dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急に車を手放さないといけないので、主に通勤手段として原付の購入を考えているんですが、一番乗りたいのがプジョーのヴォーグSPというモペットです。。でも値段から考えたらチョイノリかな~?とも思います。。このサイトを含め、色々ネットで調べたんですがチョイノリは速度も出ないし本当に”ちょいのり”という感じ…って評価されてるものが多いし、ヴォーグは他のモペットに比べて(トモスなど…)故障も少ないとの評価ですし、8割がたヴォーグにしようと思っているのですが、今実際乗られている方がいらっしゃいましたらヴォーグまたはチョイノリについてどういう感じか教えてください!ちなみに通勤は片道5km程度、そんなにUP&DOWNもないです。以前バイク屋のオジサンに聞いた話、チョイノリもヴォーグも坂道はほとんど走らない・性能としては同じような物との事だったんですが…。見ためなら断然ヴォーグですが、、新車価格でも4倍程度違いますし、でもチョイノリの外見はハッキリ言って嫌なんです★高校生の頃、スーパーカブに乗っていたこともあって、やはりまたがって乗る方が良いし…。
あと、バイクのメンテについて全く解ってない者がヴォーグの中古車に手を出すのは危険ですかね?(値段的にお手ごろなんで…☆)
結局は自分の決断ですが、参考にさせていただきたいのでご助言お願い致します。

A 回答 (2件)

また、対抗としてチョイノリを検討されているようですが。



まず、カムシャフトがプラスチックです。
エンジン内部の重要部品で、普通は10万キロでも無交換です。
それがプラスチックなので、磨り減って走らなくなります。
オイルも、メーカー指示よりも半分くらいのサイクルで交換しないと調子が悪くなります。

チョイノリの最高速度は40キロです。
原付の法定速度は30キロなので、充分と思われるかもしれませんが、これはチョイノリにはリアサスペンションが無いので、40キロ以上だと危険だとしてメーカー自主規制の60キロより低い40キロに制限しているのです。
他の原付は、性能的には60キロでる物が殆どです。
60キロで走れる性能のものが30キロで走るのと、危険なため40キロまでしか出さないように作ったバイクで30キロで走るの。
どちらが安全かということです。



あなたに、この歌を捧げます。

♪よーく考えよー
   お金は大事だよー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。。
(すみませんが、No.1を含めこちらで失礼致します。)
混合給油については存じております。たしかに大変であろうと予測は
つきますが、大変であるがゆえ愛着も湧きそうですがね…。
そういう意味では私も頭のネジが外れてますね…。
チョイノリに関しては購入しません。やはり不安なので。。
カブ時代に普通に50キロ出てたことを考えると最高速度ですら40キロ
なんて考えられません。。そしてヤハリ外観が嫌です。
通勤に使うものに我がまま言っておられませんが、ヴォーグを含めもう少し
検討したいと思います。
参考にさせて頂きます。有難う御座いました。

>あなたに、この歌を捧げます。

>♪よーく考えよー
>  お金は大事だよー

その通りですね、、だから迷っているんです。

お礼日時:2007/07/21 16:23

ヴォーグはもちろん、モペッドのほとんどが混合給油ですが、それは承知の上なのでしょうか。


2サイクルエンジンはオイルガソリンを一緒に燃やして走りますが、普通の2サイクルエンジンのバイクが分離給油というオイルはオイルタンクに、ガソリンはガソリンタンクに入れるのと違い、オイルとガソリンを一定割合で混合した混合ガソリンを燃料としています。

ガソリン携行缶で予め混合ガソリンを作って、それを給油したり、
スタンドでガソリンを入れるたびに必要オイル量を計算して、測って入れてバイクを振って、無理やりオイルを混ぜる必要があります。
(後者は混合が不十分になる可能性が高いのでお勧めしません。先に予想給油量に相当するオイルをタンクに入れてからガソリンを入れたほうが混合はされやすいです。)

そんな手間を、通勤で毎日なさいますか?ということです。
ヴォーグやビンテージベスパ、トモス、チャオ、などなど。
イタリアーンに憧れて買った人のほとんどが、短い期間で手放すという現実。
乗り続けるのは、頭のネジが落ちてしまったマニアだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!