プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現状Windows10です。 11にアップデートできるか「PC正常化チェック」をしたところ、セキュアブートの有効化とTPM2.0の有効化で引っ掛かりました。
いろいろ調べましたところ、BIOSでレガシモードになっており、UEFIに変える必要があります。
いろいろな方法があるようですが、安全に対処したく考えております。
そこでソフト(AOMEI Partition Assistant Pro)が出てきました。
今までやったことの無い領域で困っています。
また、OSはwin7から10に変えたもの。
他にMS Office等入っており、失いたくないのです。

PCの構成は数年前に自作したもので下記のとおりです。
・OS → Windows10 pro
・マザーボード → MSI B450 GAMING PLAS MAX
・CPU →  AMD Ryzen 5 3400G
・SSD → M2 SSD CT500PISSD8JP
・メモリ → DDR4 2666 8GB ×2
 上記ソフトでM2 SSDをUEFIに変えられるのか 方法教えていただけると幸い
 他に良い方法があれば伝授お願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答ありがとうございます。
    このソフトでM2 SSDも可能なのでしょうか?
    別のHDDかSSDが必要(コピーとか)なのでしょうか?
    また、マイクロソフトはライセンスキーを紐づけしてると思うのですが、記憶が薄れて..?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/16 15:10
  • うれしい

    回答ありがとうございます。
    BIOSのバージョンアップの件ですが、同じマザーと解釈してよろしいですか?
    また、Win11にアップする件は、再考いたします。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/17 08:27
  • うれしい

    回答ありがとうございます。
    この方法で試してみたいと思います。
    既にM.2 SSDのデーターは予備のSSDにバックアップを取り、Win10の起動を確認しています。
    あと1点、C以外のデーターディスクも変換する必要がありますか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/18 11:56

A 回答 (7件)

ANo.4 です。



データドライブの HDD は、恐らく 2.2TB 以下だと思いますので、MBR のままで問題ないです。3TB 以上の容量のデータドライブは、GPT フォーマットでないと、パソコンが正確な容量を認識できません。

しかし、NVMe M.2 SSD も MBR だったのですね。

それなら、マザーボードが Legacy モードでも矛盾はない訳です。マザーボードを UEFI モードにしても、C:ドライブが MBR なので、当然起動できません。

それならば、そのままの状態で下記の組み込みコマンドを使って、NVMe M.2 SSD の MBR フォーマットを GPT フォーマットに変換して下さい。これは、Windows 10 の Ver.1703 以降に入っている機能なので、無料で使えますし、書かれている通りの操作すれば、問題なく変換できます。

Windows 10 ハードディスクドライブ(HDD)のデータを削除せずにレガシBIOSをUEFIモードに変換する~ブートセクタをMBRからGPTに変換するMBR2GPT.exe
https://www.billionwallet.com/windows10/mbr2gpt. …

その後、マザーボードを UEFI モードに変更すれば、NVMe M.2 SSD が GPT フォーマットで立ち上がります。NVMe M.2 SSD をシステムドライブとして使うためには、MBR より柔軟な GPT の方が適しています。これで、今回の問題は解決となりますね。

Windows 11 にはアップグレードされないようですが、様々な条件をパスする方法があります。

【Windows11】超簡単!古いパソコンのアップグレード方法と、超古くてもOKなのか解説


この方式で USB メモリを作成すれは、かなり古いマザーボードや CPU であっても、Legacy モードのまま、TPM2.0 等は関係なく Windows 11 にすることができます。

私も、Core i7-640M の古いマザーボードと CPU のノートパソコンを、このような方法でアップグレードしました。大体 30 分くらいで Windows 11 になりました。その後、Windows Update もできていますので、今のところ何の問題もありません。拍子抜けするくらい、あっけなくアップグレードできました。

ただし、今後 Windows Update が適用できなくなることも考えられますので、お決まりの自己背金となります。まぁ、個人的な趣味で使う限りは、それ程深刻に考える必要な無いと思います。下記に、Windows 11 のダウンロードの仕方を貼っておきます。

Windows 11 ? USBインストールメディアを作成する方法
https://pc-karuma.net/create-a-windows-11-instal …
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考し、実行したいと思います。

お礼日時:2022/09/18 13:47

ANo.6 です。



C:ドライブ以外のデータドライブは、2TB までは MBR で構いません。2.2TB 以上は GPT フォーマットにしないと、元々パソコンが正常に容量を認識できませんので、現在全て正常なら、適切なフォーマットになっているはずです。従って、C:ドライブ以外の変換の必要はありません。

※UEFI モードのシステムでは、起動ドライブは GPT フォーマットにする必要があります。これは容量に関係ありません。それに対して、起動に関係のないデータドライブは、2TB 以下は MBR、2.2TB 以上が GPT とフォーマットにするのが通例です。2TB 以下でも GPT にできますが、古い OS で扱えないなどのデメリットがあるので、敢えて MBR のままにすることが多いです。起動ドライブとデータドライブは、扱いが別だと言うことになります。

変換する場合は、念のため C:ドライブ以外の電源は抜いておいた方が良いでしょう。その方が、コマンドプロンプトで操作する場合、余分なドライブが表示されません。

幸運を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで、無事に変換できました。
SSDのパーテーションに苦労しましたが(4から3に変更)
再起動し実施。その後は素直に進みました。
その後にBIOSも更新し、TPM2.0も可能になりました。
Win11には、ソフト・機器の具合を考慮してからのアップになります。
無駄な費用を使わずに済みました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2022/09/19 11:22

ANo.4 です。



NVMe M.2 SSD が P2 になっていました。下記に訂正します。

Crucial P1 M.2 NVMe接続SSD 500GB CT500P1SSD8JP
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/ct500p1 …

P1 の後に出た P2 なので、基本的には同じようなものですが、若干性能が向上しているようです。失礼しました。
    • good
    • 0

お使いの Crucial CT500PISSD8JP は NVMe M.2 SSD なので、GPT フォーマットでないと、OS がインストールできないはずです。

また、GPT フォーマットの NVMe M.2 SSD に OS をインストールするには、マザーボードが UEFI モードある必要があります。この辺りの関係が、一寸怪しいですね。

Crucial P2 500GB PCIe M.2 2280 SSD CT500P2SSD8
https://www.crucial.jp/ssd/p2/ct500p2ssd8

Windows 7 自体は、UEFI モードで OS をインストールしてあるパソコンは少なく、殆どが Legacy モードだったと思います。UEFI モードが一般的になったのは、Windows 8/8.1 のメーカー製のパソコンからでしょう。従って、Windows 7 から Windows 10 にアップグレードした場合、Legacy モードのままである可能性は高いです。

しかし、マザーボードは MSI B450 GAMING PLAS MAX で、CPU が AMD Ryzen 5 3400G と比較的新しいようなので、Windows 7 の当時はなかったハードウェアです。この辺りはどうなんでしょうか? また、NVMe M.2 SSD のフォーマットが GPT でありながら、マザーボードが Legacy モードで動作するのでしょうか?

両者を確認する方法は、下記です。

Windows 10 BIOSのブートモード(BOOT MODE)~レガシBIOSとUEFIモードの違い
https://www.billionwallet.com/windows10/ueif-bio …

上記と一部重複しますが、下記ではストレージの MBR と GPT の確認が行えます。

GPTとMBR(UEFIと旧BIOS)の見分け方・確認方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

Legacy モードと UEFI モードは、マザーボードの動作モードで、UEFI/BIOS でのモード選択になります。

MBR か GPT かは、ストレージの種類によります。因みに、MBR を GPT に変換することは、データロス無しで可能です。これは、過去の質問で実際に上手く移行できた例がありますので、正常に動作すると思います。

Windows 10 ハードディスクドライブ(HDD)のデータを削除せずにレガシBIOSをUEFIモードに変換する~ブートセクタをMBRからGPTに変換するMBR2GPT.exe
https://www.billionwallet.com/windows10/mbr2gpt. …

しかし、元々 GPT フォーマットであるはずの Crucial CT500PISSD8JP を、変換する必要があるかどうかと言う問題が残ります。マザーボードだけの動作モードを、UEFI/BIOS で UEFI モードに切り替えれば済むような感じがするのですが、どうなんでしょう。

それと、ライセンスについては、いくらコピー(クローン)しても同じパソコンで使う場合は、問題ありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
確認しましたが、Cドライブ(M2-SSD)他二つのHDDもMBRでした。
BIOSも間違いなく、レガシになっていました。
BIOSでUEFIに切り替えて続行しましたが、立ち上がりませんでした。(当然か)
おそらく、Win7から11にアップデートしたものです。
素人の私がどのようにインストールしたか、見よう見まねでインストしたもので今になって気になっています。
この後、11にはしないで、とりあえずUEFIにしておこうかと考えています。
よろしかったら、安価でできる方法を教えて頂けませんか(半分素人)

お礼日時:2022/09/17 09:21

それ、私も同じように引っ掛かったんですけど


超簡単にクリアする方法があります。

それは、マザーボードのBIOSを最新に更新するだけです。
私のはBIOSのバージョンが古かったのでTPM2.0に出来なかったので
引っかかっていたので、最新にしたらTPM2.0に出来るようになるので
それで解決しますよ。

ですが、WIN11のアップデートはなるべくならしないほうがいいです。
使用されている機器やアプリが古いためにWIN11に対応していなかったら
それらが使えなくなる可能性が出てくるからです。
WIN11にアップデートして、いままで使ってたアプリが使用出来なくなったとか、周辺機器とかもWIN11に対応していない物は使えなくなりますからね。
その辺の調査もちゃんとする必要がある。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

#1です。


それならば古いHDDでもいいですから1台ありませんか?
そちらに今のSSDのクローンを作り、HDDで起動して先のページのやり方でトライ。
うまくいったら、それをSSDにクローン。
 
こんな案はいかがでしょうか?
    • good
    • 1

以下のページ中程に書いてある方法では、いかがでしょうか?


 
https://www.diskpart.com/jp/gpt-mbr/change-bios- …
 
Officeは正規品であれば、Microsoftアカウントを設定し登録しておけば、万一トラブルがあってもマイページからインストールが可能になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
ベストアンサーに選べずにごめんなさい。

お礼日時:2022/09/18 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!