dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは
僕は英検4級を受けてみようと思ってます。試験の日は来月9日です。
どういうことを勉強したらいいか分からないのですが教えていただけませんか?
また、僕は中学2年生です。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No.3のMilancomです。


そうですか、教科書、unit1ですか。
学校の事情が今一わかっていなくてすみません。
だったら、1年の教科書もやった方がよいかもしれませんね。
全部が大変だったら、3学期のところだけでも。

またまた、友人情報ですが、
英検は白人大好きだそうです!?
おそらくアメリカだろうと言っていました。
まあ、世界中には、さまざまな英語が飛び交っているだろうに、
なんだか、ブランド物に夢中になる若い女の人を見るようで、
ちょっとかわいい感じもしますね。

もうひたすら、慣れることです。
CD付きをお買いになったのでしたら、
まあ最初くらいは試験のつもりでやってみるのがいいでしょう。
2回目からは、文章を見ながらでもいいです。
暗記しちゃうんじゃないかって思えるくらい聞き倒す!
ここまですれば、教材も決して高くない???

例の友人は、大学時代に少ないこづかいからテープを買って、
(そのころ、CDなんてありませんでした)
1000回くらい聴いたそうです!!!
1000円のテープでも、1回1円!
まさに「鬼」ですね(笑)

何もここまでしなくても・・・、
怠け者の私は、とてもついていけません。
でも、繰り返せば「慣れる」ことは確かのようです。
GOOD LUCK!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
二回目の回答、ありがとうございます。
1年生の復習もして見ます。

友人さんはすごいですね!!
1回一円になるまで勉強を続けるなんてとても・・・(笑)
がんばってみます
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/12 20:04

こんばんは



英語が苦手なら教科書を見直しましょう。特に、単語と熟語をたくさん覚えてください

得意なら、英検4級用の問題集を1冊解けば十分だと思います。
読解問題やリスニングはそれほど神経質にならないでいいと思いますが、前半の穴埋めや並び替えあたりは慣れもあるので苦手そうなら練習してください

それほど神経質にならないでいいと思いますよ。
がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
特にアドバイスしていただいた「神経質にならない」ということは気をつけたいと思います。
英語は苦手ではないですがしっかりと教科書も見てみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/11 21:11

 あと1ヶ月、短いようだけど、集中すればかなり準備できそうです。


 これは、英検の面接委員をしている友人から聞いたのですが、英検合格には、まずは学校の教科書をよく復習しておくこと、それから今までの問題を練習してパターンを飲み込んでおくことが大切だそうです。
 まず、教科書です。これは、英検が文部科学省推薦で、試験の実施には学校の先生方がかかわっていることから、学校で学ぶ基礎を大切にして欲しいという気持ちが反映されるようです。
 4級は、中学中級程度となっていますから、中2も秋の試験だと有利なのですが、春はやや大変かもしれません。とはいっても、気にしないでがんばるのがいいのではと友人はいっておりました。また、秋もありますしね。
 教科書は、2年になってから習った範囲を(もし、あまりに少なければ、1年の終わりの方も加えて)何回も音読して、よく消化しておくとよいでしょう。
 つぎに、過去の問題です。検定試験というのは、どの回の合格者も同じレベルであるようにしたいので、問題に一定の傾向ができてしまうのだそうです。それをつかむのが、いわゆる『受験勉強』で、点は取れるようになっても、英語ができるようになるわけではありません。しかし、合格したいときには、『敵を知る』ことです!
 1ヶ月しかないので、昨年1年分(全部で3回分あります)くらいがよいでしょうか? 2度か3度繰り返すと、英検の出題の型が見えてくるでしょう。時間があれば、さらに一昨年の問題に取組むと最高です!
 無理に暗記するのではなく、何度も問題を解くうちに、自然とその型が身についてくるというのがよいと思います。そういうところはなんだか、体育会系の乗りですか?
 4級は、面接試験はありませんが、聞き取りはあります。これは、もう、練習の回数と時間が大切としかいいようがありません。教科書を吹き込んだテープかCDをお持ちであれば、それを利用されるとよいでしょう。過去の問題も、聞き取り問題のCDのついているものを購入することをお薦めいたします。
 教科書のテープかCDがある場合は、5分とか10分という短い時間聞いてみましょう。それを、一日に2回とか3回するのです。教科書を読むのと合わせて進めれば効果倍増です。英検の過去の問題も解き終わったら、同じように聞く練習に使ってもよいでしょう。
 こうやって、受験勉強をしてみてください。1ヶ月の後、tyanさんの中で着実に何かが変わっていくのが実感されるかも??? 
 健闘を祈る!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
とても長くアドバイスしていただけてとても嬉しいです。
2年生になってから学習したのはユニット1という思いっきり最初のほうだけなのでちょっと不安ですが・・・頑張ります。
過去問のテキストを購入したのでそれをやってみようと思います。
リスニングは外国人ぽい人の声なのでちょっと苦手ですが頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/11 21:09

中学2年生まで勉強したことをしっかり復習すれば合格しますよ。


私も同じ頃に受験して合格しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
そうなんですか!!おんなじ頃に受験され合格したと聞けて心強いです。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/11 21:05

ある程度学校のテストなどで点がとれている、というのならさほど心配は要らないと思います。



過去問集なども多く販売されていますので購入されてみては如何でしょうか。
リスニング等が苦手だというならCD付のものを購入されるのも良いかと思います。(少々値ははりますが;)

やはり、量をといて問題になれることが一番の近道だと思います。
頑張って下さいね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
本日、mmm0u0mmmさんにアドバイスしていただいた過去問題の問題集を購入しました。
早速やってみようとおもいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/11 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!