
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
内科よりも精神科を受診することをお勧めします。
睡眠薬や、抗不安剤、場合によっては抗うつ薬も出す内科医もいますが、メンタルなダメージを受けているとの事ですので、専門の精神科で診ていただいたほうが良いと思います。
精神科というと最初は抵抗があるかもしれませんが、通っているのはごく普通の人です。行ってみればすぐ分かります。
睡眠薬や、抗不安薬などの精神科の薬は、個人差が大きく飲む人によって調整しないと、うまく治療できません。内科の薬とは大分趣が違うので、その意味でも専門の精神科が良いのです。
私はうつ病で不眠になりましたが、不眠は辛く、消耗も激しいので、できるだけ早く解消したいところですね。
今のところ、ぜんぜん眠れないとの事ですが、はじめは導眠剤が処方されると思います。効かない、眠れたが途中で起きたなど、医師へのフィードバックは、こまめに行ってください。個人差が大きいので、どの程度効いているのか医師はフィードバックがないと分かりません。
それと私は不眠のとき「失眠」という足のつぼ押しが効きました。
http://kyoto-np.jp/kp/koto/tubo/tsubo_23.html
試してみてください。
皆様にまとめてお礼させていただきます。たくさんの回答ありがとうございます。他の方のご指摘のように神経質です。経験者のアドバイスに救われた気持ちです。月曜日に病院に行ってみようと思います。ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
私も鬱病を経験しています。
いきなりカウンセリングを受ける、という事に抵抗を感じられるようでしたら、
ほかの方も書かれているように内科でもかまわないんですよ。
そしてあなたの今の状況を、恥ずかしがらず怖がらずに医師に打ち明けて下さい。
医師はちゃんと判断してくれますから!
とにかく診察を受けて、まずは眠れるようなお薬を処方してもらうだけでも
今日よりもきっと安心を得られると思います。
No.5
- 回答日時:
眠剤を処方してもらうのも手です。
お医者様がご判断なさいますが、キツイものでなくてもいいので
「眠れた」という事実があなたの気持ちを和らげてくれますよ。
お医者さまにかかって下さい。
処方出来る薬が受診する科によって違うようなので
私も最初は内科でみてもらってから脳神経外科へまわしてもらいました。
不眠と頭痛を説明して「辛かったでしょう」と看護師に言ってもらえた時はボロボロと診察室で泣いてしまいました。。
とても心配です。早めの受診をおすすめしますね。
あと、頑張りすぎないでサボって下さい。気を張り詰めすぎてませんか?
なんだったら月曜日も休んでしまいましょう。
実際に休めなくてもそのくらいの気持ちでいて下さい!
休日診療は難しいかもしれませんが緊急事態ですから。
救急で良いので調べていってみて下さい。1週間も寝てないのは
緊急ですよ!!
No.3
- 回答日時:
眠れないのはとても辛いですね。
。病院に行き睡眠薬を処方してもらうのも良いと思います。
友達に愚痴を聞いてもらうと少し楽になるかもしれません。
以前、心身とも疲れきってボロボロなのに眠れない時期がありました。
病院に行く時間も無く、睡眠薬も飲みたくなかったので友人の勧めで
ヘミシンクのCDを購入し効果を実感しました。
参考まで
http://www.hemisyncstore.jp/112cd/?utm_source=to …
No.2
- 回答日時:
ストレスから来る不眠状態でしょう?
不眠がひどくならないうちに何とかした方が良いでしょうね。
内科でも睡眠導入剤は処方していただけます。
とにかく寝る事が一番今は必要だと思います。
神経質な性格なんでしょうね。考えれば考えるほど、眠れなくなりますから、考えないようにする為にもしっかり眠って気分すっきりにしてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死にたい感情
-
ストレスが無い人っているので...
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
自分の性格が原因で学校で孤立...
-
うつで仕事に行けません
-
ストレス
-
死んだほうが幸せじゃないですか
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
死にたいです。 死ぬ前に彼氏と...
-
睡眠障害の人いますか? 対処法...
-
自分をコントロールできません
-
女子高生です 私は夜になるとす...
-
不登校です。昼夜逆転状況で、...
-
働きたくないと思っている生活...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
どうなんでしょうか?
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
うつ病が回復したときに後悔
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
おすすめ情報