アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。5歳男児の母です。4歳に入園し、順調に楽しくに登園してたのですが、夏休み終わり登園日の朝、号泣でしたが園バスに無理やり乗せました。理由を聞くと、お友達からバカにされていることと担任の先生が怒るとこわいのが原因で行きたく無いというのが理由でした。先生に相談し、朝の状況を見てもらい園でも対応は変わっていると思うのですが、改善せず、ますます、行きたくない気持ちがエスカレートして夕食時、寝るとき、朝目覚めた時も、泣いてます。担任の先生は見た目温厚ですが、怒ると怖いのかもしれませんが、なぜここまでひどく傷ついてしまったのか、分かりません。本人は何もしてないのに怒るとか、泣き虫と言われるとか、先生に相談したあとも聞いてみると怒ってるというし、本当なのか?良く分からなくなってしまいました。こんな場合、どのように対応して園に行かせる方法をとったら良いでしょうか。。。?夏休み終わって3日休み、1週間号泣して登園です。そろそろ私も精神的に弱ってきてどうしたらいいのか。。。皆さんのアドバイスお願いします!

A 回答 (6件)

子供にこんな風に泣かれるとつらいですよね。


私にも経験があるのでよくわかります。

ただのわがままで泣いているのか、何か原因があって泣いているのか見極めるのが大事だと思います。
担任の先生に相談されたようですが、どの様な答えが返ってきたのでしょうか?
夜、寝るとき、朝は泣いているようですが、園から帰ってきたときの息子さんの様子はどうですか?
やっぱり泣いてますか?沈んだ顔をしていますか?

息子さんに聞いても要領を得ないようなら、
仲の良い友達に園での様子を聞いてみるのも一つの方法だと思います。
そのお友達のお母さんに聞いてもらってもいいと思います。
子供って見てないようで結構園の様子や先生の様子、友達の様子、結構しっかり見てたりします。


また、泣き始めたタイミングについて回答している方がおられますが、
私もそれは引っかかりました。
夏休み明けのように長期休暇のあと行きたがらなくなる子供って多いんですよね。
お休みの間がとっても快適だったので、園に行くのが面倒でわがままを言っているのか、
実は夏休み前から園では嫌なことがずっと続いていて、
いやだいやだと思いながらも行っていたけれど、夏休みになって行かなくてもよくなってホッとしていた。
でも、夏休みが終わって新学期が始まる日に夏休み前までの嫌な毎日を思い出しちゃって号泣。
…なんてことも考えられます。

とにかく息子さんの園での様子の情報を集めれば状況がわかると思います。
    • good
    • 0

5歳男、2歳女の母です。

保育園に行ってます。
休みあけなど、行きたくないと泣くこともありますが、私が仕事に行く(家にはいない)から泣かなくなりました。

きっと家で自由にするのが好きなのかもしれません。まだ他のお友達と上手く関われないかも知れません。
普通は泣きながら登園しても、帰りには「楽しかった」とニコニコです。夜も泣くなんてつらいですよね…。
出来るなら、園での様子をこっそり見学させてもらうのがいいと思いますが…。園長に相談してみても良いかと思います。

一時的なものだといいですね…。
    • good
    • 0

 唐突で申し訳ないですが ご夫婦仲は良いですか?



 家庭が安楽の場でない場合、 お子さんに優しく接していても、父母の冷たい関係に敏感に子どもは影響されて
不安感に陥ります。

お父さんお母さんが仲良くしていて安心な家庭で愛情に包まれていると、子どもは外で少々のイヤなことがあっても
回復するエネルギーがあり登校登円拒否にはまずなりません。

ご夫婦での話し合いが必要かと


円満なご家庭の場合、本来的に線の弱い子というのもありえます。(障害の延長戦にある子、健常児でも)
その場合、家庭だけでなく園でも、お子さんをとくに見守ってもらえるような、暖かい関わりが必要です。

園にイジメっ子がいるような場合 お子さんと離してもらうとか  次年度には優しいお子さんといっしょの組にしてもらうとか そのような働きかけが必要な場合もあるでしょう。

でも そのような働きかけがなくても 共働きのご家庭で いつも登校の途中で道にひっくりかえって登校を拒否していていたお子さんでも 長年そういうダダこねのすえ お友達もでき 普通に登校できるようになったお子さんもいます。その子の強さにもよります。

お子さんのタイプを見て 思い当たる状況を改善してみてください。

なにがあろうと家でごお父さんお母さんが仲良く暖かい雰囲気を心がけ 園で楽しいことが待っている お友達がまっているというふうに元気づけはげますことが ききそうな気がします。 それには ご夫婦の協力と 園やお友達への根回しも必要ですね。
    • good
    • 0

 見ず知らずの人間が図々しいコト 言うかもしれませんが


許してくださいね!
 私は 3人の父親で 学校幼稚園などの教育は 奥さんが がんばって
くれているので 客観的に 観ている感じなのですが
 他の ママさんなんかの話をきいても こんな感じの悩みを持っている人は
実際以上に グワーっと 考えすぎて 自分で悩みを大きくしてしまっているのでは
ないでしょうか?
 文面を 見る限り 特別な理由もなさそうなので この言葉を妻に言うと 怒られるのですが
「時期」なんじゃないんですか?
 幼稚園や学校は 社会に出る為の勉強なので 気が合わない人 短気だったり理不尽に
怒ったりする大人だったり そんな出会いの経験を スタートさせたばかりなのですから
いろいろ有りますよきっと だからと言って ほおっておけと 言っているわけじゃないんですよ
 いろいろ 話を聴いてあげて 幼稚園に報告した方がいい事は 全部報告して
本人にも 行くことの意味 大切さなどを 話して 聴いてあげて
 常識の範囲で 交換条件(例えば バスでなく一緒に手をつないでいこうとか
お迎えに行ってあげるから)とかを 考えるのもいいかも です。

 とにかく お子さんの事よりも お母さんが いっぱいいっぱいになっている感じが
凄くするので 気楽にいきましょうよ 怒って怒鳴って 無理やり行かせなければ
お子さんが 成長でかってに 克服してくれますよ!

 ママさん リラックス リラックス!
    • good
    • 0

私は結論としては「泣き叫ぼうと登園させるべき」派です。


私は当時1才6ヶ月から入園していました。(その頃の記憶もあります)
卒園まで何度も「行きたくない」と泣きました。それでも行かされました。
私という一例でしかありませんが
別にそれが原因で精神に何か傷を負ったとは思っていないし、親を恨んでもいないし、
むしろ「早い時期に預けられる園が見つかってよかった」と思っているくらいです。
そして私とは関係無しに
社会というのは嫌な奴はどこにでもいる空間で、小さな頃から逃げることを繰り返していると
どこの空間にも耐えられない人間が出来上がると思っています。
まずは登園させることですね。あなたがいっしょでも、泣いて一人でも。
帰ってきたら、おかえりを言ってあげること。登園できたことを褒めてあげること。
そして「今日は何があったかな~?」をゆっくり聞いてあげること。
園が楽しいことを思い出せればいいですね。


ここから先は、精神的に余裕が出てきてから読んで欲しいです。


一つの疑問に対する私の考えを先に書きます。
『子どもにものを訊ねる際は
 強い口調はいけない。具体例を出してはいけない。聞き返してはいけない。』
レベル差はあれど子ども、特に幼児は一度に多くの物事が考えられません。
なので少しでも煽られると考えていないことまで、さもあったかのように口にしてしまいます。
考えがまとまらないままに具体例を出されると、「そうだった」と思ってしまいます。
聞き返されると「ウソなんていってないよ」と曖昧だった表現を決定事項にしてしまいます。
基本「何があったのかな~?」で、ゆーーーっくり回答を待ってあげるしかありません。
その上で
5歳児があなたの文の内容を自分から流暢に話したのでしょうか?
あなたが無意識に誘導尋問してしまったのではないでしょうか?
そしてタイミングにも疑問です。
夏休み中は何とも無かったのでしょうか?
もし本当ならば夏休みに入る前後から、夏休み中に登園日があったならばその直後から
すでに「行きたくない」の言動や兆候はあったのでは?
無かったとしたら、この文章を見たら
「ああ、居心地の良い家から出ることがおっくうになったのだな」と思ってしまいます。
    • good
    • 0

可能であれば、しばらくお母様と一緒に登園してはいかがですか?


授業参観みたいに様子を見せてもらえれば
園での、お子さんの様子がよく分かりますし。
少しずつ慣れさしていくには良い方法だと思うのですが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!