あなたの習慣について教えてください!!

同僚(20代後半♂)が会社の健康診断の再検査の結果、1型糖尿病と診断されました。病院のベッドが空き次第入院しますが、それまでは通院しながら仕事に来ています。
毎日、昼食後にはインスリンを打っています。

うちは製造業で、彼は日中は現場の管理・運営で走りまわり、デスクワークは工場の就業後のため毎日残業です。
仕事が治療の負担にならないよう、協力したいと思っています。

あまり気を遣いすぎると、身内でもないのに差し出がましい気もしますし、
彼が気兼ねしない程度に、どんなことに配慮して接していけばいいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

教育入院をされてある程度自己管理できるようになるまでは、


特に低血糖に注意する必要があります。
引き金となるのは、インスリン過剰、運動によるエネルギー消費、
糖質の摂取不足、食事時間の遅れなどです。
また、飲酒も原因となります。
低血糖状態ではだるさを訴えることがよくあります。
空腹感があり、発汗、動悸、震えといった症状が突然あらわれ、
悪化すると異常行動や意識障害、ひどいときには昏睡状態に陥ること
もあるので注意が必要です。
低血糖に陥った時にはフルーツジュースなどすぐに糖分を摂取する
必要があります。
私の弟も小学生のころからこの病気とつきあっていますが、
今ではふつうにひとり暮らしをしています。
1型糖尿病はきちんと自己管理できるようになれば、健康な人と
同じようにふつうに生活することが可能です。
makisakiさんも書かれていたようにあまり気を遣いすぎないように
しつつも、同僚の方が血糖測定や補食のために仕事中に席を
はずしたりしてもあたたかく見守ってあげてほしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼が現場回りなどでエネルギーを消費しすぎたり、
残業で夕食時間が遅くならないよう、声を掛けていこうと思います。
あと、万が一に備えて、会社の冷蔵庫にジュース常備ですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/19 23:27

入院中病気のことに関しては


栄養指導などが行われると思います。
この病気は完治しませんが
本人の忍耐と努力で
急激に悪くなったり
他の病気を引き起こす可能性があります。

普通に仕事はできますので
個人的には、
本人が拒否した時は、
食事、お菓子などを無理に勧めない。
体がだるそうなら
インシュリンを打ち忘れていないかを確認する。
長く患っていると
抗生物質などの薬の効き目が悪くなったりしますので
風邪を引いた時は完治するまでに
人の倍くらい時間がかかることもあります。

平常見ていれば健康体と区別ができませんので
周りの人は、
さほど神経を使うことは無いですが、
一生食事制限(特に甘い物制限)
適度な運動、など
本人は嫌になってしまうことも多いですので、
糖尿病ということを
ある程度オープンに話せる職場の雰囲気を作ってあげると
皆と一緒のご飯や飲み会でも
本人が気にせずに、参加しやすくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入院することもあって部署内ではすでに周知ですが、
どちらかというと「あまり聞いちゃいけないのかな…」という雰囲気です。
あまり神経質にならず、自然体で受け入れれるようになりたいです。

お礼日時:2007/05/19 23:37

1型糖尿病はインスリンを打っていれば普通に生活できます。


仕事中に一番問題になることは低血糖の処置だと思います。
その方が気軽に低血糖の処置ができる環境作りをしてあげる
ことが大事だと思います。
低血糖の処置は「ぶどう糖を含むジュース類を飲む」「補食
をする」といったことです。
何も知らないと、ただ「おやつを食べている」と言う風に見られ
がちでなかなか気軽に補食ができないという環境にいる人も
いるようですが、その辺を理解してあげてください。

1型であれば高血糖の対策は自分自身でインスリンの量を見極め、
注射するということ以外にありません。

他に周りの人ができることは1型糖尿病についてある程度の知識を
持ってあげることでしょうか・・・。

良い同僚に恵まれていますね。
そんな仲間が周りにいることがこの方の支えになり、きっとうまく
1型糖尿病と付き合って行けると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

彼が診断されてから、職場内の検索キーワード1位はダントツで「糖尿病」ではないかと……
もう少し糖尿病について知識を深め、特別扱いではなく、自然体で接していこうと思います。

お礼日時:2007/05/19 23:44

基本的には自己管理が出来ないと安定した状態を保つ事ができません。



ストレスを減らすため対策程度かと思います。
入院予定なら仕事の引き継ぎが円滑にできようにしておくべきでしょうね。
http://www.dm-net.co.jp/seminar/qanda/qanda.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
全くストレスをなくすことはできないですが、なるべく軽減されるよう補助できればと思います。
HPも参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/19 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!