dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一次試験に受かっていたのですが,この後の試験はどこかの区役所から電話がかかって来て面接をするのでしょうか?また、自分が希望しない区になることもあると聞いていますが,希望した区以外からも面接のために志望動機は考えていた方がよいのでしょうか?とにかくわからないことだらけです。採用予定数は200人となっていますが,他の国(2)や地上に行く人もいるために少し多めにとるのでしょうか?その他2次試験についての情報をお持ちの方は教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

採用案内の3ページをご確認下さい。


特別区人事委員会の面接です。区役所面接は最終合格後ですよ。

志望動機はご自分でお考え下さい。それすらもできない方に、私は職員を託せません。敢えて言うなら、23区をどうするか、ということを言うべきです。
もちろん、「どうしてもこの区に就職したい」というのであれば、その旨を試験官に告げて、その区でやりたいことを持っていってもよいでしょう。
予定数はそのものズバリで、歩留まりを考えて若干多めに採ります。
ただし、合格したから採用とはなりません。最終合格したからといって、どこの区に就職できなくても、裁判で争うことができないのはご存知ですよね。

ちなみに、採用は23区だけでしたっけ?
あと2団体もここの合格者から採用しますよね。
あと、1つの区が今年は採用を取りやめますよね。
すべて確認しておきましょう。

ここまで書いてもなお分からない、というのであれば、2次試験の受験をおやめになることをお勧めします。「じゃあ、何のために受験したの?」と言われるのがオチでしょう。やめた方が、他の受験者のためにもなります。

ちなみに、一般人でも下のURLからほとんどの情報がえられます。念のため。

参考URL:http://www.tokyo23city.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2次試験終わりました。後は合格を祈るのみです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/09 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!