dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

マザーは
GIGABYTE GA-945P-DS3 REV2.0 BIOSのバージョンはF1です。
バージョンアップをしたいのですが、うまく行きません、@BISOを使ってもエラーが出て失敗、FDDからの書き換えもエラーがでて失敗しました、何かよい方法はないでしょうか?
また、バージョンアップは必要なのでしょうか?必要ないのなら止めます。

cpu E6300 メモリ 512×4 グラフィック7300GTです
xpの時は快適でしたが、Vistaに変えてから重くなりました、Audio Chipset LANのドライバーはVista用にしています、あとはBIOSをアップしたら軽くなるかなと思っているのですが。

A 回答 (3件)

私はGA-965G-DS4 Rev.2.0を使っていますが、この間やった@BIOSでは問題なく更新できました。


BIOS更新に関してはマニュアルに詳しく明記されているはずです。

@BIOSに関しては@BIOSサーバーを別のサーバーへ変更したら成功する場合もあります。
また(注)の項目のことをやっていると失敗する確立は高くなるでしょう。

FDDによる場合は、BIOSで優先デバイスを変更する必要があります。

また他にもBIOS画面を利用して更新するQ-Flashという方法もありますので、マニュアルを参考にしてください。

>また、バージョンアップは必要なのでしょうか?必要ないのなら止めます。

質問者さんのマザーで公開されているBIOS更新は以下の通りです。
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/BIOS …

現在「F4」まで公開されていますが、無理してでも更新するかは・・・微妙ですねぇw
特にF4はCPUがC2Dの最新版に対応しただけの更新なので、無理に入れなくてもいいと思います。

>あとはBIOSをアップしたら軽くなるかなと思っているのですが。

ご覧のように、期待できるようなBIOS更新データはなさそうです^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。
あすマニュアルを見て頑張ります。
マニュアルは英語なのでかなり時間がかかるとおもいますが・・・

お礼日時:2007/06/04 23:04

どうしてもBIOSをアップデートしなくてはならない理由が無ければ、止めたほうがいいです。


失敗するとマザーボードが修復不能になり、せっかくのPCがお釈迦になりますよ~。
失敗した時に初めて「つまらないことをした」と悔やみます。(痛い目にあってる経験者より)
    • good
    • 0

ANo.1です。



>マニュアルは英語なのでかなり時間がかかるとおもいますが・・・

日本語マニュアルは同梱されていませんでしたか?
おかしいですねぇ・・・
メーカーサイトからもダウンロードできるので試してみてはどうですか?
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/M …

補足ですが、GA-945P-DS3 REV2.0は「Dual BIOS」に対応していないようなので、無理して更新してもBIOSが破損した場合はマザーの修理(買い替えた方が早いかもw)が必要になります。
くれぐれもBIOS更新する際は更新中に停止させたりしないように気をつけて更新してくださいw
次回M/Bを購入する際はDualBIOSに対応したものをお奨めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!