dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。
以前にもアルバイトのことで質問いたしました。またわからないことがあるので、経験者の方、アドバイスお願いします。

先日、某サービス業(大手チェーン)の面接を受けました。
サービス業なので、やはり土日が忙しいことや、忙繁期は週四、五回のシフトもあるとの説明を受けました。
集団というか、二人の志望者に対して一人の面接官というスタイルだったため、もう一人の志望者に遠慮してしまい、こちらから訊きたい事もあまり訊けずに、大事なことを言い忘れてしまいました。

面接時にエントリーシートを書かされ、出勤可能日という項目で私の場合は週六日(授業の関係でどうしても不可能な火曜以外)と書きました。
(ちなみに履歴書には希望は土日含め週三、四回の勤務と書いています)

しかし、よくよく考えると、自分はちょっとしたサークルというか課外活動をしており、土日のどちらかしかアルバイトに出られないときもあることに、面接が終わって気づいたのです。(毎週ではないのですが平均して月に1、2回程度)

雇用者としても人が欲しいのは土日だと思うので、そのどちらかが必ず出られるか出られないかでは、採用するしないの重要な判断に関わると思うんです。

そこで採用連絡が来るより前に、判断の際に必要な材料として、この条件をきちんと告げるべきかどうか悩んでいます。

ちなみに採用連絡は約一週間の間だそうです。
正直言って受かっているとも受かっていないとも予測がつかない手ごたえです(^^;)しかし人気の職種のようなのでダメなような気もします…。

もし条件の追加を言うなら、早いうちがいいか、採用連絡が来てからがいいか、それとも言わなくても大丈夫なのか…アドバイスお願いしますm(__)m

A 回答 (3件)

早いうちがいいです。


全体のシフトを見て合格連絡をするはずですので、
決まってからだと人事さんが困るかも、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
明日連絡してみたいと思います☆

お礼日時:2007/06/18 22:51

問題は1ヶ月にどれだけ土日バイトができるのか?ここが肝心です。


まあ月2日ぐらいは休んでもいいかな(きびしく言うと1回限度ですね)テスト中は話で決めてもいいと思います。


月3回になるなら早めに言う。そして休み変更できるのか?いつまでなら出来るのか それも聞いてください。絶対に休んだらだめだというものではありません。あくまで話し合いで決めます。

バイトの中には月1回ぐらいでてもいいよという方もいますのである程度の融通は利く場合もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2007/06/18 23:35

「No.1」さんと同意見です。

採用連絡が来た時に伝えたのでは、人事担当の方の二度手間になりますので、早急に連絡して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
勉強になりました☆

お礼日時:2007/06/18 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!