【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

ネットワーク系の下流工程からプログラマーへ転職希望をしています。
過去の質問に目を通し、厳しい業界だと言うのはほぼ承知です。

応募資格が第二新卒で未経験可の求人に狙いを定めているのですが、
どれも同じように見えどこへどう選択すればいいのか判断に困ってます。
正社員でも実際は自社勤務でなく出向?派遣?形態が多いと聞きます。
入社早々に他社へ葬られるのだけは困りますし、研修期間は自社での勤務を希望します。(会社が教育してくれる場所でないのは承知)

以前、売りのある企業を狙い、避けるべきなのは、業種が多岐に渡る企業と聞いたことがあります。
求人情報を見ると、似たり寄ったりで判断がうまくできないのですが、
どのような箇所に注意して転職活動をするべきなのでしょうか?

私の気になる企業の求人は、従業員25名ほど、一括受託により約5割が社内開発と社内開発体制が整う環境があるので開発の基礎からじっくりと覚えていけると押しのある企業です。
応募条件は、未経験は25歳未満までやる気、ポテンシャル重視でした。

A 回答 (8件)

No.3です。


>面接が職場で行われるので、周りの状況を調査してみようと思います。
そうですね。正々堂々と「職場見学をお願いしたいのですがよろしいでしょうか?」と話してみてはいかがでしょうか?
但し、採用になりそうな雰囲気の場合ですが。

>一括受託により約5割が社内開発=残り5割は派遣
客先常駐率を聞いてみてはいかがでしょうか?
客先常駐は派遣契約と常駐請け負いが有ります。後者は法律的にはグレーなのですが。
客先常駐率が高いと言う事はその会社は技術力が余り無いと考えます。
(そうとばかりもいえませんが一般論です)
なぜなら、客先常駐は時間単価で計算を行うので、出来の悪い人程売り上げが上がるからです。優秀な人ばかりだと持って帰ったほうが利益が出ます。
また、技術力が無いとソフト開発会社のわがまま=持ち帰りを許してくれません。
私の業界も非常に重要な機密情報を扱う業界ですが、無理を言って持ち帰らせてもらってます。他社は常駐が多いみたいです。
    • good
    • 0

No.5です。



> >自社開発という売りをそのまま受取らない方がいいかもしれません。これまでは自社開発だったが今後は外部に人貸ししていく、と宣言していく場合もあります。

>上記が本当だったら、困るのですが、それを確認する方法などあるのでしょうか?

経営体質や、他部署の派遣部署の有無を確認することが必要かもしれませんね。
特に経営体質、これは中小企業であればあるほど重要です。
経営者が金の亡者で社員の幸せを全く考えられない人間の場合には、金のためなら平気で派遣にも手を染めるでしょうし。

#ただし、人が良く社員の要望をのんでばかりの経営者も、一般的にいって経営者失格ですのでバランスが難しいのですが。

他の方も書かれていましたが、この業界は請負・派遣が多く、1000名以上の大手企業正社員でも外勤というケースも結構あります。
「外勤でない」ことだけを転職テーマとすると、転職自体に失敗してしまうこともあると思います。
「会社が教育してくれる」ことも質問者様の転職テーマのようですが、その二点以外の転職テーマも探された方がよいかもしれません。

もし万が一、教育も施されず外勤となっても愛社精神を持ち続けられそうか、待遇だけでなく社風も好きになれそうか、(その会社に骨を埋めるつもりの場合)倒産の危険性は低いか?

スキルを磨いていずれは再転職、とお考えなら、一時的に外勤の状態でも我慢して、ある程度の規模の企業を狙われた方がいいかもしれません。理由は、上流工程にも関われるチャンスもあり関われるプロジェクトの規模も大きいことなどから、次の転職がしやすくなるためです。
更に外勤でも大手なら完全請負で派遣よりは扱いが格段に良い場合も往々にしてあります。

質問者様の転職意欲をそぐ気は毛頭ありませんが、25名という企業規模で内勤SEでは、出来ることもかなり限られてくるのが一般的です。
当方、過去に50名未満のIT企業で働いていた経験もあります。入社当初はその企業に骨を埋めるつもりでしたが、経営悪化による倒産の危険性や待遇の悪さ、転職者の多さ、少数精鋭と謳っているものの実態は人数を増やせない点など、個人的に憂慮すべき点を発見し、結局その企業にい続ける意味が無いと結論を出し、転職した者です。

企業規模が大きければ全ていいわけではないですが、50名未満ではユーザー系企業でない限り、会社としてやれる仕事は相当限られます。私が在籍していた企業は自社開発もやっていましたが、営業力も弱かったため、リスクが低くて会社にとって金になる派遣や業務委託が事業のメインとなっていました。
経営陣を目指す、またはいずれは起業を考えているので無い限り、50名未満の企業に入る意味をよく考えることです。「自社開発」「教育を施してくれる」こと以外にその企業に対する特別な感情が持てない場合や入社のメリットが無ければ、尚更色々と考慮されてから応募された方がよいように思います。

質問者様の前途が明るいものであることを願ってやみません。
    • good
    • 0

待遇をチェック。


残業代が出るか?退職金は?資格手当ては?休日出勤した場合は
有給振り替えか?手当てで支給か?年間休日。
年棒制は、残業代なし、退職金ない場合があります。
それらを含んで高給ならそれもよしでしょう。

フレックスがいい人なら、それも見てみる
私は残業代がうやもやにされるので時間がきっちりしている
ところが良かったです。あとは通勤時間など

1人当たりの売上げ高もチェックしてみましょう
目安は1000万円。
設立年月日。ITバブルの頃雨後のたけのこのように会社が
できました。

2チャンネルでもチェックしてみましょう。
転職板、情報システム板。

個人事業主、派遣、請負はやめておきましょう。
プロなら稼げるけど、どうなんでしょうね。

IT業界は常に人がたりません。玉石混合です。
変な会社にひっかからないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mikkoochnさん
回等ありがとうございます。

転職サイト文面によると以下でした。
交通費全額支給、家族手当、残業手当、資格手当
昇給/年1回 賞与/年2回
完全週休2日制(土、日)、祝祭日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇
各種社会保険完備、各種福利厚生施設
上記も全て鵜呑みにせずに、直接伺おうと思います。

2chでもチェックしているのですが、
小さい会社なので検索方法が下手なのかもしれませんが、企業名ではヒットしませんでした(汗

変な会社にひっかからぬよう確認できる事項は全て確認して行こうと思います。

お礼日時:2007/07/21 17:29

こんばんは。

参考になればと思い、書かせて頂きます。

>私の気になる企業の求人は、従業員25名ほど、一括受託により約5割が社内開発と社内開発体制が整う環境があるので開発の基礎からじっくりと覚えていけると押しのある企業です。

他の方も書かれているように、もし可能ならば自社作業場所を入社前に見学させてもらうことです。
中小ITの自社作業場所は、役員クラスが予算配分など行っているのと同じ部屋で作業しなければならない場合があります。
役員と同じ部屋・・・窮屈ですよね。
また、見積もり打ち合わせなど大声でしている横で、設計など実作業に集中できないですよね?

既にご存知かと思いますが、中小IT企業のエンジニアが大手他社で作業しているのは、自社に場所すらない会社がおおいからです。仮に自社に場所があっても大手企業の持つ作業場所とは設備その他偉いちがいがあります。

また、自社開発については、昨今では情報漏洩の観点から下請け企業が元請からプロジェクト情報を持ち出すことが困難になっています。

上記の理由から、自社開発という売りをそのまま受取らない方がいいかもしれません。これまでは自社開発だったが今後は外部に人貸ししていく、と宣言していく場合もあります。

>入社早々に他社へ葬られるのだけは困りますし、研修期間は自社での勤務を希望します。(会社が教育してくれる場所でないのは承知)

確かにそうです。が、上述した理由から、自社勤務が必ずしもよいとは限らない点は注意してください。

私自身は作業場所が自社か他社かではなく、自分が関わる周囲の人や雰囲気が大事だと最近考えるようになりました。
よって
>どのような箇所に注意して転職活動をするべきなのでしょうか?
企業の魅力は人の魅力によるところも大きいです。
中小でも優秀な人材を多く抱えている企業であれば、その企業は伸びます。逆に、優秀な人材が流出する企業は当然廃れます。

25名の企業規模であれば、社長等経営陣の人柄などにも影響される面が多大だと思いますので、まずは面接でじっくり相手の人物を見極め、「これは!!」という人がいるところを選ばれた方がいいと思います。

面接で耳障りの良いことしか言わない人間ばかりの企業、希望するなら誰でも入社可能という雰囲気を面接官が漂わせている企業は避けた方が無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

duplexさん
回等ありがとうございます。

>見積もり打ち合わせなど大声でしている横で、設計など実作業に集中できないですよね?

そうですね;自分の場合は特に横から話し声がすると、そちらに耳を傾けて集中できそうにないです。
その為にも、自社内の"作業場所"を見せて頂こうと思います。

>また、自社開発については、昨今では情報漏洩の観点から下請け企業が元請からプロジェクト情報を持ち出すことが困難になっています。

>自社開発という売りをそのまま受取らない方がいいかもしれません。これまでは自社開発だったが今後は外部に人貸ししていく、と宣言していく場合もあります。

上記が本当だったら、困るのですが、それを確認する方法などあるのでしょうか?

>私自身は作業場所が自社か他社かではなく、自分が関わる周囲の人や雰囲気が大事だと最近考えるようになりました。

そうですね。私は以前は出向(悪く言えば派遣)で大手企業に行っておりましたが、プロジェクトメンバーには恵まれてそちらの企業で尊敬できる方も多々おり環境面は充実しておりました。
ですので、あまり自社他社にとらわれ過ぎはしませんが、自社内と派遣?出向?の割合を調査してこようと思います。

お礼日時:2007/07/21 17:25

ソフト業界の者です。



>応募資格が第二新卒で未経験可の求人に狙いを定めているのですが、
>どれも同じように見えどこへどう選択すればいいのか判断に困ってます。

私もそう思います。
殆ど「同じ」に見えますよね。
その中で、自分に合った会社を探すのは難しいですね。
未経験者であれば、条件よりもスキルを伸ばせる会社を選ぶことをお勧めします。
この業界は、スキルが無いと生き残れません。
逆にスキルがあれば、結構何とでもなります。

>正社員でも実際は自社勤務でなく出向?派遣?形態が多いと聞きます。

多いと言うか、ほとんどです。
ただ、外勤の割合が異常に多い会社は避けたほうがいいです。
派遣会社ですか!?って聞きたくなりますね。

でも、外勤にまわされても、しっかりと仕事をしていれば評価は自然と上がりますし、
スキルも上がります。


>入社早々に他社へ葬られるのだけは困りますし、研修期間は自社での勤務を希望します。(会社が教育してくれる場所でないのは承知)

それは心配ないでしょう。
会社もバカじゃないので、無謀なことはしませんよ。(たぶん・・・)



基本的に、応募条件や研修云々は参考程度に思っておいたほうが無難です。
特に研修をあてにしていては、スキルは身につきません。
ほとんどの会社が研修と称したOJTです。
私はそれで良いと思ってます。

希望されている会社は、社員数25名の規模で、2ヶ月の研修期間があるようなので、
かなりいい会社だと思います。

しんどい業界ですが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

keke2007さん
回答ありがとうございます。

>未経験者であれば、条件よりもスキルを伸ばせる会社を選ぶことをお勧めします。

そうですね。今の私には好条件を掲示できる程の知識・スキルを持ち合わせていないので、多少妥協してでも。自分次第もありますがスキルを伸ばして行ける会社を選びたいです。

>ただ、外勤の割合が異常に多い会社は避けたほうがいいです。

他回答者の方々も仰っているので、面接時の質問の機会があれば、
何割の方が派遣?出向?(言い方は出向のほうが正しいのでしょうか)されているのか尋ねたいと思います。

お礼日時:2007/07/21 17:15

給料や規模や休み等は気にせずその会社の社長や面接する人と話してみる事です。

また、職場を見せて貰い現在の働いている人が何をやっているのか
調査する事です。
出来れば、派遣が50%以上の会社は辞めたほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chubou3さん
回答ありがとうございます。

面接が職場で行われるので、周りの状況を調査してみようと思います。

>出来れば、派遣が50%以上の会社は辞めたほうが良いかもしれません。

文章によると一括受託により約5割が社内開発とのことなのですが、
=残り5割はおのずと派遣ということになってしまうのでしょうか?

質問の上塗りで申し訳ありませんが、どなたかご回答頂ければと思います。

お礼日時:2007/07/21 17:10

正直なところ


教育をする余裕があるかどうか
実際に行なわれるかどうかは運しだい・・・

普段は教育体制がある職場でもプロジェクトの状況等で
行なわれない事など良くある事です。

面接のごく短い時間でそれが見抜けるほど
相手も情報を出さないでしょうし聞きだせる余裕があるとは
思えません。

>未経験は25歳未満までやる気、ポテンシャル重視でした。

この条件は、本人が自力でやる事を望んでいる場合が殆どです。
「じっくり教えてもらう」のスタンスでは無理ですし
社員数の少ない企業の未経験は
実務が未経験と言う意味で使う事が殆どで

基礎教育はそこそこ(長くても1週間とか)に
実戦投入で現場の情報から覚えるケースとなりますね
自社内で教育担当者が付いてのじっくり業務と言うのは
かなり稀と言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bronco7さん おはようございます。
アドバイスありがとうございます。

>基礎教育はそこそこ(長くても1週間とか)に
>実戦投入で現場の情報から覚えるケースとなりますね

未経験者には2ヶ月の研修を用意しており
この間は完全に研修期間として勉強に集中していただきます。
上記をうたっている企業の求人が気になっております。

同じ職種の求人が多いので毎日目を通して、色々と文面で比較しておりますが、実際は面接でお話を伺うの一番だと思っておりますので行動してみようと思います。

お礼日時:2007/07/19 10:36

プログラマー、女、26歳です。



未経験者を入社させた場合、いきなり出向させて現場にGO!
ってのは私は聞いた事がありません。
経験者ならありえますが、未経験ならば自社で教育し、大丈夫そうなら先輩に付かせて出向とかになるのではないでしょうか。

確かに私の会社は出向がほとんどですが、まぁ転職しないのに新しい職場になると気分一新できてなかなか良いものです。

未経験ならとりあえず教育してくれる会社で生活ができればどこでも良いのでは?

経験を付けてから転職って言う事だってできるので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hisajiroさん おはようございます。
アドバイスありがとうございます。

>確かに私の会社は出向がほとんどですが、まぁ転職しないのに新しい職場になると気分一新できてなかなか良いものです。

なるほど。そのような考え方もありますね。
私は、人付き合いは好きな方ですが、職場が変わりまた一から人間関係を築いて行くのに抵抗があります。

>未経験ならとりあえず教育してくれる会社で生活ができればどこでも良いのでは?

教育してくれる会社ならもちろんですが、求人でそのようにうたっていても実際は違うと言うのは困りますので、失敗したくないので面接の際に色々と質問してみようと思います。

お礼日時:2007/07/19 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!