dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の両親と兄弟一家と、前々から約束していた海外旅行に行くことになりました。
ずっと以前から計画していたことで、お正月やお盆に集まれば「みんなで旅行に行きたいね」と話していました。
問題は妻なのですが・・・。
妻は近所でパート勤めを始めたばかりです。人が多い店舗らしく、週1回くらいしか入れません。
ちょっと前に時給が上がった為、アルバイトが増えたらしいです。妻が入ったのはごく最近なので、新人の妻はあまりシフトを入れてもらえないと言っています。
仕事もハードだし、学生も多いから、そのうち辞めてく人が多いよ、と先輩のパートさんから言われてるようで、妻も働き始めたばかりだし、まあそのうち増えれば・・・とのんびり構えています。
妻に旅行のことを報告したら、「聞いてないよ、お金ないよ」と言われてしまいました。
お金がないのは、まとまった金額を定期にしてしまったのと、車を買ったことが原因です。
聞いてないというのは、旅行の件を妻は本気にしてなかったので、「いいですね~」と適当に相槌を打っていただけで、本当に行くとは思ってなかったそうです。
勝手に行き先とかスケジュールを決められてしまって、事後報告なのが気に入らない様子。
本当は行きたくないのかもしれませんが、「お金がないから無理だよ」
と旅行は無理だと言います。
お金がないならもう少しパートを増やせばと言っても、いまの状態だとあんまり入れないの、と渋い顔。
他の仕事に変えるとか、短期のアルバイトをするとか、提案はするのですが、気が乗らないようです。
両親は初海外だし、旅行先は妻が独身時代に何回か行ったことのある国で、みんな妻を頼りにしてます。
上手く妻を説得する方法はないでしょうか。

A 回答 (63件中11~20件)

なん度も失礼します。


すごい反響ですね。
さらに追い討ちをけるようで恐縮ですが。

質問者様はご自分に甲斐性がないとおっしゃっていましたが甲斐性ってお金の面だけではないですよ?
ご自分のパートーナーである奥様やその家庭を守ることも甲斐性です。
わかりますか?
稼ぎが少なくとも(失礼)ご自分の家庭と家族(奥様)は守りましょうよ。
それが一家の主であり甲斐性ですよ?

妹さん夫婦がご両親と同居して面倒を見てもらっているからっていいなりになる必要はないでしょう?
妹さん夫婦と質問者様のご家庭ではそれぞれ事情が違うわけだし。
妹さんが奥様のことが気に入らないのを知っているならなぜ妹さんのいいなりになるのですか?
『愛妻家』というならそういうときこそ奥様の盾にならないと。

何度も申しあげますが、今回の旅行は費用の工面をみても分不相応です。

そのために奥様に精神的にも金銭的にも負担を強いるのは道理に外れています。

質問者様はお小遣いを減額してもとおっしゃいますが、奥様のご両親のときにも同じことできますか?
「還暦のお祝いのお金がいるから貴方、2年の間お小遣い2万円減額ね。」
って快く了承できますか?
仕事で新しい部署に移動になった矢先に、奥様のご両親の還暦祝いで勝手に日程を決められてあげくに
「現地を案内してねって」っていわれて快く引き受けられますか?

もっと奥様のこと考えてあげて下さい。
守るべきはご自分の面子ではなくご自分のパートナーですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が甲斐性なしなのは、性格面での甲斐性なしだと思います。
ちょっと誤解を招いてるのかもしれませんが(承知の上でしたらすみません)、妻が働かなくてもやっていけるだけの収入はあります。
ただマイホームの為に妻が頑張って貯めているお金を崩してまで、もしくは貯金を崩さない代わりに妻に働きを求めてまで、両親にプレゼントするのは分不相応でした。
お金を稼いでくるだけが夫の役目ではないですからね。
妻と結婚したのは言いなりになる家政婦が欲しいからではなく、二人で幸せになりたいから結婚したのです。
それを忘れてました。
皆さんの厳しいご意見で最初はへこみましたが、おかげで結婚したときの気持ちを思い出しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/21 10:33

私はトピ主さんの気持ちがわかるな・・・。



還暦祝いって一生に一回でしょう?
それくらいちょっと奮発して海外旅行に行ったって良いんじゃないですか?

うちは実父も義父も両方病気なので元気な間に…。と余計に思うのかもしれません。
親孝行って親がいる時にしかできないですよ…。
海外旅行にかかる金額があなたの収入に対してどれだけの負担になるか分かりませんが、私は主人が言ったらOKだしますけどね…。

旅行の話は聞いてなかったわけではなく奥さんが勝手に本気にしてなかっただけでしょ?

それにしても誰かも仰ってましたが、すぐに動かせるお金が30万って心配じゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親にとっては最初で最後の海外旅行かもしれませんからね、私もそれくらいはと思ってたのですが、それは私の妻が同意あってのことですから、私の判断が間違ってました。
まだ両親が行きたいと思うなら、両親だけも安心して参加できる海外ツアーを手配しようかと思ってます。
もともと還暦祝いに20万くらい用意していたので、その範囲内で。
パスポートも取得してしまったようですから。
妻に負担を強いて、おまけに現地で案内役までさせようとする旅行がそもそも間違いでした。

もともと海外旅行の話は「みんなで行けたらいいね」ぐらいな程度で数年前から出てましたが、妻も私も本気で行くとは思ってませんでした。
まして還暦祝いは別の物を送る予定だったのに、いつのまにか海外旅行にすり替わっていたんです。

すぐに動かせるお金が少ないのは、まあ妻の考えですから、私はそれでいいかなと思ってたんですが。
一度、普通預金が少ないけど、大丈夫?と聞いたことがありましたが、例えば今日明日すぐに何十万も必要なる出来事って何?と聞き返され、思いつかなかったものですから。
定期預金はそこそこありますし、営業日だったらすぐ下せるから心配してませんけれど。
でももう一度それとなく聞いてみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/21 10:23

旅行はキャンセルはおろか、今回は申し訳なかったとしばらく実家には帰らず家族の時間を大切にして、今後のあなたの考えを改め、10万くらいのものを買って日ごろのご褒美をあげることくらいしてもいいと思います。


気の短いお嫁さんなら、離婚問題ですね。
今回のことだけではなく、あなたや小姑の考えから日ごろからストレスたまっていると思いますよ。奥様。
奥様本当にいい人というか我慢強いですね。他にいないですよ。そんなに我慢してくれる奥さん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。旅行はキャンセルしました。
しばらく実家に帰るのも控えようかと思います。お盆はいつも帰省するのですが、妻と旅行しようかと考えてます。
本当によくできた妻です。どうして私なんかと結婚してくれたんでしょうか・・・。
逃げられないよう、これから大切にしていきます。

お礼日時:2007/06/21 10:07

こんにちは。

すごい回答数ですね。

私としては質問者様の気持ちも判らなくも無いです。
うちの両親も質問者様のご両親と同じ位の年齢ですが、母に持病があり
海外旅行はもう行けない感じなんです。
(普段の生活は全然平気なんですけど、海外だと発作がおきた時に対応
 して貰うのが難しい為です)
ですので「行けるうちに行かせてあげたい」という気持ちは良く判ります。
このチャンスを逃したら二度とチャンスがないかもしれないですものね。

でも質問者様は手法を間違えられましたね。
奥様にとっては「親孝行は大切だけど、その為に私が無理して働かないと
いけないの?」って思われているでしょう。
本当なら親孝行って経済的に無理してまでするものではないと思いませんか?
しかもご自分は無理だから奥様にお願いするのなら、かなり経済的に
厳しいと推察されます。
それでご両親が本当に喜ばれると思いますか?

それに本当の親孝行を一度考えられた方が良いと思いますよ。
私も赤ちゃんですが、子どもがいます。
そりゃー、将来子ども達と海外旅行に行けたら最高だと思いますよ。
でも一番大切な事はそこではありません。

『子どもが幸せに過ごすこと。結婚しているのなら家族と円満に過ごす事』
これが一番の願いです。
つまり海外旅行はそれらが満たされていないと意味が無いんですよ。

普段のご両親は質問者様が幸せに過ごしている事を喜ばれていませんか?
何が一番大切なのかを判ってみえるご両親なら、理由をキチンを伝えたら
納得されると思いますよ。
「息子夫婦に無理させてまで行く必要はない」とね。
その上で近辺の温泉旅行等の計画を立てられたら如何ですか?
何事にも「分相応」というものがありますからよ?

奥様については無理難題を言ってしまった事を誠心誠意謝りましょうね。
仲直り出来るように祈っていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
私は手法を間違えました。
両親からはいろいろなもの(お金も愛情も)を与えられておきながら、私は何も返してないと感じています。
でも親というものは、子供から見返りを求めたりせず、子供が幸せであればそれが嬉しいものなのですよね。
まして私の両親が、私が妻を蔑ろにして親孝行して喜ぶはずもないのに。
妻と両親の両方の気持ちを無視した私がバカでした。

妻とはきちんと向き合って話すことができました。
まだ完全に許してもらってませんが、久しぶりに妻の笑顔を見ることができ、ホッとしました。
後は妹に兄の威厳を見せなければと思います。
大魔王に立ち向かうような心境です。頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/21 10:03

 長いレスがついてますが、とりあえず早く事態を受け止め、キャンセルしてあげてください。

グズグズしてると奥様の気持ち、どんどんあなたから離れますよ。それだけのパンチをあなたは奥様に与えたのです。多分、一生忘れられないかも・・くらいの。

 結局、なんだかんだ言っても「妻より親、妻より妹、自分の家族よりも義実家という図式なんだ」という事を改めて今回は奥様に伝えてしまった出来事です。

 ここであなたが踏ん切りがつかなくて、無理に旅行を決行したとしましょう。奥様の気持ち、もうあなたには向かないでしょうね。

 逆にあなたが何を言われても、奥様の気持ちを考えて義実家に立ち向かって奥様を守れば、奥様も今回の件があっても、あなたを見直すと思います。

 私も義実家と旅行するというだけでも嫌だし、それをお金もないのに勝手に決めてきて、定期を下ろして来い・・だなんて言われたら、キレます・・・というより夫不信でもう何も夫には期待もしなければ、私も夫に関心は示さず、仮面夫婦となるかも。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に長いレスがつき、私が一番びっくりしています。
こんな反響になるとは・・・。
返事が遅くなりましたが、皆さんのレスはひとつひとつ拝見させていただきました。
妹へメールをし、キャンセルするよう伝えました。親へも電話で参加はできないと言いました。
妻とは関係修復中です。『離婚』まで至らなくて本当に良かったです。
「様子を見させてもらう」と言っていますので、私の妹への対応を見ているのだと思います。
夫として、兄としてきちんとしなければと思います。

お礼日時:2007/06/21 09:54

立場が変われば考え方も変わります。


質問者様が どうしてもこの旅行を白紙に出来ない事情を奥様に話してみては?

私からみたら 普段親孝行もせず実家をほったらかしにして、妹に任せっぱなしにしていたので
ここらで長男らしいことをしたい・・・

ようにも見えますが・・・

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅行は白紙に戻しました。
長男らしいことをしたい・・・その通りです。
それが妻に負担の上に成り立つのはおかしいですよね。私が間違っていました。
両親へは妻と相談して贈り物を決めますが、両親はパスポートを既に取ってしまったようで、妻と両親さえよければ、初老夫婦で参加できるツアーをプレゼントしたいなと考えています。

お礼日時:2007/06/20 23:09

>お盆は必ず私の会社は休みなので、



と言うことは、まだキャンセル間に合いますよね?


>そうですね。私たち夫婦は不参加という選択もありますね。
みんなで行きたいと両親は望んでいるので、もしかしたら旅行自体中止にするかもしれませんが。

中止にしたらいいじゃないですか!


みなさんが言われているように、白紙に戻して計画を練られたほうがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昼間に母親に連絡し、お金は出せないし、自分たちは行かないと伝えました。
妹にも旅行はキャンセルするようメールしました。
両親の中で初海外旅行ということで盛り上がってしまっていたら申し訳ないので、夫婦だけで参加できるツアーをプレゼントするかもしれません。

お礼日時:2007/06/20 23:03

何度も書き込んで申し訳ないのですが


最後にもう1度だけ言わせてください。
長男が同居するものと思い込んで妹さんに頭が上がらない様ですが
今の世の中、長男が同居するなんて決まりないですよ。
親の面倒は長男が見るものではなく
きょうだいで平等にみるものです。
その考えの根底が大きく間違ってるのではないでしょうか?
そもそも還暦のお歳のご両親に同居が必要ですか?
妹さんもご自身が楽だから好き好んで同居されてるのではないですか?
今同居しているからといって
将来に渡ってご両親の面倒を妹さん夫婦がみてくれるとは限りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「お兄ちゃんは長男なのに家を出て好きに生きて羨ましい」と妹に何度か言われたことがあります。
両親には私が進みたい道に進ませてもらい、結婚式や他にも援助をしてもらい、長男なのに妹に親の面倒を見させ、何も恩返ししていないと後ろめたい気持ちがありました。
今回のことで、妹への疑惑の目を向けるきっかけにもなりましたし、私の考え方も変えなければならないと思います。
両親の面倒は兄弟が平等でみるものですね。
妹には同居してもらって感謝してますが、妹の性格からすると楽したいから同居してるかもしれません。
長男だからと自分を縛るのは辞めます。妻にも可哀想ですし。
ただ兄として妹にきちんと言っておかねばならないので、ビシッと言うつもりです。

お礼日時:2007/06/20 23:00

私だったら絶対に嫌です!


義父母と旅行って気を使うのですよ。それも小姑夫婦連れ?
さらに気を使って・・そんな旅行絶対楽しくない!!
それなのに、何故?自分が行かなければならない?
その上に旅費を稼ぎなさい、もっと働きなさいって・・。
私も同じ様に背を向けますよ。

質問者さんがバイトして奥様の旅費を出してあげればよいのでは?
それが奥様を説得させる方法かも?

出来ませんか?

最近の大抵の奥様は実家、実家という旦那は私よりも、質問者さんと築いた家庭を大事にしてもらいたいものですよ。
結婚したのに親、親、実家、実家といっていては、なかなか自分の家庭を築く事が出来ずに、いつまでも子離れ、親離れ出来ていないようで、このままでは、奥様に愛想を尽かされてしまいます。
っていうか、私、そういう夫と離婚しましたよ。いいかげん、親離れして独立しましょう。奥様を無視しないであげて。きっとそうとう寂しい思いをしていますよ。自分の考えを押し付けるのは古い昔の時代にやっていた事ですよ。今は時代も違います。地域性とか、自分の実家でしみついた価値観ばかりで動いていては、なかなかついてきてくれる人はいないと思います。
親御さんは、自分達夫婦はまた別の形でお祝いするという事は打開策としてできませんか?時には一家の主(奥様とお二人の)として皇太子様の言葉の様に全力で守ってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最近の大抵の奥様は実家、実家という旦那は私よりも、質問者さんと築いた家庭を大事にしてもらいたいものですよ。
そうですね。妻と結婚した以上、何よりも妻との家庭を第一に考えなければなりませんでした。
考えているつもりでしたが、つもりだけだったんです。
今回のことで身に染みました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/20 22:48

質問者様、サンドバック状態ですが、そうなるのも無理ないですよ。



>奥様に働いてもらうのは諦めた。平謝りする。
ようやく、思考はそこまでたどり着かれたようですが、やはり旅行はされるのですね?
しかし、奥様が旅行を渋る原因の一つ、まだ思い当りませんか?
妹さんが 奥様を快く思っていない・・と質問者様自身はっきりお書きになってますね?旅行を断ると「妻の資金管理が出来ていない」と言い出しかねない妹だと。

その妹さんが、言葉は悪いですが、親孝行に名を借りて、奥様を態よく旅行ガイドに使おうとしてるわけですよね?
日ごろ奥様を快く思っていない妹さんが「義姉さん、旅慣れてるんでしょ?ガイドしてくれればいいじゃん」と仰ってるんですよ?
その空気、奥様が読み取れていないと思いますか?奥様にとって、どういう旅行になるか、想像さえつきませんか?

「実家のいいなりになっているバカ夫」などと思っているんじゃないですよ。
妹さんの言外の悪意を感じ取れず、旅行中の自分の立場を察してくれない質問者様を悲しく感じているんですよ。

妹さんの事を言葉に出さず、「お金がないよ」としか仰らない奥様は立派です。奥様の心中察してさし上げてください。

サンドバック状態の回答に丁重に返信される質問者様の 悪意のない人柄もわかります。
解るからこそ、皆さん忌憚のない意見も言えるんでしょう。
しかし、どなたかが仰ってましたが、空気を読むアンテナ、ニブすぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サンドバック状態に最初はへこみましたが、おかげで目が覚めました。
大切なひとは妻です。かけがえのないひとなのに、何で傷つけるような行為をしてしまったんでしょう、バカですね。
妻が旅行を嫌がったのは妹のことも理由のひとつでしょう。
今回ではっきりしましたが、妹の言動は常識をはずれてます。
それに気づかず妻の気持ちを無視してしまった私が本当にバカでした。
妹へは兄として威厳をもって対処したいと思います。

お礼日時:2007/06/20 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!