「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

大学の工学部に通っているものです。
質問ですが、理系の教授や大学院生は学部で学んだ数学、化学、物理をどれほど覚えているものなんですか?
僕はもう一か月半前の中間テストの内容を結構忘れてますので、気になります。

A 回答 (3件)

理学系化学で博士を出たモノです。

有機の実験系。
数学はほとんど忘れました(汗。
使わないんですよ・・・積分公式とか。微分や積分の考え方というか思考法は覚えているのですが、具体的にこの微分方程式を解け、と言われても?な状態。
物理もシュレーディンガー方程式解け、と言われても?です。マクスウェル方程式も?状態。

一応、ガウシアンなどの理論計算ソフトで、分子の計算は自分でやっていますが、計算プログラムの中身自体は意味不明状態です。結果の解釈はできるんですが、密度汎関数がどうこう、と言われてもよく分からず。

さすがに化学は完全に覚えています。というか、専門に関しては、学部・修士・博士と進むにつれてどんどん知識・経験は増えるモノですので。

この先の研究で必要になる知識は嫌でも身にしみこんでしまいます。
逆に、すぐ忘れる知識っていうのは結局その後役に立たないものだと割り切ってしまって良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
>数学はほとんど忘れました(汗。
使わないんですよ・・・積分公式とか。微分や積分の考え方というか思考法は覚えているのですが、具体的にこの微分方程式を解け、と言われても?な状態。
そうなんですか。自分はこれ全部覚えとかなくちゃだめなのかな、と思って少し心配だったので、phospholeさんの話を聞いてほっとしました。

お礼日時:2007/07/20 20:45

工学の院で教授や学生さんと一緒に働いていたものです。



こんなことがありました。
ある日静電気が激しくて、触るものすべてにばちばちとなり、いたたた!と言っていたら教授が

「掌全体で最初に触るといいよ~ええと公式にあてはめると電圧が低くなる、、、(ぱぱぱ、と公式を口頭でおっしゃいました、そして)うん、なる。」

と、理論でさらっと解説してくださいました。
その時にやっぱり基礎的な知識はきちんとお持ちだし、それらの応用として専門分野の研究が成り立っているんだ!と実感しました。
ちなみにこの研究室はCell、Science、Natureに論文がよく載る一流どころでした。
というわけで、最前線で研究されている工学の院(研究室)では、学部やそれより下の高校などで習う基礎的な数学、化学、物理の知識は覚えているというより日々それを土台にされていると言えそうです。

一流ではないところはこの限りではない・・・のかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱ教授ともなるとすごいんですね。

お礼日時:2007/07/19 21:29

日本では、博士号を持つ人のうち、一番多いのが医学博士といわれており、その次が工学博士とのことです。



工学博士号はとりやすいものだと思いましょう。逆に、世間には、工学博士というだけで、変人扱いする連中もいることに注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>工学博士というだけで、変人扱いする連中もいることに注意しましょう
そうなんですか。今のところ博士に進もうとは考えてませんが、なんか残念です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/19 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報