく事を選択したのです。

彼らにとって是とすべきものは、教会が是と言うもので、教会が非と言えば、それは何であれ非です。

だから、彼の状態も容易に想像がつきます。
教会で信者以外の人と結婚すると言ったら、否定されたのでしょう。
同じだけの信仰心を持っていないと、上手くいかない、と。
だから、あなたとの結婚を取りやめたのです。

はい、彼らは狂信者と同じで、教会が死ねと言ったら、集団自殺するでしょう。

彼は信仰が強まったのではなく、プレッシャーに負けて、自分で考える事を止めてしまったのです。

でなければ、神の愛を伝えるべきものが、人を愛せないなんて事があるでしょうか?
イエスは、磔になっても、それを行った人々の為に祈りを捧げたのですよ?
自分と同じ信仰心を持たない奴とはやっていけないなんて、イエスは一度でも口にしたでしょうか?

つまり、彼は「キリスト教教徒」になったのです。「キリスト教徒」ではなく。

まあ、要は新興宗教にのめり込む奴と同じで、普段の生活を犠牲にして信仰にのめり込む事でしょう。

私は別れて正解だと思います。
そんな人々は、結婚しても、嫌な現実が見え始めると、簡単に家族を捨てて、信仰にのめり込みます。
飢えて泣いている自分の子供の前から立ち上がって、教会の奉仕作業に出ていくのです。
そんな人を見ると、本当に心の底からゾッとしますよ。

イエスは、何回も繰り返して仰られています。
「互いに愛し合いなさい。私があなたを愛しているように」

これに条件などありません。
人として生まれた以上、愛の前には、敵も味方もなく、立場が高かったり低かったりする事もありません。
いかなる差別も区別もなく愛する事、これを実践していこうとするのが、本当のキリスト教徒でしょう。

私は別にキリスト教徒ではありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

率直な回答ありがとうございます。おっしゃられている通りだと思います。私の中にはクリスチャンって神様に全て委ねているくせにそんなに見解が狭いのって何度も思いました。
クリスチャンとして成長していきたいといった彼にまず人として成長していけばいいのにともいいました。
一番近くにいる大切な人を愛せなくて受け入れられなくて本当に神様なんて愛せるのって、結局ゆわれている通り結婚とかその責任を前にしてプレッシャーに負けたんじゃないかって思いながらも認めたくない自分がいた。でもこうやってはっきり言われると納得してしまいます。今を乗り越え幸せになりたいと思います。

お礼日時:2007/05/05 16:20

彼も改心してると思います。


今後、前向きに行動すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。時間とともに私も乗越えていこうとおもっています。

お礼日時:2007/05/05 13:43

クリスチャンではないのですが、ちょっと感じたことを


>彼も将来のことを考え手に職をつけたりして祈ることが多くなっていくうちに次第と信仰が強まり
祈ってきたことが良い方向に進んだんでしょうね
故に彼は信仰に支配されてしまっているのでしょう

信仰によって救われる人も多いでしょう
信仰を心の拠り所として頑張っている人も多いでしょう
でも、自己をきちんともっていないと、信仰に振り回される結果となってしまいます

起こった物事自体には「幸」か「不幸」かの区別はありません
それを判断するのはあくまでも自分自身です
同じ事が起こっても「神様が私に試練を与え、私を高めようとして下さっている」と考える人と、「神はなぜ私にだけ、こうも試練を与えるのか」と嘆き悲しむ人もいます
すべてをポジティブに生きろと言うつもりはありませんが、神の御啓示がないと進めない人は、神にすがって生きることが当たり前になってしまうものです

質問者さんは出産とか仕事の都合などを総合的に「自分」として考え、ご自身なりの判断をされた
それは質問者さんにとっての正しい道だと思います
生きることの責任は、結局は自分自身にあるのですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね最終的には自分ですね。自分しかわからないこと、自分でしか解決できないこと、この事からもっと成長していけたらと思います。

お礼日時:2007/05/05 13:46

信仰心に大きい小さいはありません。


そのようなことにこだわる彼自身、自分の信仰心に疑いがあるのではないでしょうか??自分がゆらぐからあなたへの気持もゆらぐのだと思います。

8年間のお付合いは短くはないですし、今は空虚さが心を占めているかもしれません。
でももう別れを選択したのですから前向きに次へ向かって下さい。
蔭ながら応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね前に進もうとおもっていても今が苦しくて悔しくて全てを棚上げにして戻ろうかと考えたり、でも今の彼とはどんだけ話をしても同じ結果なんだろうとも思うし。。でも現実から目を背けたらいけない。
もっと強くなれたらって思います。

お礼日時:2007/05/05 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!