dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日はじめて釣りをしたんですが結構面白くてハマってしまいました
来週も行こうと思ってるんですがやってるときにいろいろとトラブルが
ありました・・・
仕掛けを知人にしてもらってさぁ始めるぞ!と餌を針につけ勢いよく投げたんですが着水して一分も立たない内に餌が取れていました…(針は16号)
何度かか繰り返しやったんですが結果は同じでした。
あと知人ではなく自分で仕掛けをして挑戦したんですが投げたら糸がちぎれて飛んでいってしまいました…テキトウにやったのがいけなかったんですが…
今度行くときはこのトラブルの対策法をしっかり知った上で釣りに挑戦したいです。お教えくださいまし

A 回答 (3件)

餌の付け方もあるかもしれません。


一応貼っときます。

参考URL:http://www.otomiya.com/fishing/hajimete/12-esa.h …
    • good
    • 0

まず何釣りですか?投げ釣り?狙ってる魚の種類は?仕掛けも色々ありますので、それが分からなければ答えられないと思います



普通に投げ釣りでしたら力糸と言いまして糸の先は太い糸(テーパーラインと言いまして段々太くなる)を結びます(これで投げる時に切れません)・・・でも針が16号でしたら投げ釣りではないかなー
    • good
    • 0

同じ仕掛けでもうまい人とそうでない人が釣りをしていてもトラブルの回数が違ったりします。


トラブルを回避するには正直なところ経験が物をいいます。仕掛けの作り方などは本でも学べますが、投げ方などはやはり経験による物が大きいです。同じ仕掛けを投げてもうまい人は軽く投げて遠くに飛ばせますが、経験が足りないと思いっきり投げてもそれほど飛ばなかったりします。
まずは何度も釣り場へ足を運ばれて楽しみながら経験を積まれた方がよろしいかと思いますよ。
仕掛けなどは検索をかけると結構出てきますよ。
参考程度にひとつ紹介しますね。http://www.peekan.com/fishing/shikake.php
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!