アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「硫黄島」は「いおうとう」と読みます、と国土地理院が発表しました。

硫黄島には飛行場がありますが、その綴りは「IwoJima」になっています。
硫黄島飛行場の航空界での呼び方(特に英文表記)は、「IwoJima」のまま?それとも「Iwoto」に変わるのでしょうか?

A 回答 (3件)

おそらく変わるでしょうね。

その際には官報に掲載されます。
硫黄島に向かう米軍機や自衛隊の交信(短波)で変わるのを待ちたいと思います。
    • good
    • 0

米海軍にイオー・ジマという強襲揚陸艦があり、同級の一番艦のため、クラスの名称にもなっていますし、ヘリ空母タイプの強襲揚陸艦新造の嚆矢です。

また、イオー・ジマはアポロ計画での司令船回収の旗艦として有名でした。
なお、同級艦はインチョン(仁川)を最後にすべて退役しています。

どうなるでしょうね、今更、イオー・トーにはせんだろうが、イオー・ジマという固有名詞は特に米軍ではなじみ深い者でしょうから、軍記なんかでの扱いも気になりますね。
    • good
    • 0

 航空マニアです。

まず、「 いおうとう 」が正式な読みになった
ことは初耳だったので、情報に感謝いたします。

 さて名称ですが、おそらく Iwo Jima のままで今後も変更ないと
思われます。同飛行場は Iwo Jima AB( Air Base )、すなわち軍用
空港として登録されており、自衛隊と米軍が共用しています。

 地理的に、米軍にとって戦略的な価値は下がることはない思われ
ますので、英語表現の Iwo Jima を捨てることは決してないでしょう。
日本としても、Iwo Jima 表記で何か不便があるわけではありません。

 ただし、日本名は いおうとう・ひこうじょう に変更される
可能性はあるでしょうね。でも英文表記の変更をICAOなどに
申請することはないと思われます。

 実際、地理的用語と空港名の不一致はめずらしくありません。
たとえばセントレアは、旧名古屋空港が使っていた NGO の
3レターコードを引き継ぎました。旧名古屋空港は存続している
にも関わらず、利便性のために ナゴヤ の略称を引き継いだと
いうわけです。でもこれは妥当な判断でしょう。

この回答への補足

国土地理院所管の「地形図」と海上保安庁所管の「海図」が「いおうとう」と表記を改めるのは確定しているようです。
海図は英文併記ですから、これは「Iwoto」に変えられるのでしょう。
対して航空界。飛行場は海自(防衛省)の所管ですが、航空路図は国交省航空局の所管と、管轄の違いが絡んできます。また国土地理院は一応国交省傘下の扱いですから、その国土地理院が’「いおうとう」と読みます’と決めたのに親方の国交省が’航空だけは「IwoJima」’と突っぱねるのかどうか、ですね。
もっとも、航空路図が変更されたら改定が周知されるので、航空路図の改定情報を見ておけば良いのでしょうけど。

補足日時:2007/06/20 21:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!