プロが教えるわが家の防犯対策術!

よくわからないのでお願いします。

まず、音信号をサンプリングレート44.1kHzでデジタル変換し
CDに録音します。
そのCDからアナログに変換し音を出すのですが、
その時の最大周波数はいくらになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

とりあえずステレオならそれを2chに割るので44.1/2になりますよね?そこが上限。

規格上は20kHz.だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういうことなのですね
ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/14 17:26

No.2さんのご回答は思い違いがありまして,最大周波数は確かに20kHzですが,2c


hだから44.1kHz/2ではなく,別の理由です. (サンプリングは2chそれぞれ
44.1kHzで行われています.)

[要旨]
ナイキストの定理とか,サンプリング定理,標本化定理などと呼ばれる定理により,
『記録したい信号の最高周波数の少なくとも2倍の周波数で標本化をしないと元の信
号を正しく再現出来ない』という理論的限界があるため,2chそれぞれを44.1kHz
でサンプリングしてはいても,理論的上限は44.1kHz/2です.

実際のCDの規格での上限は他の回答者さんもおっしゃっているように20kHzとなって
います.(なお,規格の厳密な値は筆者は知りませんので,必要な方は規格そのもの
をお調べになるか,CDのメーカーの技術情報の窓口等に相談されるようお願いしま
す.)

本当は(ご存知の方も多いでしょうが),人間の可聴帯域の上限が20kHz(異論もあ
りますが)ぐらいという事から,それを記録できるようにするために44.1kHzを
選んでCDの規格を決めたというのが正しい順序です.

関連として
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=313972
標本化定理の内容
http://www.cqpub.co.jp/term/samplingtheorem.htm
標本化定理の具体例による説明
http://www.shonan-inet.or.jp/~hiro-s/pages/MSP_d …
もご参照下さい.

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=313972,http://www.cqpub.co.jp/term/samplingtheorem.htm
    • good
    • 0

ステレオだから2で割るというわけではありません。


シャノンのサンプリング定理と言うのがありまして「伝送すべき
最高周波数の2倍以上のサンプリングレートでサンプリングすると
受信側で元の信号が完全に復元できる」と言うのです。
全てのディジタル通信はこの定理に基づいて行なわれています。
44.1kHzでサンプリングすると、伝送周波数の上限は
約22kHz、余裕を見て規格上は20kHzとしてあります。
余談ですが、ステレオは、右の音も左の音も44.1kHzで別々に
サンプリングしておいて、両方とも録音しています。


参考URL:http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio90.htm,h …
    • good
    • 0

“理論上の数値”は20kHzです。



ただし、A/D回路によっては録音時に、D/A回路によっ
ては再生時に高域の減衰を招く事もある、という事は
あるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!