アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この春入園した娘。。。
登園2日目から泣き始め、行く時、帰ってくる時、幼稚園では2~3度泣き、幼稚園の給食に一口も口をつけない日が週に2、3度。
毎日、毎日寂しいから行きたくないと泣きます。お風呂でも行きたくないと泣き、寝る時にも「明日幼稚園やだよ」と号泣しながら寝ます。
私も胸が痛みますが、ここはぐっとこらえてなだめ抱っこし、笑顔で送り出す努力をしてきました。今朝のこと、いつも以上にのたうち回り、
パジャマを脱ごうとしない娘のほっぺを両手でぎゅっとつかみ
「いいかげんにしなさい!!」と怒鳴りつけ、「どうしてそんなに弱い子なの!しっかりしなさい!!」と何度も背中やおしりを叩き付けてしまいました。涙。。。
勢い良くたたいたせいで朝食べたものをもどしてしまいましたが、
ここで引けない、、と思い、先生に状況を説明して泣いたままバスに載せました。長々とすみません。。
なんとか状況を少しづつでも解決していきたいのですが、
その糸口さえ今はみつかりません。いったいどうしたら、笑顔で通ってくれるようになるのでしょうか。義母には、私の甘やかし過ぎでは?と言われています。

A 回答 (15件中1~10件)

こんにちは。



 このサイトの検索機能で「幼稚園 泣く」と検索してみた結果の1件を貼ります。
  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2985360.html
 他の事例も見てみてください。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読ませていただきました。
夏まで泣かれるお子さんもいるんですね。
夏になる前に親子ともども、参ってしまいそうです。

お礼日時:2007/05/15 17:53

何故嫌がるのかは聞きました?



先日テレビで同様の話があり、ママが甘すぎたという結論でしたけどね…
幼稚園の方が楽しいというのがわかれば話が早いのですけどね
泣いたら行かなくていいというのは やめましょうね 甘すぎですから。
    • good
    • 0

お母さんの気持ちやご心痛はとてもよくわかります。

私の意見ですが、義母の、「甘やかし過ぎでは?」は間違っていると思います。
逆に絶対に怒ってはいけないと思います。
我が家も経験しましたが、効果があった方法は「お母さんも幼稚園に行きたいなあ」と幼稚園の楽しさをしつこいくらいに説明しながら、「幼稚園の○○は今日どうなっているか教えて」というように違うことに気をそらすこと。毎日幼稚園のあるものを観察に行き、それをお母さんに伝えさせることをさせたら、伝える楽しさから、幼稚園に泣かずに行くようになりました。何度も言いますが、絶対に怒らず、忍耐強く笑顔で会話をすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プレから通園していたので、幼稚園の事はよく理解していると思います。ただ、プレの時は親子同伴だったので泣きませんでした。
忍耐強く、笑顔で、、、ですね。
励まされました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 18:02

20代未婚女性ですが、回答させて下さい。



お子さんに何故幼稚園に行かなければいけないのか話してみたら如何でしょうか?

例えば、『お父さんは毎日お仕事に行っているよね?お母さんは、お家の仕事をしているよね?○○ちゃんのお仕事はなんだと思う?○○ちゃんのお仕事は、幼稚園に行く事なんだよ。』とお話してみてはどうでしょうか?

他には、一ヶ月ごとにタイム(登園)カードを作ってみても面白いですね。
登園時にニコニコ行ったらカードにシール一枚貼り、ニコニコ帰宅したらもう一枚。
泣いちゃった時は、シール無し。
一週間全部、シールが貼れたら○○ちゃんの好きなお菓子1個orビデオ1本(レンタル)買ってあげるってのは、どうですか?
一ヶ月全部にシールが貼れたら、お菓子2個とか。

育児経験がないので、的外れな回答だったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイム(登園)カードですか、さっそくチャレンジしてみようと思います。好きなお菓子、好きなビデオ、好きなおもちゃなど、、、
欲しいものを与えすぎてきたので、あまり物でつられない子どもになってしまいました。。これも甘過ぎる、、、と言われるゆえんでしょう。

お礼日時:2007/05/15 18:05

個人差があるので、こればっかりは


「そのうち慣れると思います」としか言いようがないワケですが。

わが家のにいちゃんもそうだったんですが、
まあ、ダメな時はなにを言ってもダメです。

>いったいどうしたら、笑顔で通ってくれるようになるのでしょうか。

例えば、なんですが。
バスに乗せるのではなく、お母さんが園まで送ってあげるってのも方法かもしれません。
↑で書いたにいちゃんは3年保育だったんですが、
最初のころはよく送って行ったモンです。
で、結局園の入り口で固まっちゃって、
そのまま自宅へご帰還(汗)なんてこともありました。

それでも少しずつ園の雰囲気にも慣れてきて、
6月ごろにはちゃんと通えるようになりましたねえ。

で、夏休み明けの9月に「1ヵ月皆勤」が達成できたときは、
カミさんと二人で、それこそ「涙を流さんばかりの勢い」で喜んだことを覚えてます。

個人的には、幼稚園って、
そもそも「行かなければならない」トコロじゃないと思うんですよ。
「行って楽しければ行けばいいし、そうじゃなかったら家で遊んでればいい」
--ぐらいの気持ちになったほうがいいと思いますよ。

ま、あせらずに。ゆっくりと、のんびりと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

送り迎えもできる状況なので、私はそうしたいと思っているんですが、幼稚園の先生や主人が慣れるまではバスの方がいいというので、できずにいます。バスの方が別れ際が短いという理由です。
「行って楽しければ行けばいいし、そうじゃなかった家で遊んでればいい」。。本当にそうですね。
でも実際は「楽しくても楽しくなくても行かせなければ甘い」と言われてしますので悲しいです。

お礼日時:2007/05/15 18:09

ママもつらいですね…


初めての幼稚園生活、うちの園長は「初めての社会生活」という言い方をいます。
子どもは不安でいっぱいなんだと思います。

うちの近所でも3人この春入園の3歳がいます。
初日に泣いてた子は今は真っ先にバスに乗るようになりました。
初めは泣かなかった子が最近泣くようになりました。
もう1人は朝から行きたくないと着替えようとしないとママを悩ませています。

みんな、それぞれです。
個々に慣れるスピードもあります。
でも私の知ってる限り、それは初めの1年間だけで(意外に夏休み後にぶり返す…)
みんな笑顔で幼稚園に行くようになりました。

親の不安は子どもを不安にさせますので
まずはお母様が幼稚園を楽しんでみたらどうでしょうか?

ちなみに甘やかし過ぎ…は関係ありません。
それで焦らないようにしてください。
ゆっくりでいいんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

慣れられるように、プレに1年一緒に通っていました。幼稚園の雰囲気や先生方もよく知っているはずなのに、なにがそんなに寂しいのか。。。最初の1年ですか、長いですね。。。。。
慣れるまで慣れるまで、、、と思いながら過ごしてきたら、
なんだか煮つまってきてしまいました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 18:13

#2です


言葉の認識の違いで伝わらないと困るので再度。

泣くと行かなくて済む と 子供に覚えさせてしまうことは 避けたいと思いましたので。

これは「親が甘い」のではなくて「子供に舐められている」状態です。
今後の生活全部に響きます。
「親を黙らせるには泣けばいい」と思わせることは良くない ということなんです。

ある程度は無理やりやるのも 親の役目。
ちゃんと説明して納得させるのも親の役目。

甘い と 舐められる の線引きは難しいですが。
躾と虐待の線引きと同じです。

お子さんに優しくするのと 甘いのとは別ですし…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2度の回答ありがとうございました。
行きたくない理由は「ママがいなくて寂しいから」だそうです。
1人目の子ですので、思いきり甘えさせてきましたが
(他の家庭と同じだと思っていたんです。。。)
この春まではききわけのいい、ある意味、手のかからない子だったのです。甘いと優しいの区別がついていないのかもしれません。

お礼日時:2007/05/15 17:59

通園で泣く子供にもタイプがあります。

『新しい事に慣れにくい性質』『過保護に育った』『大人の中だけで育った』とか・・。それによってお薦めの対応も変わってくるのですが。歳にもよりますし・・。

どちらにせよ、怒るのは逆効果ですよ。大抵は大人の持っていき方次第です。一番いいのは大人が明るくひょうきんに振舞うことです。泣いちゃう子って大抵は「生真面目な子」が多いんですヨ。そしてそういう子の親も真面目なの。だから「幼稚園に行かせること」に一生懸命になりすぎちゃう。大事なのは「楽しく過ごすこと」。そのためには一日おきで休んだって構わない(まだ学校じゃないんだもの)。集団生活のいろはを覚えるところなのですから、集団は楽しいな、と感じることが大事なのです。一人だとできない遊びが出来る。一人だとつまらないことも、集団だと楽しい。そんな最初の一歩なのです。

フツーはね、最初は家の方が楽しいのは当然なのです。ママはいつだって自分優位なんですもの。園ではそうはいきませんものね・・。ストレスだって感じることでしょう。それでも園が楽しいと思えるように、少しずつ「刷り込み」をしては?「いいなあ。お母さんも滑り台したいなあ。え?お尻が大きすぎて駄目?挟まって滑れないかもねーアハハハ」と笑い。「給食食べる前、何て言うの?ふーん、こう?」と家でも同じセリフで「いただきます」をする。ヒドイ淋しがり屋さんなら、ママの写真を通園バッグに入れて一緒に園に。というのが有効な場合も。

最後に意外と多いのが、園での過ごし方がわからず戸惑っている子。
先生はママと同じだからね、何でも言っていいんだよ。って教えてあげてくださいネ。「『センセー!脱げない手伝ってー!』って言うんだヨ」とセリフを丸ごと教えるの。『センセー遊ぼう!』『センセー!トイレついてきて!』何でも。実践を教えるのです。家でママに訴えることは大抵園でも必要な言葉です。モジモジしてるだけでは家と違って気付いてもらえず対応してもらえない場合も多くありますよ。遠慮なく言えるよう訓練を家でなさってみて。入園始めに別れ際以外の時に泣いてる子の多くはコレですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

義母には私が『過保護』のせいだと言われています。
少しでも幼稚園に慣れられればと、プレに1年通ったのですが、
親子通園でしたので、、、、。
しまじろうだったり、絵本だったり、、、幼稚園での出来事をシュミレーションして、いろいろと練習してきたのですが、
やっぱり実践となると違いますね。
おもらしをした事がなかった娘が、毎日のようにおもらしをして帰ってきます。今朝は、通園バックに家族で撮ったプリクラを張ってみました。あははは!とおおらかに泣いてる子を送り出すのって難しいですね。でも、がんばってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 13:15

お気持ちはわかりますがお嬢さんを叱るのは逆効果です。


これは他の方も書いていらっしゃることですね。

私の子供も年少の一年間、園を変わって年中の10月まで泣いて登園しました。
「別れ際が寂しかった」のが原因でしたね。
他の子が元気に園舎に入って行けるのにそれが出来ない我が子のことを情けなく思ったりイライラしたのも確かですのでお気持ちは本当によくわかります。
気長に付き合ってあげてください。

気の合いそうな友達を自宅に招いて一緒に遊ぶ機会を作りました。
帰り際に「じゃあまた明日幼稚園でね!」と約束をしてみたりしましたね。
後は帰宅後のお楽しみについて話ながら登園しました。
色々試しましたが、わが子の場合は時期が来て泣かなくなりました。

ちょっとしたきっかけだと思うのです。
朝の着替えを嫌がるようならゲーム感覚で一緒に着替えてみたり、朝食の準備を一緒にしたり、何でも良いので気を紛らわすことだと思うのです。

きっとお嬢さんは色々先のこと考えすぎて不安になるのだと思います。
その分先の見通しが利いて賢いのだと思いますよ。

ちなみに我が子の場合は入学式当日も不安がっていましたね。
さすがに泣きませんでしたが、入学式は何処までお母さんと一緒なの?とかクラスのことや席のこと、荷物をどうするか?など等親だって言ってみなければわからないことを不安がっていました。
それでも元気に通えています。
時期が来たら今のことを懐かしく思えるときが来ます。
その時に「ああ、あんなに叱らなければ良かった…」と思わないで済むように大変ですけど頑張ってください。
ここは母親としての忍耐を学ぶ時期かも知れません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なんとか無事に帰ってきて、今日も号泣して行きました。
朝の支度はギリギリまで幼稚園をにおわせないようにして、
10分前から、泣いて逃げ回る我が子と格闘です。。
抱きかかえたままブラウスとスカート、帽子をかぶせ、両足を開いて抱き直し、靴下と靴をはかせます。いやーーと足をふるので靴下も靴も片方ぬげたままバスに乗ったり、、、、
時期がこればおさまるのでしょうか。
ほんと、母親としての忍耐を学ぶ時期ですね。ほんと、毎日私も泣いてばかりで情けないです。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 13:22

よく言われますが、幼稚園に行き始めのお子さんでは泣く子が普通です。


その方が、泣かなくなったときにその後色々とスムーズです。

つまり、泣かない子の方が心配が大きいんです。

行く行かないで押し問答しているとお互いに辛いので、まあ適当に受け流しさりげなく園に連れて行き、後は先生にお任せ!
で良いんではと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、
いろいろと気をもみすぎるのがいけないのかもしれません。
私があれこれと悩むので義母に甘過ぎると言われてしまうんですよ。
<とにかく休ませずに通わせる事>
という格言が、とてもプレッシャーに感じているのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A