dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の両親と兄弟一家と、前々から約束していた海外旅行に行くことになりました。
ずっと以前から計画していたことで、お正月やお盆に集まれば「みんなで旅行に行きたいね」と話していました。
問題は妻なのですが・・・。
妻は近所でパート勤めを始めたばかりです。人が多い店舗らしく、週1回くらいしか入れません。
ちょっと前に時給が上がった為、アルバイトが増えたらしいです。妻が入ったのはごく最近なので、新人の妻はあまりシフトを入れてもらえないと言っています。
仕事もハードだし、学生も多いから、そのうち辞めてく人が多いよ、と先輩のパートさんから言われてるようで、妻も働き始めたばかりだし、まあそのうち増えれば・・・とのんびり構えています。
妻に旅行のことを報告したら、「聞いてないよ、お金ないよ」と言われてしまいました。
お金がないのは、まとまった金額を定期にしてしまったのと、車を買ったことが原因です。
聞いてないというのは、旅行の件を妻は本気にしてなかったので、「いいですね~」と適当に相槌を打っていただけで、本当に行くとは思ってなかったそうです。
勝手に行き先とかスケジュールを決められてしまって、事後報告なのが気に入らない様子。
本当は行きたくないのかもしれませんが、「お金がないから無理だよ」
と旅行は無理だと言います。
お金がないならもう少しパートを増やせばと言っても、いまの状態だとあんまり入れないの、と渋い顔。
他の仕事に変えるとか、短期のアルバイトをするとか、提案はするのですが、気が乗らないようです。
両親は初海外だし、旅行先は妻が独身時代に何回か行ったことのある国で、みんな妻を頼りにしてます。
上手く妻を説得する方法はないでしょうか。

A 回答 (63件中21~30件)

海外旅行に両親を連れていきたい質問者さんの気持ちもわからなくはないですが、それまで奥様がこつこつと頑張って貯めてきた定期を崩してまで行くような旅行が本当に親孝行なんでしょうかね?


奥様がイヤだと言っているのに?

出来る範囲で、気持ちをこめたできる限りのことをするのが、本当の親孝行だと私は思いますが。

奥様が頑張って貯めてきた定期だって、質問者さんとのこれからの生活のために貯めてきたはずなのに、勝手に親孝行するから、とか言われても納得できるはずがありませんよ。

そうまでして仮に無理をして旅行に行ったとしても、結果、奥様と質問者さんとそのご両親の間に必ずしこりが残るでしょう。
奥様は二度と質問者さんのご両親には会わない手切れ代わりの旅行になってしまうかもしれませんね。

これってね、奥様の頭の中に「離婚」の文字が駆け巡っていてもおかしくないくらいの事態ですよ。

参考URLをよーーーく読んで考えてみてください。

参考URL:http://www21.atwiki.jp/enemy/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。親孝行は無理してするものではないですし、妻の賛成あってのものだと思います。
いつも笑って許してくれる妻のことだから、今回も大丈夫だろうと考えてしまいました。
皆様が仰るとおり、妻はかなり悲しかったそうです。
今日(20日)妻と話し合おうと思い早く帰宅したのですが、妻はいませんでした。
夕食の用意はしてあり、手紙が置いてありました。
長いので要約すると、
今回のことはとても悲しかった。
あなたは優しくて真面目でいいひとだけど、優柔不断ではっきり断れない性格で鈍感なところがある。
もう少し男らしくなって欲しい。
という感じです。
夕食は私の好きなメニューばかりでした。読みながら泣いてしまいました。
昔デートに行った湖までドライブに行ってるようです。
夜道に気をつけて、とメールしました。
帰ってきたら平謝りします。

お礼日時:2007/06/20 22:32

前に回答したものです。

改めて皆様の回答やお礼を読ませていただきましたが、そんな旅行誰も行かないですよ。
妹さんもちょっとおかしいです。おかしいです。おかしいです。
私も自分の実家に夫と住んでいます。そして離れた土地に兄一家が住んでいます。そして義姉には細心の心配りをします。心配りというよりあたりまえのことをあたりまえにします。
家に来るときは何が食べたいか義姉にメールします。前に近場ですが旅行券があったのでこちらの費用で一度旅行に行ったことがありますが、詳細にスケジュールから何から何まで義姉にメールし承諾を得ています。
家に来てもらったときは、向うはお嫁さんでいいたいことも言えない立場だし、サラダの取り分けもお姉さんどうぞという感じで私がします。
それでも私は小姑なので少々けむたい存在なんだろうなと感じることもありますが、それは仕方がないことです。
妹さんとご両親にその旅行は行ってもらって、還暦の祝いなら餞別に何万か渡したらいかがですか。
奥様よくキレませんね。本当によくできた奥様だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妹はおかしいです。それは前から知ってたのですが、まさかこれ程嘘つきで自分に都合のいいように事を進める人間だとは思ってませんでした。
見抜けなかった私もバカです。
妻は本当にできた人間です。私には勿体無いと、私の親ですら申しています。

お礼日時:2007/06/20 19:33

>両親が二人とも還暦で、そのお祝いにかねてより希望だった海外旅行に行くと勝手に決められてしまいました。



普通還暦のお祝いって温泉に招待するくらいですよ。なぜに『海外』なんでしょう?ちなみにうちも同居してない長男ですが温泉に招待しました。
何十万も旅行で散在するのが「いいこと」「親孝行」だとは思えません。普通のサラリーマンだったら身の程をわきまえて貯金しなければ。今から子供にもお金がかかりますよ?

>決定事項なので、覆しようがないようです。

あなた方は蚊帳の外だったのになぜ?

今からでも「お金がたりないから国内にしようよ」「まさかほんとに海外に行くとは思ってなかったから車キャッシュで買っちゃったんだ・・・ごめんね」といえば奥さんの金銭管理能力を疑われる事もないでしょう。

いくらでも覆す事は出来ます。その気にさえなれば。

っていうか本当にお金がないなら行けないでしょう?奥さんもあなたの両親のために働かされるなんて絶対嫌だと思いますし。ましてや奥さんの事よく思ってない妹さんの陰謀の影も見えますね。

私だったら?絶対嫌です。寝言は寝て言えと肘鉄もんです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外旅行は妹の画策でした。私の妻が行きたいと言っていたとか、費用は私が全面的にバックアップすると言ってたとか両親に吹き込んで、両親も海外には行ってみたいと思ってたので、妹に上手く乗せられたようです。
妹ながら、あの良く回転する頭と達者な口と巧みな話術には脱帽です。もっと他のことに生かせないのかと思います。

皆さんの厳しいご意見のおかげで鈍い私も目が覚めました。
妻には誠心誠意謝り、これからはちゃんと守ります。

お礼日時:2007/06/20 19:29

No.25です。


>定期を現金化することはできますが、妻が頑張って貯めた定期
余裕資金でなく切り詰めて貯めた貯蓄であれば、益々モメテしまいますね。
それではこのことは触れない方がいいですね^^;

実際のところ、最低50万ってところが必要なのでしょうかね。
せめて、あなたもバイト(日雇い、居酒屋など)して10万でも
悩む暇があれば労力を惜しまずに行動されてみては如何ですか。
ここまでしないと背中を向けているようでは奥さんよっぽど嫌だと思ってますよ。

かなり精神的に奥さんの気にいらない事情もありますので、
きっと奥さんが行かれてもあなたがよっぽどサポートしてあげないと、
ツマラナイ旅行と決め付けていると思います。
今度は2人で(低予算でもいいから)小旅行でも行こうと言ってあげて下さい、奥さんへの気持ちが大事なのですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際には50万以上必要だったと思います。
妹は現地での費用もたかる気マンマンだったようで、50万で足りたかどうか・・・。
結局、旅行はキャンセルしました。

仲直りできたら、二人で旅行に行こうと誘ってみます。

お礼日時:2007/06/20 19:21

あなたが自身が事後報告で聞いていたって、それはこの旅行を断れないという言い訳にはなりません。


あなたが事後報告で聞いた時点で(奥様に伝える前に)ご両親なり妹さんなりにハッキリ話すべきだったんです。
「相談もなくそんなに大金がかかるような事を勝手に決められたって無理だよ」と。

どうしてあなたがあなたの妹さん(ご両親かな?)からその話を聞かされた時点で、すぐさま上記のようなことを言えなかったのか不思議でなりません。

パートを増やす?
定期を解約する?
病気などの理由ではなくて「娯楽」のために?
冗談じゃありません。
奥様にとって一番大切なのはご自身の家庭のはずです。
あなたもそうでなければならないのではないですか?

あきらめてください。
無理です。

パートナーである奥様を一番大切にしなくてどうするんですか。

あなたにも何の相談も無く勝手に決められた事に対して、あなたの家庭の実際の所(車を購入したりで自分達の分の旅費はおろか、ご両親の分を負担するだけのお金がないという事)をあなたのご両親と妹さんに話しても理解してくれないようなら、逆にご両親と妹さんに対して怒りが沸いてくるのが当たり前だと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下のお礼に書いたのですが、旅行はキャンセルしろと伝えました。
最初に旅行の話を聞いた時点で私が毅然とした態度で断っておけばこんなことにはならなかった、といまとても後悔しています。
すぐに断らなかったのは、両親への見栄と妹への意地だと思います。
兄として私は妹より優遇されてきました。しかし私が実家を離れ、妹が同居するようになると、妹一家が家の中心になり、私は自分が疎外されてる感じがするようになりました。
妹には子供がいて、私たちには子供がいないことも一因です。
兄として両親と妹たちにいいところを見せたかったんです。

しかし、私にとって一番大事なものは妻との生活です。
何より大切なものは妻です。いま考えれば当たり前のことなのに、あの時は妻の気持ちまで頭が回りませんでした。
しっかり者の年上の妻はいつも私を気遣って、見守っていてくれます。妻に甘えることに慣れてしまい、妻の気持ちが二の次になってしまっていたと、猛反省しています。

お礼日時:2007/06/20 19:17

えーとですね。



『断ってください』
理由は、
『相談無しに決められても無理』
『車買ったからお金ない』
と言ってください。

妹さんが、裏で煽っているなら、『ふざけるな!』と
叱りましょう。
『人の財布当てにして、こっちの都合も聞かないで勝手に予定立てても
無理な物は無理』

還暦だそうですが、出来ない物は出来ないんですよ。
断れないのは、『自分の面子』でしょ?
そんな物、捨てて下さい。
それが嫌なら、『車売って』勝手に行けと。妹に金渡してはいかが?

あのね。
貴方、『自分の両親も馬鹿にしてますよ』
貴方を愛してくれているんでしょ?
お嫁さんも、可愛がってくれるんでしょ?

『きちんと、車買った・定期に入れてしまったと、理由を言って
「ダメ嫁」と判断する親なんですか?』

『理由を言って、計画の練り直しを求めても、理解できない親なんですか?』

白紙に戻しなさい。
奥様もそれを、望んでいると思います。
その上で、還暦を祝う為に『出来る範囲』を提示して
『皆』で相談して下さい。

貴方は、『自分を押し通す相手』を間違っています。
言う相手は、『妹』であり『両親』です。
同居してようが、それは『貴方が妹夫婦に無理言って頼んだんですか?』
妹夫婦に頭が上がらなくても、『ワガママや無理難題を聞き入れる』事は
話が違います。
よく事実を認識して、言い聞かせて相談しなければいけない
『本当の相手』を間違わないで下さい。
貴方がきちんと話し合い、旅行を相談するのは
『妹』と『両親』です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親に電話を入れました。
この前は安請け合いしてしまったが、よく考えたら車を買ったばかりだし、あと2ヶ月しかないのにいきなり海外旅行(それもオーストラリア)と言われても、そんなに余裕がないからお金を出せない話しました。
母親も驚いていて、私も驚いたんですが、妹があることないこと母に吹き込んでいたようです。
お兄ちゃんが旅行のことは俺に任せろと言っていた(言ってません)。
貯金もあるし稼ぎもいいみたいだから、お金のことは安心して任せていい(妹のところよりは貯金もあるし稼ぎもいいですが・・・)。
オーストラリアには義姉さんが行きたいと言っている(確かに言ったことはあったかもしれないけれど、また行きたいなくらいな程度)。
などなど私が知らない事実がたくさん出てきて、唖然としました。
極めつけは、両親の旅費は子供達で折半するが、妹一家の旅費は両親が負担することになっていたというのです。
実の妹ですが、人間性を疑いました。
母親には本当に海外旅行したいのか尋ねました。一度も行ったことないし、いつか行けたら行きたいが、子供に無理させてまで行きたいとは思わないと言われました。
還暦祝いに何が欲しいかも聞きましたが、まだ考えてないと言うので、落ち着いたらきちんと相談しようと思います。

妹には「海外旅行はキャンセルしろ。キャンセル料が発生するならこちらが負担する。お前たちがどうしても行きたいなら勝手に行けばいいが、俺は一切金は出さない。還暦祝いはこちらで用意する」とメールしました。
直接電話すると、言い負かされそうなので・・・。
最高に激怒したメールが返ってきました。着信履歴の嵐ですが、無視してます。

お礼日時:2007/06/20 12:17

レスが随分長いのですが、あなた様の家族構成が読めないのですが



妹さんがいらっしゃる。で、その他の兄弟で、配偶者は行かれるのですか?
どちらかの、配偶者が行かれるのなら、全員という、概念が成り立ちますが、ご兄弟の配偶者が、奥様だけなら、身内だけの、お祝い旅行で宜しいのでは無いですか?

配偶者が奥様のみなら、奥様の参加に、なにもこだわる必要は無いのでは?。また ご兄弟の配偶者が参加されるなら、裏交渉で、その方に降りていただいて、身内だけ。にすり換えれば宜しいのでは

この回答への補足

先に999takaさんにお礼を書き、その時は行く予定でしたが、後から考え直し、旅行はキャンセルしました。

補足日時:2007/06/20 17:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初に兄弟一家と書きましたが、妹が一人いるだけです。
両親と妹夫婦と姪っ子が地元で同居してます。
私たちは両親とは離れた土地で二人暮らしです。
旅行にはみんなで行く予定です。
義弟と私の妻だけ不参加というのはさすがにできないと思います。

お礼日時:2007/06/19 19:44

9です


御礼拝見して,他の方の文章も読ませていただいて,補足します。

妹さんがどうやら動いているようですけど,妹さんと費用の事とか本音で話をした方が良いと思いますよ。
いくら身内でも妹さんが勝手に決めたんなら兄弟のあなたが異論を唱えても良いはずです。
もしかしたら,長男という事で、あなたたちご夫婦の費用分担が一番高くしてあるかもしれませんし。
それと奥様を説得するなら、奥様のご両親の還暦祝いを迎えたら同じように祝ってあげようといってみたらいいのでは?
自分のご両親も同じように考えてくれるのなら少しは軟化するかもしれません。
一生に一度の事と度々書いておられますが,これを奥様に言ってるなら,
じゃあ私の両親はなんだと思っているのよって逆効果になっているかもしれません
お金がかかりますが一生に一度のお互いの両親にってことならまだ前向きになれるのでは?

基本的には費用の見直しとせめてボーナスが出るまで日程をずらすとかの話し合いをした方が良いと思います。

もはやお金だけの問題で済む話ではなくなってると思います。

この回答への補足

妻はもう寝てしまってるので、手紙を書くことにしました。

補足日時:2007/06/20 00:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妹は昔から弁が立って自分の考えをはっきり言える人間でした。
兄なのに優柔不断で頼りない私とは違いました。
妻は年上でしっかり者なので、両親、特に母親は喜んで妻を歓迎しています。
妹の私に向けられていた対抗意識のようなものが、結婚してから妻に向けられるようになりました。
今回のことも延長線上にあるのかなと思います。
妹に口で勝った試しがなく、なるべくなら避けたい相手ですが、今回は本音で話し合います。

両親の還暦祝いの件はそれからでしょうね。

お礼日時:2007/06/20 00:57

#19です。

お礼拝見しました。

>両親のささやかな願い
・・・
ささやかですか?
還暦のお祝いに海外(どこか知りませんが)連れってもらうのがささやかですか?
きょうだいが全員生活に余裕があれば問題ないですが
妻にオーバーワークまでさせてのお祝いがささやかですか?
何かごきょうだいに変な見栄でもはっているのでしょうか?
正直にとても費用が捻出できないと言えばいいいだけのことだと思います。
還暦祝いであろうがなかろうが
みんなで旅行することが目的なら
各自負担が普通だと思いますよ。
そこのところはご両親も結構ずうずうしいなと思います。
今回は貴方様以外のごきょうだいとご両親でお出掛けされた方がいいと思います。
貴方だけ参加というのも奥様に失礼です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いままで働き詰めで頑張ってきた両親が、還暦にと望んだ海外旅行ですから、私はささやかだと思います。
家を買え、車を買え、と言ってる訳ではないですから。
海外旅行に行ったこともないし、いまは海外旅行の方が安いと言われてますので。
まあ、オーストラリアはちょっとどうかと思いますけど。

私が妹への意地と両親への妙な見栄のせいで招いた事態だと思ってます。
母親は無理しないで欲しいと言ってましたが、稼いでるから大丈夫と私が言ったんです。
本来はマッサージチェアをプレゼントのつもりでしたが、それも妹が提案してきたことなので、今となっては本当に欲しがっていたのか分かりません。
妻と和解できたら、両親に還暦祝いは何がいいか直接尋ねます。
妹を通すと、ろくなことにならないようです。

お礼日時:2007/06/20 00:38

気を悪くなさるかもしれませんが、私も嫁なのでその立場で回答します。

私の感情のみでの回答です。
>勝手に行き先スケジュールが決められてしまって、
そんな旅行絶対に行きたくないです。ていうか行きません。
向うの両親がお金をだしてくれるなら行きますが。
それにそういった旅行はもっと以前から奥様に承諾を得ながらご主人がすすめるものだと思います←家はそうです。
それにちょっとした温泉旅行ならまあ勝手にスケジュールが決められてもおもしろくはありませんが、行くかもしれません。
が海外で今のままでの奥様の参加は難しいのでは???
お金はご両親にガイド代とでも言ってもらってご両親にだしてもらうことはできないのでしょうか?
私はわがままな性格だし私のみの感情ですが、でもお互い意見はあると思いますが今回はすいませんがご主人に非があると思います。奥様が働くのではなくご主人が解決に走られる方が先のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず旅行については白紙に戻すつもりです。
なによりも妻の本音を聞きださないことには・・・。
明らかに一番非がないのは妻ですよね。
一番悪いのは私ですね。

妻は両親の還暦祝いの用意はきちんとしていました。
別口座で20万円くらい預金してあります。
マッサージチェア半額と豪華な寿司コースでそれ位だと思っていたようです。

お礼日時:2007/06/20 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!