アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳の子供の顎の発達について質問です。

虫歯は無いのですが年に数回歯医者へ定期健診に通ってみてもらっています。
最近になって顎が未発達だから固いものを食べさせるようにとの
指導がありました。
でもおせんべいや根菜の歯ごたえのあるものは好きでよく食べています。
また、大きさも大人と同じものを食べます。

他に普段食べさせられるもので顎の発達に良さそうな固いものってありますか?
自分で思いついたのは林檎の丸齧りですが海外に住んでいて
農薬やワックスが気になり実行させていません。

それからもっと小さい頃から肉類を嫌がりほとんど食べてくれないのですが
これも顎の発達と何か関係があるのでしょうか?

ちなみに私も顎は小さいのですが歯並びは綺麗です。
私の父方はみな顎が小さいので遺伝かなとも思ってますが。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

するめはどうでしょう?


さきいかのようなのではなく、イカの足だけのものとか、あたりめの方が固くていいかもしれません。
肉類の好き嫌いとあごの発達の関係についてはまったくわかりませんが、うちの娘はあごがちいさいですが、肉は大好きなので、少なくとも密接に関係してるようには思えないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
するめ、なるほどですね。
固くて噛めば噛むほど味が出て子供も喜ぶと思います。

kinoppi07さんのお子様はお肉が大好きなんですね。
きっとお母様のお料理がおいしいんでしょうね。
お肉嫌いの件についてはほとほと手を焼いておりますので
また別トピックで質問させていただきたいと思っております。
よろしければまたお知恵を拝借させて下さい。

お礼日時:2007/06/08 15:15

なかなかかみ切れないものが良いのでは



酢昆布だとかイカ足だとか
ガムは飲み込みたくなる衝動に駆られるからやめておいた方が良いと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
なかなか噛み切れないものがいいんですね。
ガムはたまに食べさせるのですがあまり意識はしていませんでした。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/06/08 15:32

未発達だから食べさせるようにというのは、今足りてないですよと言う意味なのか、今後率先してそうしたほうがよいですよと言う話なのか。



少なくとも、肉ではなく、ごぼうなどの根菜、キャベツなどの繊維質、するめ等の噛み応えがあるもの、カルシュウムの元になる魚(できれば小魚、ちりめんや煮干など)を食べさせ、ハンバーグやラーメン、カレーライス、菓子などばかりではダメよということでしょう。少なくとも江戸時代の人は肉なんかめったに食べなくても元気でしたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>未発達だから食べさせるようにというのは、今足りてないですよと言う意味なのか、今後率先してそうしたほうがよいですよと言う話なのか。

確かに意味が全く違いますね!
今度病院に行った時にまた聞いてみます。

それからカルシュウムの事をすっかり忘れていました。
お肉はあまり関係ないのですね。
少し安心しました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/06/08 15:38

子供の頃、このガム食べました。


とてもかたくて、かみごたえのあるガムです。
Coopで売っているものなので安心して食べれました。

参考URL:http://www.esprit.or.jp/book02/02_3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答と参考URLありがとうございます。
ガムだけでなく咀嚼訓練についての記事も面白く読ませていただきました。
Coop以外にも手に入る所はないか探してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/08 15:42

食べ物は他の方々が出されているようなのでちょっと他を。



ちゃんと食べ物は一回口に入れるたびに8回以上しっかり噛んで喉に通させていますか?
柔らかくても難くても。です。

物を噛む。という行為は成長する上でかなりの要素です。
昔、よく躾けられました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

物を噛む、そうですね。
基本的な事に気がつきませんでした。
離乳食の頃はよく噛んでいるか気をつけていたはずなのに
すっかり忘れていました。
これから意識していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/08 15:51

歯科の友人に聞きました。



食事中に水分摂取は控えろ とのことです。食後に水分摂取だそうです。

床矯正?もあるって聞きましたが。。専門外なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それは水分で食べ物を柔らかくして飲み込んでしまうという
理由からでしょうか?
これからの発達で矯正をする必要も出てくるかとは思いますが
なるべく食べ物や普段の生活で治していきたいと思っています。
参考にさせていただきますね、ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/10 10:03

他の方のご意見にもありますが…


先生のおっしゃった、未発達だから。と言うのは、
質問者様のお子様の事を指して言ってらっしゃるわけではなくて、
4歳くらいの子は、全体的に未発達だから…という意味合いだったのではないかな??って、思います。憶測ですが。
顎を発達を促すために、食育以外にも、意識して動かす遊びなどはどうでしょうか。大きな声で歌う、自然の中など、迷惑にならないところで、大声を出して遊ぶ、にらめっこ遊びで、口元を大聞く開かせる。など…。
食べ物では、柔らかいですが、お餅などはどうでしょうか?
    • good
    • 1

りんごの皮のベタベタは、光沢をつけるためにわざわざ塗っているものではありません。

 りんご自身が分泌する天然のものです。

安心してお子さんにあげてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!