No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ひきこもり」概念そのものが1998年、斎藤環医師によって明らかにされたものですから、まだ心理学的な概念は出来上がっていないでしょう。
連字符心理学では、「性格心理学」の「異常心理」ということにでもなるのでしょうが、まだ答えは誰も出してくれていません。社会学的にも解明が急がれるところです。
参考までに、斎藤環『社会的ひきこもり 終わらない思春期』をお読みになり、巻末の参考文献リストの文献にも当たることをお勧めします。
下記は斎藤医師のホームページ。
参考URL:http://www.bekkoame.ne.jp/~penta2/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近気づいたのですが、人間関...
-
女の性格 車のレースが好きだと...
-
【相談】作家の加藤諦三さんは...
-
演技するにあたって
-
水玉模様の柄がどうしても好き...
-
私を1から9の数字に例えると?...
-
心理学のテストがあるんですが...
-
人間の三大欲とは?
-
通信制大学の心理学科の志望理...
-
了解可能性とは??
-
考えて学ぶ力や思考力が身に付...
-
心理学修士の英語(略表記)に...
-
ワンネス心理学センターについて
-
『フロイト先生のウソ』
-
僕の友人について
-
心理学に興味が湧いたきっかけ...
-
ドラえもんは何故かわいい?心...
-
臨床心理学、もしくは社会心理...
-
加藤諦三さんって本当は何の研...
-
私は現在、高校2年なのですが、...
おすすめ情報