アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Pentium4 winXPのPCで動いていたHDDを
Corei5のPCにそのまま移して、動作させようとしたら起動しませんでした。

OSの上書きインストールをしようとしてもエラーとなり、
どうにもなりません。

初期化すればいいと思うのですが、
セットアップを1からするのはとても面倒なので、
HDDをCorei5でそのまま動作させる方法はあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

基本的にこの場合、CPUでの比較ではなく、


マザーボード側のチップセットの
世代に大きく関わりがあります。

Pentium4世代の場合Intel社チップセットの場合、
8xx番台か9xx番台のチップセットまたは、
他社互換チップとなるものと考えられます。
Core i5世代の場合Intel社チップセットのみとなり、
5~7シリーズのチップセットとなり、
5シリーズのチップセットから、
旧来のノースブリッジ、サウスブリッジの2チップ方式から、
PCHという名称で1チップ化しています。
また、Pentium4世代の9xx番台から5シリーズチップセット間は
3シリーズ、4シリーズの2つの世代が入ります。
その為、チップセットの大幅な設計改良により
そのままの移行が出来ないものと推測されます。

構想からすればそのままの移行がベストですが、
世代の開きが大きいので、大切なデータはバックアップを取った上での、
初期化からの方が早いと考えられます。
    • good
    • 0

普通に考えると、Pentium4世代のPCで使っていたHDDなら


今更、新しいパソコンのメインのHDDにはしません。

HDDは消耗品ですから、普通は新しいPCには新しいHDD。
そして、新規にWindowsをインストールするのがWindowsの想定された運用です。

管理上の概念が、一台のPCに一つのWindowsとなっているので
Windowsでは、普通はWindowsの入ったHDDを、別のPCに移して動かすことはできません。

多くの場合で、それはライセンス違反となりますし…
逆に、DSPライセンスの都合で、対となっているHDDを使う必然性がある場合もあるでしょうが
とつぜんHDDが壊れて、OSもライセンスを喪失することを考えれば
新しいHDDと新しいOSを調達するほうが、無難な選択肢ということになります。


そういった煩わしさや、予算的な問題を感じる場合は
Windows自体使わないという選択肢もありますし
実際、私はそうしています(笑)


ライセンス上の問題が無いのであれば、一旦HDDを
不良セクターの有無を確認するついでに、完全消去をほどこし
その上で、新規インストールすれば、普通に使えるはずです。

できないとしたら、Windowsのインストール方法が、非常に難解なのか?
あるいは、Linux系OSのように、新しいインストールディスクを
手軽に入手できない、プロプライエタリーOSの限界に直面しているのかもしれません。

たとえばLinux系OSでは、PC一台に一つのOSという束縛がありませんから
HDDの移し替えで、何の手間もなく移行できることも普通のできごとですし
Ubuntuのようなディストリビューションでは、OS自体を入れなおしても
同等の環境の再構築は、時間はかかっても、それほど面倒なものではありません。

使っているソフトを控えておけば、ソフトウェアを管理するツールを使って
まとめて、ダウンロードと導入が自動で処理されますから、待ち時間が長いだけです。
設定のほとんどは、テキストファイルとして一括管理されていて
別のPCへの移し替えも、手軽に行えます。

Windowsは、そういった手軽さを
パソコンを買い換えたら、新しいWindowsを買ってくださいという発想で
実現する必要の無いものとして考えて作られてきたのだと思います。

使い方によっては、新PCにWindowsXPを移してしまったら
Pentium4機のほうで、UbuntuやLubuntuを試してもいいかもしれません。

Windows7を買わずに、XPを使い続けると
XPが殺される頃には、評判の悪いWindows8しか入手できない時代です。

いまのうちにWindows7を買っておくほうが得策かもしれませんし
Windows最高傑作XPを最後に、Windowsと決別するのも良いかもしれません。
    • good
    • 1

>HDDをCorei5でそのまま動作させる方法はあるのでしょうか?



一度試してみてダメだったのならインストールしなおした方が早いです。
(試行錯誤して動くようにする方が面倒)
また、もしそのWindowsXPがPCにプリインストールされていたものの場合、ライセンス的に他のPCで使用する事はできません。
    • good
    • 0

別のPCで、メインドライブ ってこと?


そりゃ、動くわけがない。

色々と方法はあるんですご、、どれも実行も説明も面倒なので、まっさらのHDD にOS を入れる。
古い方をとりあえず別のところでもいいけど。
新しいOS に、古いHDD のデータを部分的に、入れていく。

ただし、システム関係やアプリは上書きしないこと、データのみ。

なら、可能かと。
これも、けっこう危険な事ですよ。

古い方が壊れたのなら、同じマザーボードなら、動く可能性も。
ハード構成も極力似せること。
    • good
    • 1

問題のHDD以外の構成はどうなっているのでしょう。



Biosの設定でBOOTディスクとして認識されていないのではないですかね。
Biosの設定を見直してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています