
腰の左側が凄い傷みます。
腰痛の原因は姿勢に問題があると思い、壁の前に立ってみたりしているのですが、その時に左側が浮いているというか・・・捻じれてる感じがします。
左の大腰筋だか腹筋が弱い感じもします。
腰痛体操や骨盤体操、均体体操など試してみて入るものの全然効果がありません。
整形外科に行ったらレントゲンを撮っていただいて、特に骨に異常はないと言われシップ薬と痛み止めだけ出されました。
でも・・・それだけで治るとは思わないです。
身体の捻じれとか歪んでるんじゃないかと思います。
上の内容じゃ情報が少ないかもしれませんが、少しでも改善できる方法ありますか??
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私も最近腰痛もちになりました。私は無痛整体に通っています。腰だけでなく肩こりも治りますしO脚も治ります。今のところ3週間に1度のペースで行っているのですが、じょじょによくなっている気がします。
1度試してみてはいかがでしょうか?ただ整体院は保険はききませんが。
参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
整体は保険利かないんですよね・・・。
アタリ・ハズレもあるみたいですし・・・。
でも、この前行った整形外科はもう駄目だと思っています。
接骨院はまた別のジャンルなのでしょうか??
自宅で自力である程度の改善は難しいですよね;
ちなみに、gugukuさんは整体でどんなことをやられていますか??
お家で実践できそうなのがあれば教えてください!
No.6
- 回答日時:
整体、カイロプラクティックも良いですが、指導してもらえるのなら自己療法も並行してやると良いですよ。
経験ではストレッチです。但し、和製のストレッチ「操体法」です。足圧健康法もかんたんですがこれは相手が必要です。腰痛グッズにも良いものがあります。毎日使うものですから、使いやすいもの、邪魔にならないものを選ぶことです。姿勢矯正シート、腰痛体操椅子、腰痛マッサージ椅子などがありますが、これなら毎日つづけられると確信できる方法を選ぶことです
お大事にしてください
参考URL:http://www.kanshin.com/keyword/520702,http://you …
No.5
- 回答日時:
返事が遅くなりました。
No1のgugukuです。整体院はあたりはずれが大きいようなのでやはり口コミでよいところに行ったほうがよいようです。
ちなみに私は整体院では、例えば足だと先生が足のツボを押えて私が2、3回足を軽く曲げ伸ばしするだけで、やった方の足がやってない方の足より少し伸びたりします。この要領で肩があがっていたら肩をおろしてもらったり、腰を伸ばしてもらったり目の疲れをとってもらったりしています。無痛と言ってもツボを押されるとすごくいたいのですが・・・。私の先生は1回4000円です。これで3週間もつのでマッサージよりはお得です。
自分自身では先生に教えてもらった疲れない歩き方とかをやっていますが、私は先生に頼りきりなので、なんか教えてもらってもあんまりやってません。
回答ありがとうございます!
やっぱりアタリ・ハズレがあるんですね。
1回のお値段も馬鹿になりませんよね。
何個か探してみたのですが、やはり\5000くらいはしちゃいます。
結構高いんですね(>_<。)
No.4
- 回答日時:
■腰ヘルニアの痛み、腰の痛みが…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
看護婦さんで、ヘルスケアの為腰が痛くて「痛い、痛い」が口癖の方が、[マイナス水素イオン]を、飲用…10日目頃から「痛い」といわなくなった。動きが軽くなったと、家族の方からの連絡。
同じように腰の痛い2人もマイナス水素イオンを10日続けて、今までの辛さが嘘のよう…
活性酸素は生体の組織破壊はもちろん、あらゆる生命活動の阻害をします。
つまり、活性酸素こそが万病のもとなのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
活性酸素に対抗する手段は幾つかあるが近年、もっとも注目されている水素でつまり無害な水H2Oにかえて排出するという方法である。
回復をはかるためには、その原因(活性酸素)を取り除くことが一番の近道です。
病院では、症状を取り除いたり、抑えたりしてくれますが、その症状の元となった原因(活性酸素)までは
取り除いてはくれません。
多くの場合、病気になってしまったのは、余分な活性酸素をうまく調整できなかった、
つまり取り除くことができなかったためです。
いつでも活性酸素を取り除ける状態にしておけば体はあまり大きなダメージを受けることはありません。
そのためには、日頃から抗酸化食品を十分摂っておくことが肝心です。
No.3
- 回答日時:
2つの方法を紹介、1つは操体法のストレッチ、2つ目は頚椎用枕を使用して、頚椎を鍛錬、安定させることで腰痛を改善させる方法で、どちらも慢性的な症状にも効果があることが確認されています。
1. これは操体法のストレッチで、左右の動作に痛さ無いかチェックしながら、下から痛い部位までいきます、途中痛い部位があったら、保留にして、ほかの周辺の部位を解し、チェックしていき、問題の部位に戻り、カラダの全体を解す方法です。無理せず、いたいところは痛くなってから解す。これによりいろいろな症状が改善できます。
カラダ全体の調整と弱った部位の鍛錬です、このストレッチは骨盤・腰椎を中心に色々な部位を鍛錬しますので、健康体つくりにいいです。(いろいろなストレッチの中でぬきんでいる気がします)
⇒ 講談社の”朝3分の寝たまま操体法”の109-125ページで 6つのストレッチを紹介、これらの運動で椎間板ヘルニアが手術なしで回復したとの報告もあり。本の中の絵を見て、日頃動かしていない部位を万遍なく鍛錬して下さい。これはカラダ全体向けストレッチです、又骨盤・腰椎を中心としたストレッチで、首、肩、腰にも連動、これらの歪み・痛みにも効果があります。
1.かかと伸ばし 2.膝倒し 3.膝抱え 4.つま先上げ 5.腕ひねり 6.足首まわし
(本は図書館に)
2.頚椎を鍛錬、強化して頚椎を安定させると頚椎用枕を利用して頚椎を鍛錬、安定させ、睡眠の身体の筋肉が弛んでいるときするのでいろいろな症状にいい影響を与えます。頚椎体操を試してください。
5月23日、30日にNHKためしてガッテンで頚椎症の怖さと頚椎の鍛錬の方法を紹介
頚椎の筋肉を鍛錬する。
(1バスタオルを折り重ね両肩が床に着く高さで、バスタオルを50%の力(頭)で抑え、アゴを引く。 (5秒 20回づつ)
猫背、肩コリ、首コリの改善
(2バスタオルを折り重ね両肩が床に着く高さで、アゴを引く。 (5秒で 20回づつ)
(3椅子に座り、アゴを手前に引き1-4を。頚椎を鍛錬強化 (1-4を一日20セット)
1.両平手を額におき、相互に相方より押さえつける 5秒
2.右手平を右コミカメにおき、相互に相方より押さえつける 5秒
3.左手平を左コミカメにおき、相互に相方より押さえつける 5秒
4.組んだ両手を後頭部におき、相互に相方より押さえつける 5秒
これは北海道のある病院で頚椎症の治療として採用し、頚椎の治療は難しく、保持して安定させることが鍛錬になり、頚椎を強化できると。実際治療を受けている患者から、痛み、シビレ、頚椎のガタガタが改善した等、普通の生活ができる迄回復と好評でした。
頚椎用枕を使用すること。これは頚椎をシッカリと保持することで、頚椎を鍛錬・安定させます。しかも睡眠中ですので、頚椎の緊張が弛む状態のなかで、自然に、安全に行われますので、頚椎にも優しいです。頚椎が安定しますと肩コリ、手、指等のシビレも改善に向うと思います。頚椎と頚椎用枕を検索、頚椎の重要性を理解、どうして頚椎用枕が必要なのか理解できます。頚椎を安定させることは、腰痛にも大いにプラスです。

No.2
- 回答日時:
腰痛ですけど、骨の変形でない場合は捻挫と同じで、骨を支えている筋肉のバランスが崩れて炎症を起こしてるという状態です。
痛みで筋肉が拘縮していますから、レントゲンで見ると背骨が湾曲して見えると思います。
私の場合ですと、とりあえず痛みをとりたいので、麻酔科でブロック注射を打ってもらい、後は安静にしています。
痛みのあるうちは何もやらないほうがよいですよ。
炎症が治まると痛みもなくなりますから、後は体重を減らして負荷がかからないようにして、腹筋背筋を鍛えていきます。
とりあえずは、医者の処置は間違っておらず、1週間程度はそのままです。
回答ありがとうございます。
筋肉のバランス・・・私もそれが気になってたんです!
変な形で筋肉が付いてしまったとか・・・。
でも、痛み止めなんかじゃ一時的に痛みをとってるだけで姿勢が改善されるわけでも何でもないし・・・と思ってました。
では、痛み止めを飲んでおくべきなのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夢グループの腰楽チェア 良いと...
-
整体師の方。患者さん?お客さ...
-
鍛えると後ろで手を組んだり、...
-
体育座りをした体勢でスマホ弄...
-
コロナは終わったけれど飲食店...
-
整体師って...
-
町の接骨院と整体院
-
●緊張型頭痛等の症状には、鍼,...
-
健康体の男性でも去勢は出来る...
-
健康診断の採血
-
健康骨って健康なんですか?
-
●鍼, お灸の(持続)効果は、ど...
-
ゆーちゅうぶの整体師
-
以前、ぎっくり腰になってから...
-
教えて下さい。不整脈の件で質...
-
●「頭痛」は、鍼,お灸は効果が...
-
整形外科と整骨院の併用 1ヶ月...
-
27歳男です。笑った後一時的に...
-
首と腰に椎間板腰椎症がありま...
-
O脚ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脊髄と脊椎の違いが知りたいです
-
熱はないけど氷枕は良くない?
-
ムチ打ちになりました。患部は...
-
首絞めセックスについて 愛はあ...
-
大人しい彼女に「首絞めて」っ...
-
整体
-
肩トレをしなくても、胸や背中...
-
衣替えで白いTシャツを出したら...
-
「肩を震わせる」の意味
-
首を絞めて窒息死、っておかし...
-
筋トレの質問です。 ショルダー...
-
ポロシャツを伸ばす方法
-
首絞めセックス
-
Tシャツの首のところが丸まって...
-
早着替え衣装の作り方を教えて...
-
肩の骨のでっぱりは鎖骨?肩甲...
-
彼氏との喧嘩で 首を絞められた...
-
首絞めセックス
-
女性の方に質問です。 私は男で...
-
半袖を肩までまくるのは、ほん...
おすすめ情報