dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、9年前の定期貯金の証書を紛失してしまいました。払い戻しをしたいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか?困っております。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

1)先ず、本人確認ができる身分証明書(免許証や保険証等)と届出印鑑を、定期しておられる郵便局の窓口へ持参して下さい。


2)窓口の担当者に、定期貯金証書を紛失したことを伝えて下さい。
3)再発行に必要な書類へ記入と捺印(届出印鑑で)して下さい(数枚あることも)。
4)7~14日後くらいに、郵便局(定期しておられる所とは別です)から、再発行の為の書類が送付されてきますので、お分かりになる範囲で記入や捺印して下さい。
5)記入などをされた書類と届出印鑑と身分証明書を持参して、定期貯金してある郵便窓口へ行かれて下さい。
6)手続き完了したら、後日郵送にて、再発行された証書が送られてきますので、その証書と届出印鑑と身分証明書を定期貯金してある郵便局窓口へ持参して、払出しをして下さい。
順序は、以上で完了すると思いますが、詳しくは、定期貯金しておられる郵便窓口に尋ねて下さい。長文になり、申し訳ございません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

迅速なご回答を有り難う御座いました。無知な私に懇切丁寧に、分かりやすく説明していただき感謝しております。さっそく窓口に行きます。

お礼日時:2007/06/28 07:51

>9年前の定期貯金の証書を紛失してしまいました



多分満期のお知らせで紛失がわかったのだと思いますが、手続きはNO3の方のとおりでその満期の通知書も持参してください。(家族の他の方が保管していると言うことはありませんか?)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その通りです。満期のお知らせでわかりました。ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/06/28 07:53

郵便局ページから


(引用) 段落など変更
問  郵便貯金のキャッシュカードや通帳・証書の紛失・盗難の際は、どのような手続きをすればよいのでしょうか?

答え  お届印とご本人であることが確認できる資料(運転免許証、保険証等)をお持ちになり、お近くの郵便局で、紛失・盗難の届出と再発行の手続きをしてください。なお、紛失・盗難の届出は、電話による受付もしていますので、次のフリーダイヤルをご利用ください。 注:電話で届け出された場合は、後日、郵便局で再発行の手続きをしてください。
電話番号 0120-794889(ナクシたときは、ハヤクお届け)
郵便貯金カード紛失センター  受付時間 24時間
(引用終わり)

ともかく、どこの小さな局でもいいから窓口で聞けば確実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迅速なご回答を有り難う御座いました。

お礼日時:2007/06/28 07:48

http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/tb000100 …
紛失の届け出・証書の再発行後、払い戻しとなると思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迅速なご回答を有り難う御座いました。

お礼日時:2007/06/28 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!