アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

立方晶系には底心格子が存在しない(他の晶系のある格子と同一である)のはなぜかを考えたとき、
斜方晶系でも90度ならば立方と同じだから???など自分で考えても答えがうまく考えられません。
そもそも上の考えはあっていますか?正しい答えを教えて下さい。

A 回答 (4件)

プリミティブな立方晶の単位胞を2x2x2位で紙に書いてみてください。



んで、底心の位置に格子点を書いてください。

出来上がった結晶格子をよ~~~く見てください。

単位胞はどんな形をしていますか?
(3次元がイメージしにくかったら、「底」に相当する平面だけで考えてください)
単位胞のとり方は一義的ではない場合もありますが、
・最小の体積になるようにとる のがポイントです。
    • good
    • 0

立方晶系では3つの辺a,b,cがa=b=cです。


正方晶系ではa=b≠cです。
    • good
    • 1

独り言です。



底心立方晶の格子定数をaとした場合、
sqrt(2)a/2 を格子定数として持つ単純格子のc軸長は?
c=sqrt(2)a/2(単純立方?)or c=a(単純正方?)
    • good
    • 0

>斜方晶系でも90度ならば立方と同じだから???


すみません、よく意味が分からないです。(人の意見を理解するのが苦手なので、私の理解力の乏しさが原因かもしれませんが・・・)

とりあえず、底心立方晶が存在しないのは、より小さい格子定数の単純立方晶と等価であるからです。
二つの底心立方晶を並べて描いてみて下さい。その格子定数をaとすると、√2a/2を格子定数とする単純立方晶の組み合わせでも全く同様の結晶構造を作れることに気付けると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A